- 締切済み
学歴の違いでしょうか?
初めまして。 もう10年近く悩んでることなのですが、家族と一緒にいると居づらくて、できればあんまり関わりたくないと思っています。 悪い意味で言ってるのではなくて、人種が違うかのように話も合わないし、真剣な悩みや相談事などもあんまり理解してもらえないし、一緒に居るともどかしい気持ちになります。 今は離れて暮らしてますが、そう遠くはないし、連絡も向こうから結構頻繁にきます。 話が合わない理由として、学歴の違いではないかと思うのです。 私の家族(父.母.兄)が関西TOP4私大出身で、私だけ中卒なのです。 一概にそうとは言い切れないかもしれませんし、人はそれぞれ違った人生を歩むわけですから、当然価値観とかも違ってくるでしょうし、色んな考えの人がいると思いますので、ただ単に価値観の違いかもしれないです。 他人なら、合わないと思えば出来る限り近寄らないようにするとか関わらないようにするとか回避策は結構ありますが、相手が家族ですから、この先30~40年近くはイヤでも関わらないといけないですよね。 それを考えると億劫でなりません。 家族は嫌いではないのですが、苦手です。 みなさんは、学歴が違った相手と話すことが苦手とかないですか? また、話の合わない家族との関係は今後どのようにすれば良いでしょうか? 学歴のことを話しましたが、決して差別してる訳ではないです。 ですが、できれば私と同じような学歴の方からの回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gayasu
- ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2
noname#171468
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 同じ境遇の人に共感を持ってもらえて嬉しかったです。 そうですね…私の場合身内の中では理解者は居ないんですが、私の彼氏が私の気持ちを良く理解してくれています。 彼氏は他人ですが、毎回家族の事で悩むと一緒になって考えてくれるので、私にとっては良き理解者ですね。 うちの両親も学歴に関してはこだわりはないようなのですが…親戚の前となるとやはり、デキる兄が自慢のようで兄の話題でもちきりの事が多々あります。 兄とは2歳違いなので、中学の時に兄がお世話になっていた先生から「お兄ちゃんはあんなにできるのに妹のほうと言ったら…」と言われたこともありましたし、父親のほうが大学を卒業後、国家公務員になってることもあり、自分自身では学歴を気にしてないつもりでも、立派な職に就いていると言うことで神経質になっていたのかもしれません。 身内からは何も言われない代わりに、何も言われてない威圧感や周りからの目などもずっと気にしてました。 でも、gayasuさんの回答を見て心からホッとしました。 そうですね…最低限の付き合いをしていけば、自分にとって楽になるかもです。 縁を切るまではしたくなくて、自分を産んでくれた親ですから悪い関係にはなりたくないので。 とても優しい回答をありがとうございました。 とっても気が楽になりました。 本当にありがとうございました。
補足
ポイントがないので本当に申し訳ないのですが、gayasuさんの回答で本当に助けられました。 その前にも回答してくれたh-kazugonさんにもお礼を申し上げます。 学歴の違いかどうかは分かりませんが、自分の気持ちを理解してもらえない辛さはみんなありますよね。 こんな私の相談を聞いてくれて心から感謝です。 みなさん、ありがとうございました!