- ベストアンサー
Desktopのexeファイルのインストール
Linux(Ubuntu 8)の超初心者です、WebからDLしたexeファイルをDesktopに置いています。 これをダブルクリックしてもインストール出来ません。 何故でしょうか。 また、コマンドからインストールするにはどのようなコマンドを入力したら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Windowsと近代Linuxのソフトウェア導入の仕組みの違いを理解する必要があると思います。 Windowsの場合は、MS純正のツール、その他のメーカーのツール ソフトの作者が用意したインストールプログラム 手作業による圧縮ファイル展開とコピーなど、いくつもの手段が乱立しています。 対してLinuxではオープンソースという公開方法のソフトがほとんどですから UbuntuやFedoraの開発元が、すべてを自分の所向けのパッケージに編成し その情報を一括してデータベースで管理することができます。 そのデータベースや実際のパッケージの置き場所をリポジトリと呼びます。 (repository:倉庫や宝庫といった意味を持つ言葉です) Windowsでのフリーソフトウェアは無料というだけで、オープンソースでは無いことが多く 第三者がパッケージを再編成して配布することができないことがあり 一括したパッケージ管理システムを実現することが難しいと言えます。 ゆえに開発元に行ってダウンロードして入手するのが基本となります。 パッケージも単に圧縮アーカイバでまとめただけで パッケージ機能自体にはその中身に対しての情報は含まれませんし バージョンアップについてのお知らせシステムもありません。 UbuntuやFedoraでは、そのデータベースから必要なソフトを探し (必要であればWeb検索などで評価や使い方を調べて…) 自動ダウンロードからインストール、そして更新ができます。 Microsoft Updateのような手軽さで、使っているソフトの ほぼすべての更新が済むのは、非常に楽なシステムです。 噂に聞いたソフトは、まずSynapticなどで検索し、Ubuntuのリポジトリに無いか探すのが基本です。 なお、UbuntuとFedoraではまったく違うパッケージ形式ですが 一般ユーザーは、パッケージ形式を気にする必要は減りましたし この管理システムの外から、手作業で導入する機会も減りました。 UbuntuではMP3などのライセンス関連からくる不便なところがありますが それさえも、第三者が提供するリポジトリがあり "リポジトリ追加"するだけで解決できることが多く 手作業で導入する必要はほとんどありません。 なお、Ubuntu8と書いても、LTSである8.04と現行8.10の二つがあり それぞれは大きく違う部分もあるので、正確にバージョンナンバーを書くか 覚えやすい愛称のほうで伝えるほうがいいでしょう。 8.04はHardyことHardy Heron 8.10はIntrepid Ibexですね。
その他の回答 (8)
- 小田 力(@ricky-oda)
- ベストアンサー率55% (46/83)
回答番号:Np.8 はとても良い回答ですね. 的確な表現で,大いに参考になりました. vaiduryaさんに感謝です. 一つだけ疑問があります. 参考URLは何を紹介したかったのでしょうか?
- adkori
- ベストアンサー率31% (221/705)
#6です。 >パッケージというものがどのようなもの 動作、操作に必要なプログラム、データ、各種設定ファイル等を一まとめにしたものです。 >「synapticパッケージマネージャ」とは、どのような働きをするものなのでしょう synapticでパッケージ管理を行うLinuxでは、「リポジトリ」と呼ばれるソフトウェアの提供元のアドレス集のようなものを元に そこに準備されている多数のパッケージと各PCにインストールされているパッケージを比較して 各PCにインストールされているか否か、バージョンが最新かどうかなどの確認、 そして、インストール作業の簡素化などを行うツールです。 ですから、インターネットに繋がっている事が前提で、スタンドアローンの場合は使えません。 パッケージマネージャで表示される未インストールのアプリケーション等は、まだ提供元にあるだけでPCに入っているわけではありません。 また、提供元のアドレスを変更することで新たなアプリケーション群をリストアップできる場合もあります。
- adkori
- ベストアンサー率31% (221/705)
Linuxの初心者ということですから、webからDLしたソフトをインストールという操作はしない方がよいでしょう。 各種アプリケーションのインストールは、 システム→システム管理→synapticパッケージマネージャを起動し、 そのなかで必要なソフトを探してインストールするという方法をお勧めします。 ちなみに、質問者さんがDLしたexeファイルはおそらくWindows用でしょう。 wineというソフトを介するとexeファイルのインストール&実行ができる場合もあります。 ubuntuの場合は、実行ファイルだとこういう拡張子という決まりはありませんし、 パッケージだとdebという拡張子が使われています。
お礼
adkoriさん、回答有り難う御座います。 >各種アプリケーションのインストールは、 システム→システム管理→synapticパッケージマネージャを起動し、 そのなかで必要なソフトを探してインストールするという方法をお勧めします。 そもそもこの「synapticパッケージマネージャ」とは、どのような働きをするものなのでしょう。 synapticパッケージマネージャを起動させて、見えるプログラムがHDDのどこかにあるが、インストールされていない 状態であり、ユーザーのリクエストによって何時でもインストールできますということでしょうか。 もしそうだという事であれば、これは何時の時点でHDDにインストールされていたのでしょうか。 >パッケージだとdebという拡張子が使われています。 そもそも、パッケージというものがどのようなものか、よくわからないのですが、プログラムの集まりと考えるのでしょうか。 プログラムは単体では動作しないのですか、それとも必要なDLLのようなものを含めたものを、パッケージと言っているのでしょうか。
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
>Linux用の.exeファイルはどのような名前になっているのでしょうか。 Linux用の実行モジュールには特に拡張子の類はついて いません。 #スクリプトの場合などで、区別の為に拡張子をつける #事もありますが、付けなくてもかまいません。
- xyz951
- ベストアンサー率18% (15/79)
>Linux用の.exeファイルはどのような名前になっているのでしょうか。 Ubuntuのバイナリパッケージだとdeb ソースパッケージだとtar.gzとかtar.Zやtar.bz2など >Linux用の.exeファイルをどのようにして確認するのでしょうか。 exeはWinやDOSの実行形式の拡張子。
- 小田 力(@ricky-oda)
- ベストアンサー率55% (46/83)
>また、コマンドからインストールするにはどのようなコマンドを入力したら良いのでしょうか。 例えば something.deb というパッケージをダウンロードしたとします. これをインストールするには以下の様にします. $ sudo dpkg -i something.deb 参考図書: 「Ubuntu 徹底入門」翔泳社 ISBN978-4-7981-1327-2 \4,150
- 小田 力(@ricky-oda)
- ベストアンサー率55% (46/83)
Ubuntu に新規にプログラムをインストールする場合は,それが Linux 用のプログラムなのかを事前に確認しましょう. Ubuntu にプログラムをインストールする方法は多数ありますが 一般的な方法は [アプリケーション]→[追加と削除]で追加するプログラムを選択する 方法です.
お礼
ricky-odaさん、有り難う御座います。 Linux 用のプログラムなのかを事前に確認していませんでした。 Linux用の.exeファイルをどのようにして確認するのでしょうか。
exeファイルって、それWindows用だったとか言わないよね? 何をダウンロードしたのでしょう? コマンドラインで、 ./ファイル名.exe ってやっても実行できない?
お礼
edomin2004さん、有り難う御座います。 ファイル名は *****.exe となっています、これはWin用の.exeファイルということでしょうか。 Linux用の.exeファイルはどのような名前になっているのでしょうか。
お礼
vaiduryaさん、回答有り難う御座います。 >対してLinuxではオープンソースという公開方法のソフトがほとんどですからuntuやFedoraの開発元が、 →この開発元とは、「アプリケーションの作者」という意味でしょうか、それともOSの開発者という意味でしょうか。 >すべてを自分の所向けのパッケージに編成しその情報を一括してデータベースで管理することができます。 そのデータベースや実際のパッケージの置き場所をリポジトリと呼びます。 →自分の所向けとは、だれのことでしょうか、だれが管理しているのでしょうか。 一括して管理とは、具体的にどのような意味でしょうか。 パッケージは、一体どこからDLされるのでしょうか、開発元からでしょうか。 >Windowsでのフリーソフトウェアは無料というだけで、オープンソースでは無いことが多く第三者がパッケージを再編成 して配布することができないことがあり一括したパッケージ管理システムを実現することが難しいと言えます。 ゆえに開発元に行ってダウンロードして入手するのが基本となります。 →個人によって開発されたフリーソフトウェアを、第三者がパッケージを再編成して配布する場合とか、そのような必要性が どのような場合にあるのでしょうか。 >パッケージも単に圧縮アーカイバでまとめただけでパッケージ機能自体にはその中身に対しての情報は含まれませんし バージョンアップについてのお知らせシステムもありません。 →パッケージを利用するためにその中身の情報が、更に必要となるのはどのような場合なのでしょうか。