• 締切済み

テレビ画面の右上に表示されるアナログという文字について質問

我が家は、お金が無いので、いまだに地デジ放送とは縁が無いのですが、最近、テレビの右上画面上に「アナログ」という文字が民間放送でも表示されるようになり、「早く、地デジに買い換えろ」みたいに、嫌味にしか取れないんですが、それはさておき、永久保存版用に、映画とか、DVDに録画しても、当然のごとく、録画したDVDにも、画面右上に「アナログ」と言う目障りな文字が表示されて、せっかく録画した番組が、台無しなんですが、この「アナログ」という文字を消す何かいい方法はありませんか?

みんなの回答

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.7

No.6です。 お礼の方を読ませて頂きました。 > 政府の対策も、あまりにも一方的で、弱者にしてみれば、出費がかさんで大変ですが、他に手だてがないのであれば、やはり、地デジにするしかないんですかね? 出費がかさむのも理解できますが、やはり元のご質問にあるように永久保存を目的と されるならば、画質や字幕などを含むメリットを考慮すると、地デジ以降へのメリット は大きいでしょう。 2年前、総務省はに地デジ普及へ向け、1台5000円以下の簡易地デジチューナーの発売 を目標とし、その仕様ガイドラインを公表しました。 # http://www.dpa.or.jp/images/press/20071225a_simpletuner.pdf そしてNECが専用のシステムLSIを開発し、朝日新聞によると容易に5000円を切る価格で の販売が可能となるそうです。 # http://www.necel.com/news/ja/archive/0807/2201.html 格安チューナーの登場はカウントダウンに入っていると言われますから、予算的に厳しい のであれば、もう少しだけ待ってみるのも手かもしれません。 アナログ放送廃止に署名されたそうですが、地デジ移行そして地アナ停止はやむを得ない 部分があります。 地デジへ移行する最大の理由を御存知でしょうか。 現代の電波事情(使用する帯域)が逼迫状態にあるためです。 電波の帯域は無限に使える訳ではなく、有限の資源です。 テレビが作られた当時はほとんど電波が使われておらず、その美味しい帯域を贅沢に使用 していました。しかし携帯電話を始め、電波を使う機器が増えるにつれ、使用できる帯域 が少なくなり、今は僅かに残る帯域の奪い合い状態です。 近代の技術では、地アナよりも遙かに少ない帯域で遙かに高画質なハイビジョン映像を 送ることが可能です。地デジへの移行はやむを得ないという考え方もあるようです。

yadonashi
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。とりあえず格安チューナーを検討してみますね。ありがとうございました。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.6

残念ながら「アナログ」の表示を消すのは難しいです。 一部に表示が半透明であることを利用し、その背景から適切に明るさやコントラストを 周囲に同化するよう処理するソフトもあります。本来「BS」等の文字を消すために作ら れたソフトのようですが「アナログ」の文字も軽減されるようです。 「アナログ」という表記は全国地上デジタル放送推進協会による地デジ移行への第一 ステップです。こうした「アナログ」の常時表示は昨年の7月の段階で既に発表されて いました。地デジ移行ステップは第四ステップまで決められており、今後は常時レター ボックス化や告知スーパーの常時表示が予定されています。 つまり第三段階では「アナログ」という表記だけではなく「アナログ放送は2011年7月 24日で終了します」などといった字幕スーパーでの常時表示(CM時間も含む)となりま すので、よりウザくなりそうです。 御存知かもしれませんが、先日、政府もこの景気悪化の影響を受け地デジ対応機器の 普及が遅れていることを受け、地デジ移行後ケーブルテレビにてアナログ放送を受信 可能とする処置を発表しました。 # http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090107-OYT1T01003.htm やはり録画や保存といった目的ですと、字幕や画質等も考慮すると地デジに切り替える 方が賢明かもしれませんね。

yadonashi
質問者

お礼

ありがとうございます。政府の対策も、あまりにも一方的で、弱者にしてみれば、出費がかさんで大変ですが、他に手だてがないのであれば、やはり、地デジにするしかないんですかね?

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.5

 以前家電専門店でサービスを担当していた高齢者です。  残念ながら消せません、テレビ側(受信側)で処理をする方法が有りませんので。  2011年7月24日にテレビはアナログ放送が終了し、デジタル(地デジ)に変更されますが、総務省が2008年9月中旬に調べた地デジの普及率は46.9%で半数以下の状態です。  地デジに移行する事の認識が低いと言う理由で、2008年7月末から「アナログ」の文字を表示する事にしたそうですが、景気後退や、失業者増加の御時世に見直しをする積りは現在の所無さそうです。

yadonashi
質問者

お礼

あれだけ、地デジの宣伝をしている割には、普及率が50パーセント切っているというのは、初めて知りました。我慢して、今のままで見るしかないみたいですね。ありがとうございました。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

デジタルチューナーを購入してデジタル放送を受信できるようにする他に 対策はありません。 地域が電波状況的に恵まれていれば、チューナーとアンテナあわせて 3万円前後の出費で乗り換えられます。 2011年にアナログ放送廃止というのは、法律で決まっていることなので そのときになって「そんなの知らない」と言って守らない人がでないようにアナログ放送時のみ表示が出るのです。 たとえば、道交法の携帯電話使用だったり、後部座席シートベルト義務化のときなどは メディアが言うだけだったり、ポスターが貼ってあるだけだったためか 周知徹底が甘く、施行された時点でもほとんど周知されていませんでした。 テレビ放送の場合、影響を受ける人の範囲が広いため、周知のための 広報活動が徹底されることとなったのでしょう。 テレビメーカーや民間の団体が決めたことではないので、仕方ありません。 あとは意見としてテレビ各局や総務省に投書する程度でしょうか。 アナログ放送廃止反対の署名なども行われているようです。 http://www.shomei.tv/project-264.html 先日アメリカのどこかの州でデジタルへの強制移行が実施されていたのを ニュースでみましたが、突然映らなくなって文句を言っている人もいましたね。 アメリカの場合はケーブルテレビで視聴している人が多いので、 ケーブルテレビの業者がうまく対処してくれればそんなに混乱はないのかもしれませんが。

yadonashi
質問者

お礼

ご親切に色々ありがとうございました。早速、アナログ放送廃止に署名しておきました。

回答No.3

http://www.losttechnology.jp/Movie/delogo.html  ここまでする気にはなりませんが・・・。

yadonashi
質問者

お礼

ありがとうございます。かなり、専門的になって、家電オンチの私には、到底難しくてできそうもありませんが、でもわざわざ調べてもらってありがとうございました。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

地デジでもBSデジでも全局にロゴが表示されます。 著作権の権利者を示すための表示なので消去は不可です。

yadonashi
質問者

お礼

地デジでも、ロゴが表示されるんですね。知りませんでした。あきらめるしかないようですね。ありがとうございました。

  • sugar_19x
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

地デジにするしかないでしょうね。

yadonashi
質問者

お礼

ですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A