- ベストアンサー
女性は強くなりますか?
ふと思った事でくだらないかもしれませんが。 40歳既婚男です。(妻39歳) 昨日何気なく昔のアルバムをみつけ見ていました。 妻と付き合い始めの頃のものです。 あの頃は同性にも人気があり、やさしくてなんにでも気が付き、 明るいけどどちらかと言うとグループの中ではおとなしい方でした。 あっちの方も下着選びをはじめ、私が喜ぶことも色々としてくれていました。(^^ゞ もちろん最近もやさしいし、色々と気がついてくれる良い妻ですが、 強くなったなぁ~と言うのが感想です。 言葉遣いもきつい時があるし・・・ あっちの方もつくしてくれる時もありますが、どちらかと言うと要望の方が多くなっています。 よく女性は分娩台の上に座った?数だけ強くなると言いますが、やはりそう言うものでしょうか? それともただ単に年齢の問題でしょうか? 男の子2人女の子1人の母だと、大人しくてはやっていられない(^_^;)でしょうが・・・ 言葉については子供のいる前ではもちろん出来るだけ私は発言には気をつけているのですが、はやり男の子を持つとそうなるものでしょうか? またあっちの方もつくすと言うよりは、要望(要求?)が強くなっていくものでしょうか? 同世代もしくは少し上の方のご主人、または奥さんご意見をお聞かせ下さい。 これから先、もっと強くなっていくとしたら、心の準備が・・・(^^ゞ
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
望むと望まざるにかかわらず、 強くならざるをえないと思います(^_^;) いちいちへこたれている時間はないですし こども相手だと ちょっと高圧的にいわないといけない場合もあります。 あっちのほう、は いいやすくなった(慣れですかね)とか どこがいいのか、自分でわかるようになった、とか 自分が尽くす体力がない、とかあると思います。 私はまだこどもいませんが どうなるやら恐ろしいです(笑)楽しみでもありますが。 こどもがいる友人は なんとなく「強くなったな」と思います。 オーラが変わるのでしょうかね。 主に 「(男性に)守ってもらいたい」というものだったところから 「(こどもを)守らなきゃ」に意識がシフトするからかも。 パートナーと「同志」「戦友」みたいな感じになるのかもしれないですね。
その他の回答 (7)
年配の男です。 女は弱し、されど母は強し・・・というのはどこかの国の格言でしょうか、それとも流行のことばでしょうか。この言葉通りだと思います。責任の重さが強くするのは、男も女も同じでしょう。 それに比例して、可憐さはなくなりますね、ああ無常、レミゼラブル・・・ そして人生の伴侶となり、60歳でデビューされた歌手の方のような心境になっていくのでしょう。そのうちに、頼りがいのある女房と思えるようになりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >女は弱し、されど母は強し・・・ 大きく納得いたしました。 数年前に妻が大きな手術をしました。 それまでは、家族として空気のような存在でしたが、それ以来改めて私の中の妻の存在を認識いたしました。 愛おしい感じで、あっちの方も・・・(^^ゞ 上記のような気持ちを忘れずに、パワーアップしていくのを覚悟していきたいと思います。(^^ゞ
母が強くなきゃ、家庭は守れない! ということですよ。 あっちの方は、個人個人で違うでしょう。 枯れていくだけの人もたくさんいますし、奥様のようにさらに頑張りそうなかたもいらっしゃいます。 枯れるよりはいいのではないですか(苦笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 もう勘弁してとか言う意味ではないのですが、若い頃より感度?が良くなったと言うかこうして欲しいと言う事も多々増えました。(^^ゞ 仰られるように枯れるよりは全然よいのですが、こちらは段々と体力の方が・・・(>_<)
- WankoWanko
- ベストアンサー率24% (41/168)
おぉ!まさに私のこと?と読ませていただきました(^^;) 私は2児の母です。 出来婚でしたから色々ありましたね。 その“色々”の過程の中で旦那は私に頭があがらなくなりました。 私も年子で子供を産み、仕事もしていましたので・・・ 必然的に強くなりましたねぇ。 下の子は男の子でやんちゃ盛りで言うことをまぁ全然きかない。 言葉もきつく、乱暴になりましたね。 でも男のママは多かれ少なかれそうなるようです。 そしてみなさんおっしゃってるように、「母」になることで強くなるのは当然かと。 お腹の中で何ヶ月も育て、産みの苦しみを味わい、育児の直接的な大変さは やっぱり母親が多く経験しますからね。 (どんなに旦那が協力的でも。) 父性に比べて母性というものは早くから芽生えて定着しますから。 私も自分がかなり強くなったなぁ~と感じます。 (ま、旦那の愚行も大いに関係してますが) Hに関しては以前ではありえなかった「文句」まで言って途中で中断したことさえ ありましたね。 (酔っててあまり覚えてない。爆) 日ごろの様々なストレスもあると思いますよ。 母性で強くなったのに加え、育児疲れ等のストレスがさらに“強さ”として 映るのではないでしょうか? >これから先、もっと強くなっていくとしたら、心の準備が・・・(^^ゞ フフ。 そうですね。 覚悟決めておかれたほうが良いかと(笑) そして大きな寛大な心で受け止めてあげてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >お腹の中で何ヶ月も育て、産みの苦しみを味わい、育児の直接的な大変さはやっぱり母親が多く経験しますからね。 本当にそうですね。大変だと思います。 1日中小さな怪獣との戦いですもんね(^^ゞ >Hに関しては以前ではありえなかった「文句」まで言って途中で中断したことさえありましたね。 気をつけます。(^^ゞ
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
おっしゃるように妻、母親になり段々、強くなります。 ただ、男同士も同じですが、相手を見て発言する強さが微妙に変わることも確かです。旦那が弱気な姿勢だともっと奥さんは強くなると思います。 貴方の今の段階では、女性だから妻だからという視点ではなく、人間関係をどう作っていくかという考えで奥さんとの関係を考えられたらいかがでしょうか? 私の場合、会社で社員を使うように妻に対しても褒めたり、叱ったりして関係作りを30年ほど、やってきています。 追伸:上手に褒めることは大きな要素かもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ただ、男同士も同じですが、相手を見て発言する強さが微妙に変わることも確かです 我が家ではこれはないと思います。 >上手に褒めることは大きな要素かもしれません。 承知いたしました。(^^ゞ
- tmrp2005
- ベストアンサー率22% (41/186)
守るべきものができると、女は強くなると思います。 結婚して妻になり、子供が産まれて母となり。。。 いろいろな場面で乗り越える壁がありますから いつの間にか強く?なっているのは確かですね。 それは家計を守ることと、子供を育てる責任から 来るものだと思います。 強くなるというか、しっかりしてくるんじゃないでしょうかね。 人に甘えてばかりでは、子供なんて育てられませんからね。 私の場合は、「妻」より「母親」が大きいです。 でも友達の中には「母親」である前に「女」でもある、という考えの人もいます。 人それぞれなんでしょうね。 まだ20代後半ですが、これからもっと強くなっていく気がしてます^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 しっかりとしてくるのはそうですね。年齢的な部分もそうですが、昔子供が熱から痙攣を起こした時に私はあたふたしてしまいましたが、 妻は冷静に救急車を呼んでいました。(^^ゞ >私の場合は、「妻」より「母親」が大きいです。 >でも友達の中には「母親」である前に「女」でもある、という考えの人もいます。 個人的にはどちらとも良い考えだと思います。 母親として大変感謝している部分もありますが、やはり(いろいろな部分で(^^ゞ)女としての部分も大事にしてほしいと思いますので、 少しでもそう言う部分を大事にしてもらいたいので、プレゼントは勿論そう言う時間を作ってあげるように努力しております。(わずかですが(^_^;))
>女性は強くなりますか? 留守の家を守る母性はそうさせるのでしょね。 子ども居るとか居ないではない、介護して居る高齢者を持つ女性も強い概念で自分の家族の為に気張る・・・・ 子どもとは一概に言い切る事は客観視では見る視線も異なる以上、お産で断定は無理が有りませんか? 親を介護する独身女性ですけど、懸命に親と向き合う、自分を育んでくれた親への叱咤激励も飛ぶ、時には強い言葉も出す奧には元気になって欲しいと言う、親への感謝も含む、如何にその現実を向き合う思いが強いかで決まる、奥さんがきつい時代、その場の現状で色替え様替えで起伏あり・・・・ 無理にこうですと断言出来ない、明日の奥さんは想定出来ない、人の生活をはその時、その時点がどうかでは無いか・・・・・ >これから先、もっと強くなっていくとしたら、心の準備が・・・(^^ゞ 有りの儘の奥さんで良いでは無いか? 未来予測が出来るんですか?逆に質問です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 介護をされている方には敬意を表します。 周りが思う以上に大変だと思います。 >未来予測が出来るんですか?逆に質問です。 出来ないので、経験者のご意見をお聞きしたかったので質問しました。
- hanasakuyo
- ベストアンサー率31% (29/91)
子供一人しかいませんが、私も強くなったと自分でも 思います。 子供を産むとゆうより、子供を育てる中で、強くならざる得ない って現状なのかと、思います。 自分は、さておき、子供が体調崩して、夜中にゲロゲロやっていても 世話しなければならないし、その後なぜだか、自分もインフルエンザに なっていたとか・・・ 強くなった=賢くなった?って思っても良いかもしれません。 なぜ、主人は風邪が移らないかって、仕事場で過ごす時間が多いから。 これは仕方ないですね! でも、私も同じ様です。要求も、遠慮せずに言えるかも知れないかな? やはり、一番のパートナーですから・・・ それだけ、心許しあっている証拠ですよ~~
お礼
ご回答ありがとうございます。 >子供を育てる中で、強くならざる得ないって現状なのかと、思います。 やはりそうですね。 >でも、私も同じ様です。要求も、遠慮せずに言えるかも知れないかな? >やはり、一番のパートナーですから・・・ >それだけ、心許しあっている証拠ですよ~~ そうですね。いつまでもそうであってもらいたいものです。お互いに(^_^;)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >こども相手だと >ちょっと高圧的にいわないといけない場合もあります。 そう言う時もあるでしょうね。 >あっちのほう、は >いいやすくなった(慣れですかね)とか それはありますね。ただ妻の場合私がはじめてでしたが、最初のうちは「もう1回したい」など言っていましたが、今は内容重視です。(^^ゞ もっとも今は2回戦は私の方が・・・(^_^;)