- ベストアンサー
ベビーが舌小帯切除をしたというママへ
生後3ヶ月になった新米ママです。 桶谷式の母乳マッサージに通っているのですが、息子の舌小帯切除を勧められました。 確かにうまくおっぱいを吸えず、げっぷもおならも多いのです。完母になってから体重の増えもよくありません。 痛覚が発達しないうちに切除した方がよいのは分かるのですが、あと少し、決断に悩んでいます。 ママの中で乳児に舌小帯切除を受けさせた方、「切除したことによって母乳の飲み方が変わった」「母乳量が増えた」など、やってよかったと思われる事象を教えてください。 また、切除後のベビーの様子や傷口の様子を教えてください。 切除後、ぐずったりしませんでしたか?出血は口腔内なので少ないですか? ちなみに、切除後一時間したら授乳OKと言われましたが、難なく飲めるのでしょうか? 具体的に教えていただけますと心強いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 6歳の息子が生後2か月程で手術をしました。 母乳マッサージに行っていたときに指摘され(乳首を吸うときに音が鳴る)、大きな病院の紹介状を出してもらいとりあえず診察だけでもという思いで連れていきました。 質問者さんがおっしゃっていたことと重なってしまいますが医師に言われたことは、 ・のちに舌ったらずになり、聞き取りにくく本人も苦労する ・生後間もない赤ちゃんであれば手術時は痛みという感覚より強い刺激として捉える ・大きくなってから行うと場合によっては全身麻酔になる 以上の話を聞いて、私が怖くなってしまいましたが将来の子供のことを考え思い切ってそのときに手術の予約をしてきました。 当日は、「いくら痛みの感覚がなくても局部麻酔はします。」 ということで子供だけ別室に連れて行かれました。 隣の廊下で待っているときはものすごい鳴き声が聞こえてきてその時が一番辛かったですね。。 でも、手術時間は20分かかったかかからなかったくらいで終了し、子供は泣いてはいましたがなんとか1時間抱っこしてあやし続けておっぱいを飲ませてあげたらこれまた!手術したばかりなのに音もせず上手に飲んだんです! 出血もたいしてしていなかったですし、縫った糸も溶ける糸だったので1週間くらいで糸は無くなってしまいました。 家に帰ってからは多少はぐずりましたがものすごい大変だったということもなく普段通りの生活ができました。 今現在は舌ったらずもなくハッキリと、しゃべりすぎるくらいよくしゃべっています^^; ペラペラ話している子供を見て、あのとき手術してよかったなぁと思ってますよ^^ 以上、私の経験談でした。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- ryommy_001
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちは。 4ヶ月の娘がいます。娘もいずれ手術する予定です。 私も生まれた時から気になっていて、手術をすべきか悩んでいました。 2ヶ月の時に大学病院で診てもらいましたが、今のところ発育に影響が無いので経過観察中です。これから歯が生えた時、言葉を話し始めた時にまた診察して手術の時期を決めるとのことでした。 No3の回答者の方と違い、小さい時に手術をすれば全身麻酔をしなければならない、少しでも大きくなってからの方が局所麻酔で済んだり全身麻酔でもリスクが少ないといわれました。でも本当は生まれてすぐに切除するみたいなんですけど・・・。 子供にもよって舌小帯の程度が違いますし、大きな病院の先生と相談する事をおすすめします。
私の息子(現在2歳10ヶ月)も「舌小帯切除」をしなければいけません。 生まれた病院では、「哺乳瓶」も「おっぱい」もうまく吸えるので、問題はないでしょう。と、言われました。 1歳6ヶ月の歯科検診のときに、歯科医師から指摘されました。 先生からは「小学校に入る前に舌小帯切除をしましょう」と、言われました。どうして?今じゃないのかな?とも思ったけれど、ネットで調べたところによると、小学校に入る前に舌小帯切除をすることが多いと情報を得たので、いまのところ何もしていません。 おしゃべりはしていますが、少し分かりづらいですが、舌小帯高位付着が原因かは分かりません。たまたま、そうなのか?も不明です。
- celika-f1
- ベストアンサー率20% (1/5)
夜分遅くに失礼します。 自分の子供が、ではないのですが、私の弟が舌小帯を切る手術を乳児期に受けました(ちゃんとした時期は覚えてません、ごめんなさい)。 手術といっても、母曰く、「『はい、あ~んして~』って口を開けるように誘導されて、すかさずハサミみたいなので切られた。」らしいです。 術後の授乳ではやはり傷口にしみたらしく、泣いたようです。が、これは母がりんごを食べていたからかもしれない、と桶谷の先生にいわれたそうですが… 母乳の飲みもそうですが、将来舌ったらずになっちゃうそうなので、質問者さんに決心がつけば、手術受けさせてあげてはいかがでしょうか? (ちなみに、弟は只今専門学校生、普通に喋れてます。)
お礼
こちらでまとめてお礼を書かせていただきます。 いろいろと考えた結果、少しでも負担が少ないうちに切除するという選択肢を選びました。 そして、先日舌小帯と上唇小帯も気になっていたのでそこも切除してもらってきました。 私の知識の中では、発音の問題と、哺乳の問題だけだと思っていましたが、口腔外科の先生は、それ以外に発生してくる問題を丁寧に教えてくださり、やっぱりやってよかったと思います。 顎の発達にも影響してくるそうです、もちろん歯並びにも。 私も舌が短いのですが、本当に顎が小さく、生えてくるはずの永久歯が一本生えてきませんでした。また、舌は筋肉でずっとつながっていますので、舌が自由に動かないせいで肩こりにもなりやすいそうです。 そしてラ行の発音、唾液の問題、虫歯の発生率、飲み込みの問題など骨格の模型を使っての説明は目からウロコでした。 痛覚が発達していないので、わが子が行った口腔外科は、6ヶ月未満のベビーには麻酔はしないそうです。わが子は三ヵ月半での処置でしたが、動かないように固定されているときに泣いたものの、処置が終わって抱っこするとピタリと泣き止んでご機嫌でした。本当に痛くないんだ~と思いました(´▽`) 今ははさみでなく、レーザーでの切除なので出血も全くありませんでした。はさみだと止血しないといけないけれど、レーザーは一気に止血、滅菌、かさぶたまでできていました。 処置後30分で授乳もOKだったので、お乳をほしがったらどうしよう、という心配もありませんでした。吸い付きも変わってきて、ぐいぐいすわれていることがわかります。まだ、一週間たっていないので体重の増えはわかりませんが、1週間後の母乳マッサージのときに子供の体重の増えも見てもらう予定です。 みなさま、本当にありがとうございました。