• ベストアンサー

理系大学で必要な基礎知識を教えてください

私は4月から日大生産工学部 電気電子工学科に行くことになりました そこで、高校での基礎知識を固めるのはもちろんですが 特にどういった知識が大学入学してから求められるんでしょうか?? 受験が終わっても、とにかく勉強を積んでおきたいので アドバイスお願いします!! 物理では特に~~ 数学では特に~~ といった回答だととてもありがたいです!! そのほかに、大学に入学するにあたって 準備しておいたほうが良いことなどあればぜひ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 まずは合格おめでとうございます。 えーと、キャンパスは千葉ですよね。 >受験が終わっても、とにかく勉強を積んでおきたいので  お気持ち分らないでもないんですが、今後いやって ほど勉強に追われますよ。理系は夏休みも文系に比べると 短いですから、最後の長期休みと考えた場合、果たして 本を読んで勉強している場合でしょうか?(笑)  お金に余裕があるなら、長期の海外旅行を勧めます。 旅行といっても、1人修学旅行という考えもあるわけで、 本を読むことだけが学問ではありません。 >アドバイスお願いします!!  マジですか!? >そこで、高校での基礎知識を固めるのはもちろんですが  以外にこれって、大学は大学で、高校の勉強とは別と 考えたほうがいいとは思うのですが。 >物理では特に~~  本当は「解析力学」という分野を入学前に少し カジっておくのがいいんですが、高校の物理で言うと 「力学」の分野の復習していけばいいと思います。 工学系では共通して、教養科目としての「物理」という 科目があり、学科によって多少内容が違いますが、 「力学」の問題を解く学力は必須です。  大学の物理では、微分の記号など、高校の教科書には あまり出てこない(というか出してはいけないことになっている) ものが普通に沢山出てきます。    そのあたりの表記になれるという意味でも 山本 義隆さんの著書をお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%85%A5%E9%96%80%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%BC%94%E7%BF%92-%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E7%BE%A9%E9%9A%86/dp/4796116214/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1233383549&sr=8-2 >数学では特に~~  電気電子なら高校の数学は全体的に重要かと 思いますが、入学してすぐたと、微分・積分は 少し難しい問題を解いておくといいかと思います。  演習と言って、中間、期末試験とは別に この時間はこの問題を解けといった授業がある かもしれません。(担当の先生によりますが)  あとは、線形代数と言って、これは高校の 数学で言うと、「行列」なのですが、 2行2列の行列式がどうとか言うレベルでは なくなってしまうので、別ものと考えた ほうがいいかもしれません。  ご興味があれば、大規模書店の数学の コーナーで「線形代数」という本を いろいろ探してみて下さい。 >準備しておいたほうが良いことなどあればぜひ よろしくお願いします。  私の記憶違いでなかったら、日本大学は付属高校からの 進学者も多数いることから、入学後の4、5月くらいに 大学の授業とは別に、高校のレベルでの英語の 試験をやるはずです。この試験で成績が悪いからと 言って特に問題はないのですが、付属からの進学者が 一般入試の人たちよりだいたい点数が悪いので、 ちょっとご指導を受ける程度のものだと思いますが。  英語の学力は分野を問わず今後も重要となるでしょうから 大学の授業と関係なくても続けていく必要があると思います。  とりあえずTOEICが3月15日試験分が、2月4日まで 書店受験申し込み可能ですから、受けて見ては如何でしょう。   因みに普通高校の英語の学力があれば、TOEICは 650-720点(990点満点)くらい取れる英語の 試験です。点数が低かったら、今後要努力科目と認識する ということで。(笑)  まだ大学に入ってもいないのにこんな話を するのも何ですが、今は大学院まで行くのが 普通になってきています。  成績優秀で推薦をもらった人以外は、大学院受験が あります。成績が悪すぎると大学受験の許可がおりない ので、大学院受験をする人たちの専門分野の学力は だいたい同じなんです。  ですから合否の重要ポイントの1つは、英語 (ドイツ語、フランス語など第二外国語も選択できます) なんです。  一般受験した人たちの英語のレベルはだいたい問題 ないのですが、専門課程に入ると英語の授業なんてなし、 英語の論文読む感覚と、英語の問題解く感覚って 少し違いますから、大学院入試の英語で失敗する人が 時々います。          

snow3322
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございます!! そうですね、今しかできないこともやっていきたいと思います。 とにかく英語はやっておいたほうがいいみたいですね! また、TOEICの件も参考にさせていただきます♪ 本当にありがとうございました(◎>∀<)

その他の回答 (2)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

専門科目は授業で丁寧に教えてもらえるはずなので、それほど 準備しなくてもよいと思います。 大学院入試にしても就職活動にしても研究で論文を読むにしてもと にかく英語が重要です。 在学中に英検2級、TOEIC500点程度の英語力は身につけるつも りで、英語の勉強をしっかりやりましょう。 電気系では微分積分をフル活用するので高校レベルの微分積分は しっかりと復習しておきましょう。 物理の公式類は全て忘れてしまってもOKです。 大学の物理は微分積分から公式が導けるので。

snow3322
質問者

お礼

なるほど!! とにかく英語と微積分ですね!!! アドバイスをいただき本当にありがとうございます! これからのモチベーションにつながりました♪

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

物理数学。つまり物理学で使用する数学です。具体的には微分積分(偏微分と全微分、線積分と面積分、テイラー展開)や、行列(転置行列、エルミート行列、行列式、オイラー角)などが重要です。 物理学では質点の力学くらいは当然理解していることでしょう。大学教養課程では、それに加えて、質点系の力学、連続体力学、流体力学、熱学、電磁気学(ガウスの定理など)の基本的な知識が求められます。 いろいろ聞きなれない言葉があることでしょう。まずはこれらを調べてみてはいかがでしょう? あとは英語がとても大切です。英語で書かれた物理・数学・工学の教科書を見てみるとよいと思います。大学受験時の英語のレベルは比較的高いと言われています。大学1,2年時にもその語学力をキープすることです。

snow3322
質問者

お礼

とにかく分からないものについては 触れておきますね♪ 詳しくどうもありがとうございます!! 共通して英語がやはり必要なのですね。 怠けずこの期間を利用して頑張りたいと思います(w>U<w)