- 締切済み
離婚してから子供の就職費用は片方が負担すればいいかな
協議離婚して2年過ぎました。子供は私の籍に残ってます。今春大学生の就職に伴いアパート、引越し等費用がかかります。成人した子供への費用分担はあるものでしょうか、それとも籍のある私が全部負担したほうがいいでしょうか。元妻は時々子供とは会ってお小遣い程度は渡しているようです。在学中は学費、アパート代等生活費はすべて父親の私が出してます。これは当然だと思ってます、就職時の費用もがんばって出したほうがいいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dadachamame
- ベストアンサー率16% (91/542)
回答No.5
- miffylove1
- ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.4
- miffylove1
- ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.3
noname#155097
回答No.2
- HiYoKoNoK
- ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.1
お礼
ご提案ありがとうございます。進学したときは、円満な家族でしたが妻の浮気による離婚のため子供にも迷惑をかけています。実際問題アパート契約のときに自分で何とかしなさいというのは無責任だと感じてしまう私です、また急に、今までとは180度違う態度で接したら子供は戸惑うでしょうし、金銭の問題は内内で解決しなければならないし、子離れができて内面も十分感じてます。ありがとうございました。