• 締切済み

RMT=ゲームの寿命を縮める??

あるオンラインゲーム内でRMTについての話をしました。 最初は反対、賛成等の会話だったのですが 「まぁ、RMTは寿命を縮めるからね~」 と他のプレイヤーさんが言ってきました。 意味がよく分からず軽く流しましたが、気になって仕方ありません。 ゲーム自体の寿命・・・ということでしょうか? その場合なぜ寿命が縮まってしまうのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • esutak
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

その方は多分、 RMTが多発することによって、ゲームの価値が下がり、 過疎状態になって課金での儲けができず、結果として運営停止に追い込まれる。 という意味で寿命を縮めると言ったのではないでしょうか? というか他の回答者の方はRMTについて誤解しすぎです。 RMTというのはリアルマネートレードの略であって、 ゲーム内のポイントを実際の現金に交換する、もしくはその逆の事を言います。 裏で金が回ってる大会やら、自動動作による不正行為の事を言っているのではありません。 別にRMT自体が違法だから禁止されてるわけではありません。 ゲームの運営がRMT取引を認めていないから禁止なのです。 利用規約にRMTを認めない等の記述がなければ、RMTは別にやってかまいません。 ですが、それによって運営への課金による運営の儲けがなくなり、 前述の通りになってしまうのは事実です。 >No.4 廃人ニートが寿命を縮める要因というのは初めて聞きました。 RPGであろうがFPSであろうが、それらがいるから寿命を縮めるのはありえません。 むしろそれらが持続的にいるから、ゲームが成り立っているようなものです。 それらが居なければ過疎状態になって逆に寿命縮めますよ。 海外にはe-sportsのプロゲーマーという競技、仕事があります。 e-sportsというのは簡単に言うとゲームです。ゲームをスポーツと捉えているのです。 日本はあまりe-sportsに面識が無いのでそんな事を言えるかもしれませんが、 世界にはゲームで飯を食べてる人はいくらでもいます。 日本にもプロゲーマーは存在していました。有名どころは4dN等。 もしそれらの方々を嫌っているのであれば、貴方はオンラインゲームに向いていません。 運営側としても、ユーザーが1人減った所で それを遥かに超えるユーザーが毎日登録してくるわけですから、 特に損害もありません。社会人で家庭と両立したいなら 家庭用ゲーム機のオフラインゲーでもやっててください。

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.5

最初に、「RMT」するものは、何処から仕入れてくるのでしょうか? 一般にプレーしている人が売って転売業者が売ってるわけではなく、その大半が、BOTと言われる、不正プログラムで、生産されたものが大半を占めます (単純にRMTだけを見れば、問題に感じませんが・・・もう一つの生産元が問題) 1PCで10~20アカウントのプログラムを稼動させ、単純作業をさせることによって、大量のお金&アイテムを稼ぎ出す (日本で、過去に逮捕者として、逮捕された話が・・・しかし大半は海外) 普通にならば、ゲーム上発生しない、お金&アイテムが、平然と流通することになります 運営としては、想定外のことが、発生してるので、ゲーム上での、流通を抑制することすら難しくなり、ゲームバランスを崩す上に、他のプレイヤーの意思を挫く、大きな切欠となります BOTの摘発、RMTの摘発は、同じレベルで行われてる話です RMTを取り締まり、BOTの発生を抑止するのが、運営の方針的なところでしょうね

  • LA_10
  • ベストアンサー率54% (35/64)
回答No.4

saka777さんに同意。 十分縮める要因になるかと思いますよ。 ただ… いわゆる廃人ニートも十分縮める要因でしょうけどね。 こちとらサラリーマンで、家庭と両立しながらゲームを楽しんでるのに、いわゆる廃人ニートが昼夜を問わずに「努力」して強くなってるのを見るとね… その努力もRMTと同質の嫌悪感を私は覚えるのですが、皆さんはどうなんでしょう? おかげでここ数年、ネットゲームをする気が無くなってしまいましたよ。 どっかにニート鯖と大学生、社会人鯖で分かれているゲームは無いですか?(笑)

noname#92888
noname#92888
回答No.3

はい、十分縮めますね。 オンラインゲームの性質を考えて見ましょう。 友達とわいわい出来るってのもありますが他人との競争が楽しめるのも大きな魅力です。 正々堂々と戦う勇気がない人たちがR○Tに走り不正な強さを得た場合、 正々堂々と戦い人たちはそのような不正行為の人とは戦って楽しくはありません。 そう言う不正な゜人が増えてオンラインゲームの大きな楽しみである「正々堂々と他人と競える」部分が現状はどのゲームでもほとんどありません。 それでオンラインゲームから離れる人も増えて来ています。 たとえば何かのコンテスト募集をしていてそれに楽しんで参加したはいいけど、 裏で不正なお金が動いていて最初から優勝する人は決まっていたとします。 あなたは、それでもこのコンテスト参加して楽しいですか?

回答No.2

私はRMTに関しては、賛成でも反対でもないのですが。 RMTぐらいで寿命が縮むゲームは、RMTがあろうと無かろうと、そもそもゲーム自体の魅力を感じる部分が少ないのだと思う。 もともとマップが広く、アイテム数も多く、イベントや拡張を頻繁にやってるようなゲームは、RMTがあってもびくともしないように思います。 eBayなどでもキャラクターや、アイテム、ゲーム内通貨が取引されているようだけど、半ば容認したかのように、公式にキャラクター転送サービスなんかも始めちゃったりした所もいくつかあります。 ユーザー間の取引を斡旋するために行ったわけではないと思いますが・・・。 >その場合なぜ寿命が縮まってしまうのでしょうか?? RMTの業者がプレイヤーに迷惑をかけることもあるだろうし、リアルのお金でアイテムを買ってしまえば、物欲が満たされて、プレイする欲求がなくなることもあるのではと思う。 物欲しか発生しないようなゲームだと、アイテムを手に入れてしまえば、すぐ飽きてしまうでしょうね。 冒険のし甲斐があったり、攻略に戦略的要素が必要なゲームだと、何度でも同じ所を攻略していても楽しいと思うでしょう。 そこら辺をただウロウロしている色変えただけのモンスターをパコパコなぐって、アイテムが出てくるだけのようなゲームだと、RMTがあろうと無かろうと、すぐ飽きると思います。 また、一世を風靡したようなゲームは、昔だったためシステムが貧弱で、何かをするには会話しか手段がなかったのも手伝っていたと思います。コミュニケーションこそ活気につながっていたと思います。 便利にはなりましたけど、会話は格段に減りました。 今のゲームは、アイテムが欲しければ、露店やアイテム検索が使えますからね。 あとは、RMT業者のレアアイテムのモンスターの占有とか、ゲーム内通貨を自動で稼ぐプログラムだとかで、普通に遊んでいる人達のプレイが邪魔されていた事もあったと思います。 そんな日が続けば、ゲームもしたくなくなるかもしれませんね。 最近のRMT業者は、目立たないようにやってるらしいけど、どうなんでしょう。 あと寂れる原因は、日本人の心理や言語にもあると思う。 思いのほか内気なので、shout が少ない。 自分の邪魔をされるのが何より嫌いで、あかの他人のミスを許せず、自らストレスを溜め込んでいるように思います。 日本語より英語というシンプルで欲求を飾らない言語が、日本語よりコミュニケーションに適しているというのもあると思います。 海外サーバー好調でも、日本サーバー不調 というような事例もあります。 話しそれましたが、寿命が縮むのはRMTのせいだけではないと思いますという事でした。

  • masaota56
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.1

関連するQ&A