• 締切済み

大学に行きたい!

社会人ですが 大学にいきたいと思っています。短大を卒業してから何年もたっているので何から始めればいいのか判りません。それに学生の頃は殆ど勉強していません。漠然としていますが 昔からの夢を叶える為に真剣に考えています。大学の選び方 勉強の仕方教えて下さい。

みんなの回答

回答No.6

こんにちは。わたしは現在、社会人学生として大学で中国語を勉強しています。 「ためしに受けてみよう」と思ってから(わたしの場合は動機はこんな単純なものだったの)受けるまでにあまり時間がなかったこともあって、勉強の仕方といえば、小論文の書き方などの本を買って毎日少しづつ書いていたことと、RENAの説明会のようなものに行ったことくらいです。(下のURLです)    入学してからのことはまだ、あまりお考えではないかしら、と思いましたが、わたしも実際に、入ってからのほうが大変だと(これはまぁ、あたりまえですよね!)つくづく身にしみて感じておりますので参考になればと思い、書かせていただきます。  社会人で、学生でもあるというのは結構きついところもあって、周りの好意的な眼、環境でなんとかここまで来てるという感じです。家族とか、職場の人たちの協力、って本当にすごく支えになってます。(たまに徹夜になったりもするし、テストの時などは定時で帰らせてもらわなくてはいけないし・・・クラスメートに公務員の方が多いのは決まった時間に出やすいからかしら?)彼らの協力なしにはやっていけません、少なくともわたしは・・・!  あと、やっぱり金銭的なこともバカにできないですよね。わたしの場合は国立なのでまだ少しお安いですが、(夜間だとさらにお安い!)クラスメートの中でも、「早稲田にいかなくてよかった」(早稲田でがんばってらっしゃる方ごめんなさい!)って言っている人もいます。教科書や資料などどうしてもいるものも多いですから、やっぱり出費もかさみますしね。夕食や交通費もバカにならないですしね。ただ、授業料のほうは、結構、減免、免除などできるようです。わたしの住んでいる市でもありました。(所得制限はありますが)    それからお休みの日はほとんどつぶれるかもしれません。レポート発表等のために、開館前から図書館に並んでます。・・・  ちょっとマイナス面ばかり書いてしまったように思うのですが、クラスメートとして学校の校長先生だった方や、現役の中学校の先生、それからいろんな国を渡り歩いてきた人など社会人になってしまったらとっても出会えないような人々と机を並べることになり、それはもう、非常にエキサイティングな体験です。  独り言みたいになってしまいましたが、ご参考になればとても嬉しいです。 夢をかなえるため、とのことですが、「軽い気持ち」のわたしでもなんとかなっているのですから、それだけの意思がおありだったら絶対大丈夫!頑張って下さいね!

参考URL:
http://www.rena.gr.jp/
  • tyokomo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

 児童心理学ですか。心理学は倍率が文系の学部の中では飛びぬけて高いのが特徴ですよね。児童心理学について詳しいことはあまりいえませんが、心理学としたらその倍率は他の文系の学部の平均が4倍としても10倍近くにも上ることはざらです。じっさい友達が心理学を希望に受験していましたがかなり苦しんでいたのをよく覚えています。文系の大学には心理学部があります。そのなかにさらに枝分かれして種種の心理学を学ぶことができます。まずは心理学部のある大学を探してみたらどうでしょう。それか教育学部のなかでも心理学について学べるところもあるのでこれも探してみてはどうでしょうか。  では勉強方法について説明させていただきます。文系である限り、受験教科は国語、英語、そして社会。これが基本です。だいたいの文系の大学はこの3教科で受験できます。社会は世界史、日本史、政治経済この中から選択することをおすすめします。  具体的にまず何をするか。普通の人はかならず英語というでしょう。でもあなたの場合には久しく勉強から遠ざかっていたため、きっと勉強についての不安を抱いてることでしょう。それならばまず確実に成績アップが日に日に見て取れなくてはだんだん自身もやる気もなくなってしまうことでしょう。それならばやることは社会です。これはまさに暗記です。暗記の一言です。勉強すればするほどどんどん成績は上がっていきます。半年あればとりあえずの力としては充分なレベルになるでしょう。勉強方法は、まず教科書1冊(高校レベルの)を読んで書いて暗記することです。これだけです。社会はとりあえずはこれで充分です。覚える社会の教科書内の単語を書きまくって覚えるのです。これを何度も繰り返せば充分です。(少し上のランクの大学を狙うのであればすこし話は違いますが。)  次に英語ですが話が長くなっているので、もし興味があればまた説明させていただきます。  

noname#1277
noname#1277
回答No.4

一応、大学に奉職していますので専門家ということで。 最近は「社会人入試制度」で「社会人枠」を設けている大学も多いです。 文部省の国立教育会館が作成・提供ている生涯教育関係のデータベースを紹介しておきますので参考にしてください。このサイトのデータベースで社会人入試制度を設けている大学のデータを検索できます。

参考URL:
http://www.naec.go.jp/manabi/db/10000013.html
tiririr
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろな形で学ぶことができるなだと知りました。希望を持って自分に合う大学を選びます。

  • tyokomo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

勉強の仕方は文系と理系のどちらの大学を希望するかによって大きく違いますが文系の大学を希望するなら、確実に学力のアップする勉強方法を伝授します。目標のレベルにもよりますが明治、立教、法政レベル、日大、専修、駒沢、東洋レベル、あるいはその他。あなたのもともとの学力にもよりますが、もし参考にしてみる気があるのであれば、もう一度細かい希望、決まっていなければ、せめて何系かを書いてもう一度質問していただければ、人とは少し違った、確実にレベルアップのできる勉強方を伝授します。ちなみに文系、理系それさえも決まっていないのならばぜひ文系をお勧めいたします。その理由も興味があれば質問してください。

tiririr
質問者

お礼

ありがとうございました。ぜひ勉強法を伝授して頂きたい!なにせ本当に勉強なんて久しぶりなのですから・・・ なにを学びたいかは 児童心理学などで 将来は障害児教育に携わる仕事をしたいと思っています。それにはどういう学部なのでしょうね??またも質問ですいません・・・

  • casisu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

 大学を選ぶには「自分が何を知りたいか」を知るのが一番の近道だと思います。それで学部などから絞り込んでいくのがいいと思います。  また、働きながら大学に通いたいなら二部の大学を探してみたり…というのも1つの手だと思います。  次に勉強に関しては自分の入りたい大学が「何を受験科目としているか」ということや、自分が何が得意科目かということがキーポイントになってくると思います。  これは、ボクが受験する際に実感した事なんですが「勉強スケジュールは無理のないもの」を作るのがよいですよ♪   一番大事なのは受験日当日まで無理なく毎日コンスタントに勉強していくことですから♪

tiririr
質問者

お礼

ありがとうございました。無理なくがんばっていきます。

  • vero
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.1

 tiririrさん、こんばんは。社会人入試経験者の立場からお答えします。  大学の選び方を考える前に、ご自分が何をするつもりなのかを明確にする必要があります。突き詰めれば、大学を卒業して何をするのかを先に考えた方が良いですよ。研究者になりたいのか、心理カウンセラーになるのか…そうやってゴールから考えていくと、自ずから心理学を学ぶべき、などと決まっていくはずですよね。書店に行けば学部や学科の説明が詳しく書かれた本があります。大学のサイトでもそこら辺はある程度つかめます。  一方、勉強の仕方ですが、これは千差万別でしょう。予備校に通う(社会人入試専門の予備校もあります)、独学する、など色々です。僕の場合は独学でしたが、サボリを回避する工夫をしました。通信添削を受けるとか(納金が一括なので、払った以上は続けなければ自分が損をする)、毎日ラジオ講座を聞くなどしました。 また、友人と社会人入試について立ち上げたサイトもご覧になってみてください。ちょっと内容が貧弱ですが、少しはためになると思います。  ではでは。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sj-studio
tiririr
質問者

お礼

ありがとうございました。何を学びたいか どんな仕事をしたいか ある程度決まっていますので その為の大学選びをveroさんのアドバイスを参考にしたいと思います。経験者の方の心強いお言葉うれしかったです。がんばります。

関連するQ&A