• 締切済み

昔からの疑問・・血は循環リサイクル?

昔からの疑問なのですが、、どなたかお答え頂ければありがたいです。 小・中学生の頃理科の時間に体の臓器の仕組みや役割に関して勉強しましたがその時、心臓の役割と血液に関し下記のように確か習いました。 (1)新鮮な血液が動脈を通り、体中に送られる。そして体中に送られた汚い血液が静脈を通り心臓に戻る。心臓は汚い血を新鮮な血に作り変えまた体中に送る。 (2)心臓は常に新しい血液を作っている。 (1)、(2)とも間違いは無いと思うのですが、、大丈夫でしょうか。。 正しいとして話を進めます<(_ _)> ・古い血液もリサイクルし再度利用している。 ・新しい血を作り続けてる。 ・・・血はリサイクルして永遠に使われるのという事? 体の大きさは決まってるし、新しく作り続けて何故血は体から溢れないの?? 私の考えでは、例えば1L新しい血液を作り全身に送って、細胞の形成や生きる為なんやかんや使用されたり体外に排出され心臓に帰って来る血は20MLそこそこ。 だからリサイクルだけじゃ間に合わないから常に新しく作る必要がある。 ・・・と思うのですが合ってますでしょうか? は?って感じの質問で申し訳ないです・・。 小学生の頃先生に質問し損ねて以来なんとなくずっと持ってる疑問です。 小学生に説明するような感じに分かりやすく答えて頂ければと思います。

みんなの回答

  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.2

水や食品などがきれい汚い新鮮という概念が、血液とごっちゃになってしまっています。 血液は 細胞成分:赤血球、白血球、血小板 液体成分:血漿(水分、ナトリウムやカリウムなどの電解質、栄養タンパク、老廃物など) などから構成されています。 血液の働きは 1)酸素を運んで、二酸化炭素を持ってかえる 2)栄養をとどけて、老廃物を持ち帰る 3)体の中のバランス(電解質など)を整える などです。 1)は、酸素や二酸化炭素にきれいも汚いも新鮮もなにもないのですが、肺で酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出します 2)については、腸が吸収した栄養分は肝臓という工場で加工、パッケージされ、血液に乗って届けられ、老廃物は肝臓で処理されて、腎臓から排出されます。 3)は、主に腎臓で調節しています。 細胞成分は骨髄で作り、脾臓などで壊します。壊された残骸は、肝臓などで処理して、最終的には腎臓から排出します。 電解質や水分は、吸収された分が、随時腎臓から尿として排出され入れかわっています。 で、心臓は単なるポンプです(正確には水分量を調節するホルモンも出しています)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

汚い血液を綺麗にするのは腎臓。 血液を作るのは骨髄。 最初の(1)(2)から間違っています。