• ベストアンサー

駅のホームの風について

田園都市線の駒澤大学駅は、他の地下鉄の駅と比べて、 線路からの風や電車が入ってくる時の風がとても強いように思います。 これはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 駒沢大学駅は、他の田園都市線の駅の構造とは異なり、単線(線路1本)シールドトンネルを通路でつないだような形になっています。わかりやすく言えば、上り線のチューブ状のトンネルと下り線のチューブ状のトンネルそれぞれにホームを作り、その間に穴(通路や階段)をあけて駅にしたような感じです。 ==========================上り  ----------------------------------------------ホーム      *通路・階段* *通路* *通路* *通路*  ----------------------------------------------ホーム ==========================下り  ところで単線シールドトンネルですが、列車が走行するとトンネル内の空気も押し出されていきます。単線でスパースが小さいので注射器にピストンを押し込んでいくようなものです。  押し出された空気は逃げ道を求めて駅構内に列車風として流れ込みます。駒沢大学駅の場合、上下線の間には4つの穴(通路)しかないので強い風が駅全体に吹きすさぶことになるわけです。  しかも田園都市線は比較的高速に運行するうえ、急行は駒沢大学駅を通過しますから、風の勢いはますます強くなります。  千代田線の新御茶ノ水駅も同様の構造で列車風は凄いですが、あそこは上下線のトンネルを完全にくりぬいてホームにしているうえ、ホーム入線時に速度制限をかけているようですので以前ほどきつくはなくなったようです。

参考URL:
http://www2.justnet.ne.jp/~hide-takumi/ktt/tokyu/shintama/komazawa.html
shiroshiropon
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに田園都市線の地下の駅でホームとホームの間に通路という構造は駒沢大学駅だけでした。 だからだったとは・・・勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

 恐らくホームの幅や、対向している障害物までの距離にかかわってくると思います。 これは、田園都市線でなくとも、新幹線の副線がない駅でも風を受けます。 僕は、東北新幹線「新花巻」駅で体験しましたが、 271km/h(営業時速)の通過する風は、受ける時よりも通過後の風の方が結構きついことを覚えています。

shiroshiropon
質問者

お礼

ありがとうございました。受ける時と、通過後・・・考えたことなかったなぁ 今度は気をつけてみます。ありがとうございました。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.1

 全くの自信なしですが、おそらく急行運転の通過駅ということが挙げられるのではないでしょうか。それと、田園都市線や直通運転を行なっている半蔵門線は駅と駅との間の距離が他の路線より長いので、スピードもよく出ているからでしょう。駅と駅との間が長いということは、その分列車の前にある空気が多く押し出されることになるわけですから、それがホームに入ったときに強い風になるのでしょう。

shiroshiropon
質問者

お礼

ありがとうございました。田園都市線は、駅と駅との間が長いんですねぇ。 あまり乗らないので知りませんでした。それも一因とは。ありがとうございました。