• ベストアンサー

職場でパソコンの質問をされて困っています。

私の職場には、パソコンが出来る人はいません。 私も書籍や通信教育やeラーニングでは全くわからず、 結局、パソコン教室(個人指導)に通って勉強しています。 でも職場の方々は、毎日私に聞きます。 『を』の打ち方とかセルの結合とか計算式とか・・・ 同じ事を10回以上聞く人もいます。 答えられないと、『わからないんならいい。』と言われたり、 断ると、怒り出す人もいます。 最近、エクセルVBAを教えてといわれ、困っています。 教えてほしいのは私の方なのに、波風たてずに やり過ごす方法を御経験のある方がいらしたら、 是非おしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

私の後輩の会社(本社と営業所2個で50人ほど)ですが、15年ほど前からパソコンを導入し、一人1台の体制にしました。 当初はオジサンばかりの会社で、ほとんどの社員が使えず、後輩のパソコン導入も道楽としか見てくれない状況で苦戦していましたが、彼自身もご質問者同様パソコン教室に通い、若手社員と勉強会を開き、積極的にパソコンのできる中途採用を行って、できない人間は辞めて貰うくらいの勢いで、10年ほど前には本社の人間は全て使えるようになり、ここ数年でテレックスの廃止、申請書の電子化など取引先のシステムも激変して、やれないと仕事ができないという状況になってきています。 最近は会計課長や業務課長が講習会に出かけて、業務用ソフトの習得を行い、こういった時代にあった業務をアピールすることで、中途採用にも国立有名大学卒の人間まで応募してくるようになり、後は営業所改革という段階です。 さて、ご質問者の立場ですけど、私の後輩のように会社の責任ある立場か、一般社員かで対応が違ってくると思います。 一般社員であれば、どうもパソコンを導入しただけで、研修ができておらず、これは経営者の責任ですから、上司に相談して、あなたがパソコン教室に通うだけではなく、業務として勉強会を開く(あなたが講師になるなら、教室の費用は出して貰うのが筋)、あなたが手に負えないなら、実際の業務を行う人間が会社の費用でパソコン教室に通うなど、仕事としてやらないと無理でしょう。 あなたが役員など責任ある立場なら、私の後輩のように体制を整えるしかないです。 全くゼロからですと、数年はかかる作業ですから、やるなら不退転の決意で計画を立てるべきでしょう。 もう一人の知人は、父親からの代替わりの時に事務をコンピュータ化して、反対した職員は退職して貰いました。 システムを変えると言うことはものすごく軋轢を生む作業です。

NEWYORKERS
質問者

お礼

根本の原因はここにあったんだとよくわかりました。 私は朝から晩迄毎日大量のコピペとコピペのチェックで、 リストラにあうより先に、体をこわしそうだったので 自腹を切ってもパソコンを使えるようになりたかった。 彼らは、出来ないと仕事が出来ない状況だから、不本意ながら、 私に聞いていたのだと納得しました。 ここを改善しないと完治しないという事が わかっただけでも八方ふさがり感でいっぱいだったので 遠くに光をみた気がします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sddeysii
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

質問者様の会社の規模や立場がわからないので、的確な返答が出来ないかと思いますが、恐らく比較的小規模な会社で、社員の平均年齢が高いのかと思います。 そういった仮定で話を進めていきます 私の考えでは「波風を立てず」は難しいので、正面から問題にぶつかっていくのはどうでしょうか? 会社の規模が小さいと社員に外部のパソコン教室を受講させるのは費用がかかるので無理でしょうし、年齢が高い方は概してパソコンが苦手かと思います。 そこで対策として (1)質問者様が講師となって社内で勉強会を開く 上長やトップの方と相談して進めて決めてください この時に自分の置かれた状況、困ってることを話をしてください 他部署でもいいので、信頼できるリーダーシップのある上長がいると、いいのですが、ひとりで進めないで、他の方の助けを得ながら進めていくのがポイントです。 本業以外の仕事で大変かと思いますが、自分をPRすることにより評価を上げる→給与に反映されることもあり得ます

NEWYORKERS
質問者

お礼

会社の仕事を自費で勉強する事に否定的な人は多いようです。 だから余計仕事が出来なくなる。 私に教えさせて改善されるようなちっぽけな事ではないと感じました。 ひとりで進めないで、他の方の助けを得ながら進めていく というポイントにすごく感動致しました。 今しばらくは、自分が基本操作を学ぶことに専念し、 その後の状況によって上司に相談してみようと思います。 今回は、皆様のおかげで、 いろんな角度から見て考える事が出来ました。 パソコンの質問でない事に申し訳なく思っておりますが、 PCに精通している方でないと、 単に「不親切だ」と言われる気がして、 どうしてもその道の専門家の方々に指導をあおぎたかった事を どうか御許し下さい。本当にありがとうございました。 心から御礼を申し上げます。

  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.5

「を」の打ち方と、VBAを一緒には語れませんね。「を」の打ち方くらいは、教えてあげなさいよ・・・って思いますけど。 職場で「善意」で教えてあげるときの鉄則!それは「知っていることだけ教える」です。自分が知らない・自信がないことを引き受けると、ドツボにはまりますからね。 ましてや今回はVBAでしょ?それは相手に「私もわかりません、逆に勉強して教えてくださいよ」ときっぱり言ってください。それでも粘るなら、「パソコン教室の先生に、VBAはちゃんとそれ用の学校に通って本格的に勉強しないとダメだよ と言われちゃいました。」ときっぱり言ってください。「すんご~~く難しいんですって。だから私は勉強しないことにしました、必要ないから」と言ってください。自分が勉強しようと思っていても、そうはっきり言いましょう。自分の知らないことを教えなくても、教えるのを断っても波風たたないです。 自分の知っていることなら、自分の仕事の邪魔にならない限り教えてあげたらどうですか?相手が怒り出したら、次のときに「この前怒られちゃったので、自信がないから教えたくないです」って言ったらいいと思います。

NEWYORKERS
質問者

お礼

「パソコン教室の先生に、VBAはちゃんとそれ用の学校に通って本格的に勉強しないとダメだよ と言われた。」と「自信がないから教えたくないです」というのは、本当のことなので、前向きに聞いて来られる方には、正直に話してみたら、わかってくれました。 穏便な会話を伝授してもらえて感謝しております。 ありがとうございました。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんにちは。 ここしばらく、ご質問者様の回答をしたりしてきた者としては、私も書いておいたほうがよいかもしれません。 私が同じような問題でアドバイスしてきたのは、#1さんと同意見で、よほど実力がないと、パソコンができることは、披露しないほうが良いということです。知り合いだと思って、度の過ぎた注文や質問というものがあります。他社のファイルをコピーしてきて、自社用に直してほしいとか、記録マクロ程度しかないレベルなのに、あまりに詰め込みすぎて、VBAのメモリ制限を越えてしまい動かなくなったコードを、修正してほしいとか、そのようなことをする義務はありません。 その人たちは、単に便利な知人を道具として利用しているだけなのです。頼まれたほうはどんなに苦労しようがしまいが、痛くも痒くもないのです。強く言っても相手が動かなければ、もう頼むのは辞めておくという程度なのです。 >やり過ごす方法を御経験のある方がいらしたら、 分からないものは、分からないと正直にやっていくしかないです。一旦、踏み込んでしまったものは、もう分かることと分からないことのボーダーラインを引くしかありません。インストラクターの人を見ていると、良くそうしていますね。 私が最初に表計算を教わったときに、質問した内容は、「なぜ、表示は四捨五入になるの?」でした。インストラクターの人は、「分かりません」という回答だったのを、未だに忘れません。仮に、その時、説明されても、当時はわからなかったと思います。 ただ、分からないことは、後々、自分なり調べておくことも良いと思います。それが分かっても、それは、次の機会にまわすようにします。それを、フィードバックして教えたりしても、相手は喜びません。今さら何だという人もいますから。質問されて分かること・分からないことは、自分の中で蓄積していくことです。 その場しのぎのことを言わないほうがよいと思います。それをやっていると、自分自身の驕りだけで、実力が伸びません。 インストラクターの人で、相手が素人だと思って、煙に巻くようないい加減のことを言う人がいます。中には、全ての言語に精通しているような言い方をしながら、ひとつの言語もまともに書けない人もいます。一定以上の人が見ればすぐに分かってしまいます。先生と呼ばれながら、記録マクロ程度、数式もまともに書けない人もいるようです。それで、ごまかす術を覚えて、上から目線で「がんばってください。あなたの努力しだいです。」という、貴方任せの回答も一つの技術かもしれません。しかし、いつかは破綻してしまいます。 でも、私は前回書いたと思うのですが、今のコンピュータのスキルや知識は、OSやシステムが変われば、すぐに使えなくなるようなものです。Linux も、今ひとつの状況で、Windows では、Microsoft に振り回され、常に、Microsoft 優位になるように仕組まれた世界です。その中で、変わらぬもの変わってしまうものを見出すというのは、大変なことだと思います。そういう変動の中で、自分のスキルを維持することは大変なことで、間違えれば、それだけで会社人生が終わってしまいます。いくら社内インストラクターになろうとも、それは、一時的な立場にしか過ぎないように思います。今は、自分のスキルを上達することだけを目指していけばよいと思います。教えたいと思う気持ちは、セーブしたほうがよいです。 例えば、Office インストラクターのMOTの人たちは、私は、大した技術だと思います。どういう勉強をするのかは知っているつもりです。しかし、それは、あくまでも教える技術で、自分でシステムやプログラムを開発するような技術ではありません。まして、会社の業務のコンピュータを導入しシステム化するのは、まったく別な仕事・能力だと思います。それは、そういう気持ちがあれば、学ばれるとよいと思います。

NEWYORKERS
質問者

お礼

現状や全く知らなかったことをおしえていただけて勉強になりました。 『今は、自分のスキルを上達することだけを目指す。』 そうします。どうもありがとうございました。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

最初にお伺いしますが 貴方は彼らの管理監督責任を負ってませんよね もし負ってたら こうなる前に何とかすべきです できないなら貴方が余りにも無策すぎます 人間行動学を徹底的に学ぶか 平に降格志願しましょう では ご質問の内容は処世術だと思うので こちらではなく 人生相談とか職場環境の方で スレッドを建てられた方が 回答が集まりやすい気がするのですが… 要は 「理不尽なばか野郎に囲まれて 無下にも出来ず自腹で解決してきたが もう限界! どうすりゃいいの私(涙)」 て、ところですね 端的に言うと 放り出すも頑張るも貴方次第 正に今この先の未来をどうするかは 貴方の行い次第 貴方の手中にあるのですから 現に今まで頑張って個人指導を受けたからこそ パソコンインストラクターに準ずる知識が 既に貴方の手中にあるわけで 投げ出していれば今のスキルは得られなかったでしょうね そういう意味で頑張れば ヒューマンスキルもPCスキルも貴方が独占できますよね この会社で誰か"できる"の? と聞かれたら 貴方の名が上がる日も来るかもしれないですね そうなれば出世の道もただの夢でなくなるかも… 逆にもういい! と切れてしまうのも手ですよね だって相手は 知らなければそれはそれでいい と一応は言う訳ですから その意思を尊重してあげて 自分で学ぶ意思がないなら 勝手に首になればいいわけですから 教えてもらっておいて感謝もしない 覚える努力すらしないのは 貴方に責任のあることではないですから 社会人として そもそも働く価値もないですからね ただその中でも 前向きな人とそうでない人とは 区別した方がいいと思いますよ そうすることにより此方の意思も伝わりやすいし 第一十把一絡げはよくないですしね お役に立てれば幸いです

NEWYORKERS
質問者

お礼

冷静に質問文を書いたつもりでしたが、 あまりにも的確に気持ちを言い当てられてしまい、 お恥ずかしいかぎりです。 問題の本質はコンピュータ化の遅れにあるのに、 私は、覚える努力をいっさいしない人にばかにされながら、 利用されているのに疲れていたんだと気づき我に返った感じです。 理由はわからないのですが、御回答を読ませていただいたら、 すごく気持ちが楽になり、前向きになりました。 本当にどうもありがとうございました。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

>パソコン教室(個人指導)に通って勉強しています。 まずこの事は会社内の人間に、絶対に言ってはいけません。 言ったら最後抜ける事は出来ません。 他人の前でPCの作業をしている所を見せるのもダメですけどね。 結局そういうた人を見つけたら、「その人に聞けばわかるはずだ」と広まり、 次々に聞きに来ますよ。 まぁ抜ける方法としては、会社側に「余り出来ない」と言う事を伝えて対処してもらうくらいかと。 あとはひたすら「わかりません」を連呼すれば、「教えてくれないんだ」 「結局知らなかったんだ」という認識を持たれ、次第に聞きに来ないかも知れません。 以降、決して他人の前でPC作業を見せないようにする事は必然ですが。

NEWYORKERS
質問者

お礼

とりあえず、上司にあまり出来ない(実際そうだし)事を 伝えました。じゃあ、わかる範囲でといわれましたが、 やっぱり言ってよかったと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A