- 締切済み
離婚と共有財産
性格の不一致で離婚を要求されました。 妻は専業主婦で現在収入はなく、この数ヶ月は 実家に月の2/3は帰ってます。 自宅にいても実質的な夫婦としての生活がなく、 残業や休日出勤が多い私とは夜の1時間程度顔を合わすくらい。 私が離婚に同意しないこともあり、籍が入っている以上 生活費を10万円要求したため、先月までは10万円を 支払いましたが、それ以上の額を要求してきました。 私の年収は600万円程度。 ひとりで生活する時間が多く夜帰りも遅いので外食も多いのですが 自分の給料は共有財産なのに、自分だけ好き勝手に使うのは おかしいと主張しています。 一緒に生活をしておらず、自分勝手に家を出て離婚を要求した うえで、必要以上の生活費を要求するのは不当かとおもいますし 自分の給与は10万円程度の支払いをしていることもあり、 なんら使用用途の報告義務もないかと思います。 この要求は妥当なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。 いま、慰謝料を請求されました。 自分は会社もやめ、人生を狂わせられたと。 要求に応じなければ法的手段も辞さないとのことです。 主張には到底同意できるものではありません。 給料取られた分も返す気はないようです。 調停での離婚を検討したほうが良さそうですね。