- 締切済み
小学2年生の日本語
現在小学2年生の息子がいます。 未だに「行く/来る」の使い分けが出来ません。 (他にも日本語がやたらおかしいです。純粋な日本人です) これって2年生では普通なのでしょうか? 私はおかしいと思うのですが…普通だと言われたことがありまして。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは。我が家の息子もそうでしたよ。 行く/来る 右/左 上/下(これは少ないかな)など、 逆に覚えて言ってました。 その都度、軽い感じで「ああ○○ね」、「それは○○だよ」と 助言してました。 あくまでも間違えを注意するのではなく、さらりと教えてあげてください。 (萎縮して言葉が出てこなくなることの方が心配です) それと、行く/来るの使い分けは難しいと思います。 家を出るときに「行ってきます」「行ってくる」といいますよね。 子どもにとっては行くと来るはちょっと戸惑う言葉だと思います。 言葉と経験が伴ってくれば直りますよ。 根気よく教えあげてくださいね。
- chirobu-
- ベストアンサー率11% (228/2017)
低学年の子供の会話は時々“?”ってなる言葉が出てきます。普通だと思います。下校中の子供が『~できれる?』『うん、できる!』と言う会話をしているのを(偶然、通りがかりに)聞いた事あります。最初???って思いましたが後になって、子供独特の言い回しなんだな~と納得しました。よって、ごくごく普通だと思います。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
地方によっては逆の使い方をする事もあります。 しかしまだ日本語を覚えて8年しか経っていません。ご家庭でもちょっと注意してあげれば大丈夫だと思います。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
2年にしては遅いかもしれませんが、2年で微分方程式を理解しただって立派に変です。普通なんてありえないんです。 家庭環境で親の会話が少なければ子供の会話成長度が遅いこともありますが(その他要因も多数あり)行く、来るや助詞の使い方が悪ければ、根気よく親が教えて上げればいいんじゃないでしょうか?子供の成長に心痛をしないでもっと成長を楽しんだらいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり遅いんですね。 問題の子は、兄弟3人の真ん中です。 上の子は会話で心配したことなんて無いので、ずっと気になっておりました。 (下の子はまだ話せない赤ちゃんです) 保育園の頃から根気よく教えていますが未だにダメなので、専門家に相談することも検討しようかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 都心に住んでいますので、逆の使い方ではないです(^^; 私は、おじいちゃん世代が逆の使い方をする地方出身なので、私自身は使いませんけれどその用法を理解できます。 でも、それとも異なるんですよね(^^; 注意をし、正しい言い方に言い直すようにし始めてすでに3~4年経ちます。 未だに直らないので気になります。