- ベストアンサー
妊娠しない…なにか障害が…?
妊娠希望の25歳主婦です。 以前に初期流産(一昨年)と、化学流産かな?(去年)と思われることが1回づつありました。 今はタイミングをみて仲良ししているところです。 周期はほぼ35日で、この2ヶ月は生理がきてからさかのぼってみてみると、 約2週間前(予測排卵日)にきちんとタイミングがとれていたのに、 妊娠できませんでした…。 (1日ではなく2週間前周辺に何回か仲良ししています) ピッタリ合ったと思われるのはこの2ヶ月ですが それ以前も避妊はしていません。 年齢的にもまだ若いと思ってタイミングがあえば すぐ妊娠すると思っていただけに生理がきて落ち込んでいます…。 生理がきて次の生理予定日を割り出して(35日)、 ほぼその通りにくるので基礎体温は今のところ測っていません。 なんとなく過去の流産のこともあり、着床障害なのかな…と思ったりします。 (受精してもきちんと着床できないから、初期流産や化学流産…?) でも初期流産とはいえ一度妊娠したので、それはないのでしょうか? 子供がほしいという理由で力仕事があったパートの仕事もやめたので 友達も期待してるし、結婚2年目で家族が期待しているのもわかるし、 ちょっと焦ってしまっています。 一刻も早く子供がほしい!というほどではありませんが、 不妊治療はまだ早いかな…と思いますが、 夫婦で検査などしたほうがいいのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが なにかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
詳しいデータのお話ありがとうございます。参考になります。 >2度目の化学流産の模様・・・というのは、 検査薬で陽性がはっきりと出た後に生理が来てしまったのでしょうか?? 化学流産かなと思われた時は、市販の検査薬で幻覚かと思うくらいうーっすら線が見えた気がして、 でも出血があったので病院にいったところ、普通に生理だねと言われました。 でも、市販の検査薬でうっすらでも陽性がでてたなら もしかしたら化学流産だったかもしれないね と言われました。 なので、確実ではないのです、、。 卵子や精子の寿命も個人差が大きいのですね。知りませんでした。 もし寿命が短かったら、タイミングをとったといっても、 1日か2日おきだったりしたので、うまく?すれ違ってしまったのかもしれないですね…。 旦那は、まだそんなに子作りをがんばって長くない事と 一応妊娠経験がある事(初期流産)で 不妊とは思っていなく、病院にいくのもまだ早いのでは? 気にしすぎじゃない?といってます。 私もまだ不妊治療というと敷居が高く感じられてしまうのですが いつまでも「できない体なのかも…」と悩むよりは 病院にいって安心してストレスをなくしたほうが妊娠にはいいと思うので あともう少しがんばってダメそうなら、病院にいってみようかなと思います。 お互いに早く赤ちゃんが来てくれるといいですね。 ご回答ありがとうございました。