ベストアンサー ユニットバス(トイレ・バス共用)のシャワーカーテンについて。 2009/01/15 03:02 ユニットバスについて質問があります。 賃貸物件のユニットバスにはカーテンは付いていないものなのでしょうか? またカーテンを引っ掛けるポール(レール?)はあるのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bucyo ベストアンサー率55% (128/229) 2009/01/15 19:20 回答No.4 物件によって違いますねぇ。 ポールはたいていついていると思いますが、 ついてなければ、突っ張り式の大型タイプを買えばOKです。 (3000円くらいです) シャワーカーテンは 古い物がついている場合→買い換えた方が良いでしょう 新しい安物が置いてある場合もあります 無ければ買えばいいでしょう。(3000円くらいまででいくらでも売ってます) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) meilute ベストアンサー率55% (19/34) 2009/01/15 11:02 回答No.3 はじめまして。 賃貸物でユニットバスに備え付けでシャワーカーテンの付いている物件もありますよ。今、私が住んでいるRCマンションは付いていました。 但し、使えれば問題ないでしょ程度のデザインですので(ビジネスホテルっぽい)、東急ハンズやLOFT、生活雑貨屋さんなどでお気に入りのものを購入されるのが良いかと思います。 また、既に他の方がおっしゃっていましたが、基本的にユニットバスは、2点式でも3点式でも排水溝がついていますから、多少お湯が飛び散ろうがはみ出ようが気にせず使われたら良いと思います。 今の私のユニットバスも大変に狭いので、シャワーカーテンを全て閉め切っていると圧迫感が物凄くて壁に身体をガンガンぶつけてしまうのですが、慣れるとちょっとカーテン開けてても上手く洗えます。慣れッてのは怖いですね~ 笑 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#75437 2009/01/15 05:12 回答No.2 西洋式のバスタブは浸かるものでなく身体を洗う大きなタライ だと思ってください。 オーバーフローはついていますが追い炊きなんてないですよね。 基本的に洗面に排水目皿がないです。 シャワーカーテンがないと使えませんよね。 一方ユニットバスって和式の風呂桶イメージで浸かる意図で つくられている。じゃ洗い場ほしいという話になりますから トイレがないほうがいい。 トイレがあったら確かにシャワーでトイレ蓋が濡れますよね。 ゴムのちくわの切れ端みたいなのがユニットバスの壁に ついていたりしませんか。 あれは物干し竿をかけるためのもの。浴槽の真ん中に ついていたりします。 そういうときは、突っ張り棒を買ってきて、リングのついた シャワーカーテンをつける手はあります。 ただ、浴槽が狭いからカーテンつけたら使いにくいですよ。 慣れたらトイレ蓋ぬらさなくなります。濡れたら拭くほうが 楽ですよ。床に排水口ありますし、ユニットバスは シャワーでびしょびしょにぬらして使うものと割り切った ほうが楽でしょう。 最近のワンルームでトイレ共用のユニットバスは少ないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Counsellor ベストアンサー率32% (31/94) 2009/01/15 03:40 回答No.1 カーテンはまず付いていないです。 何十件と賃貸物件を見たことがありますが、カーテンがついていた所は1件もありませんでした。 シャワーカーテンは湯垢やカビで汚れるのでもし付いていたとしても、新しい物を買うことをおすすめします。 カーテンを引っ掛けるポールやレールはありますよ。 雑貨屋やインテリアショップで自分の好みのシャワーカーテンを買ってください。 シャワーカーテンを買うと、ポールにカーテンを引っ掛けるためのフックも一緒に入ってます。 薄手だと風で浴槽や体にくっついて汚れやすいので、安いペラペラの物より少し厚手の物がお勧めです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A シャワーカーテンを取り付けようと思っています。 シャワーカーテンを取り付けようと思っています。 通常、シャワーカーテンはリング式のレールですが、 普通のカーテンレールにぶら下げることができるビニール製のカーテンというものはないでしょうか? ユニットバスのシャワーカーテンのカビについて ユニットバスのシャワーカーテンにカビが生えます。 カビ防止対策があれば教えていただけませんでしょうか? 現在はバスを使用後、シャワーで石鹸の泡を流してはいるのですが、どうもだめなようです。 シャワーカーテンのカビ カテゴリーが違っていたらごめんなさい。 現在賃貸マンションに住んでいるのですが、ユニットバスのためシャワーカーテンが最初からついていて、それを使っているのですが、夏の間にカビてしまいました…。 何度も落とそうとしましたが落ちてくれません(T_T) 市販のものに替えたいのですが、そのカビたカーテンは捨てても良いのでしょうか?付属品なので弁償しなくてはならないのでしょうか? ご存知の方回答よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 装飾レールを普通のカーテンレールに取り付ける方法について 賃貸住宅に住んでいます。カーテン開閉時の「シャーッ」という音が嫌で、装飾レール(・・で良いのでしょうか? ポールにリングがついていてカーテンを下げるもの)にしたいと思います。元のカーテンレールを外さずに取り付ける方法をご存知でしたら教えてください。 カーテンレールの位置決めについて。 新築物件に新たにカーテンレールを付けたいと思っています。が、今までカーテンを変えた経験はあるものの、レールを変えたことがないだけに、位置となると?となってます。窓枠に対しての標準的な取り付け位置の様なものはありますか?。あれば、だいたいこの位って数値が欲しいです。取り付けは正面取り付けで、木製ポールダブル、C型レールのダブル・シングルをそれぞれ考えてます。宜しく御願いします。 ユニットバスのカーテンのカビ ユニットバスの浴槽と便器の間にユニットバス用の ビニールカーテンを付けていますが、すぐ黒カビが できてしまいます。 みなさんはこのようなことはありませんか? またどのように対処していますか? アイアンカーテンレール 賃貸 今賃貸の物件に住んでいて、賃貸のDIYに興味を持っています。アイアンカーテンレールは穴を開けずに取り付ける事はできますか?よろしくお願いします。 両端が石膏ボードの所に市販の伸縮型カーテンポールを挟み、アコーデオンカーテンを取り付けたいが、、 両端が石膏ボードの所に市販の伸縮型カーテンポールを挟み、アコーデオンカーテンを取り付けたいのですが、内部にバネ入りの伸縮カーテンポール(直径2,5センチから3,0センチ)にアコーデオンカーテン用のカーテンレール(平坦の所にネジ締めで取り付けるようになっている)を取り付けたいのですが、ポールは球面?カーブがありますし、カーテンレールは平坦ですし、どうやれば、くっつくのかがわかりません。(適切は部品なんかはあるんでしょうか?) ※そもそも、アコーデオンカーテンって、レールはポールのタイプってないんでしょうね?(いままで、見たのは、みんな、平坦なレールをネジで取り付けるタイプしかみたことがありませんが、、、) ※あと、すいません、石膏ボードにカーテン用ポールを両端で挟んで取り付ける場合の、ポールを受けるプ(差し込んで)ラスチック製の部品があると聞いたことがあるんですがどんな器具なんでしょうか?(イメージ的には、ポールはわずか、直径が3センチまでだから、その圧力を分散して、ボードに穴があくのを防ぐ道具なんかな?とは思うんですが、、、、) すいません、アドバイスをお願いします。 シャワーカーテンの掃除 ユニットバスにあるシャワーカーテンをきれいにしたいんです。 カビが付いて汚くなっています。きれいにするにはどうやったらいいか教えて下さい。 木製カーテンレール、、カーテンが重くて リビングのカーテンレールを木製のポールに変えました。 そしたら、カーテンが重くてすべりがとても悪いのです! 2メートル以上のカーテンなのでそんな結果になってしまい、カーテンを開ける際は カーテンを持ち上げるようにして左右に引っ張ってます。。このままでは、塗装がとれて余計に滑りにくくなってしまうと思い どうしたら良いのか悩んでます。 よく和室の引き戸が滑りにくくなる際に、ロウを塗ったり、専用のシートをひいたりしますが、 この方法は、難しそうです。(レールの表面が丸いので) 何か良い方法があれば、アドバイスよろしくお願いします。 ユニットバスとシャワーのみの物件だったら ユニットバスとシャワーのみの物件だったら やはりシャワーのみの物件の方が家賃は安いですか? 部屋を仕切るカーテン カテ違いでしたらすみません。 賃貸物件に住んでいる者です。 ダイニングキッチンとリビングがふすまで仕切られているのですが、狭い家なのでそのふすまを取ってしまいたいです。 ですが、リビングの隣の部屋を家族全員の寝室にしているので、ふすまを取ってしまうとキッチンの明かりが寝室に当たってしまいます。 ちなみにリビングと寝室を仕切るふすまもありましたが取りました。寝るときだけふとんを敷く生活です。 そこで、ダイニングキッチンとリビングの間をカーテンなどで仕切り、日中は開けっ放して夜は閉めるというような生活にしたいのです。 ですが、カーテンレールを付けるとなると端から端までがもともとふすまでしたので壁から壁までのレールが必要で、そんな商品は探しても見つかりません・・・ 突っ張り式も考えましたが、いたずら盛りの男の子のいる家でして、カーテンを引っ張ったりするとポールがすぐに落ちると思います。 家の壁は石膏ボードです。 ふすまのある場所なので、木の枠?にレールなどは取り付けるつもりでいます。 ロールスクリーンも考えています。 どなたかよい知恵をお貸しください。 とにかく光が漏れないことと、子供のいたずらにも耐えうる(きちんと注意はします!)仕切りを探しています。 よろしくお願いします! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム カーテンの取り付けについて 一戸建てを購入予定ですが、今はほとんどの物件が カーテンレールを取り付けていないんですね。 カーテンレールの取り付けは簡単ですか? 主婦(女性)でもできますか? ユニットバスに絵を飾るには? こんにちは。 賃貸のワンルームに住んでいますが、ユニットバスに絵を飾るにはどうすればいいでしょうか? 防水対応の額とか・・・。 吸盤はムリそう、かろうじてつっぱりポールは使えそうです。 ユニットバスのシャワーカーテンをたらすのって、外側?内側? 3年間ユニットバスのある部屋でひとり暮らししてますが、ちょっと気になる疑問を抱きはじめました。 私はシャワーカーテンを内側にたらして使っているのですが、普通は外側にたらすのでしょうか? もちろん冬場などお湯をためるときは外側にたらしますが、体を洗ってシャワーをする段階になると内側に戻します。 なぜかというと、シャワーをする際に外側のトイレのほうがベチャベチャになってしまうからです。 皆さんは、どうしてますか? 突っ張りポールじゃないカフェカーテンレール 突っ張りポールのカフェカーテンレールが嫌いなのですが、カフェカーテンをかけたくてレールを探しています。 ひとつ見つけたのがナティアという会社でしたが、通販によるオーダーは受け付けていませんでした。 突っ張りポールの嫌なところとしては、 ・安っぽい感じがいや ・段差がいや ・壁に穴を開けなくとも、長時間つけることにより壁を傷付ける です。 これをクリアするカフェカーテンレールはないでしょうか。 因みに窓のところはニッチのようになっています。 つけようとしている場所は幅40cmです。 宜しくお願いします カーテンボックス カーテンボックスを取り付けしたいのですが・・・ カーテンの隙間からもれる光を阻止したいのでカーテンボックを検討しているのですが、現在は賃貸マンションに住んでいますので、出来たら壁には傷をつけたくありません。 ですから出来るだけカーテンレールに取り付けるなど、賃貸でも出来るカーテンボックスはないでしょうか。 手作り、市販品などどちらでも構いません。 よろしくお願い致します。 カーテンレール 今日、帰ってきたら、急にカーテンレールが、外れてしまっていました。 自分で治そうと思うのですが、どうゆう風にしたらいいかわかりません。 カーテンレールは、窓枠?にネジで固定されていましたが、ネジでとめていた部分は穴が空いていて、ただ単にネジをとめなおせばいいような感じではありません。 その穴を埋めて、またネジをとめればいいのかなと思ってますが、何で穴を埋めればいいのでしょうか? また、それはどこに行けば手に入りますか? 家は賃貸マンションで、当方女性です。 説明がしにくいので質問が解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ユニットバス(トイレ一体ユニットバス)物件での同棲について はじめまして。 近々彼氏と同棲することになり物件を探しています。 エリアや賃料などの条件等により中々いい物件がなかったのですが やっと間取りの良い物件がみつかりました。 ところが、2DKなのにお風呂がトイレ一体ユニットバスなのです。 一人暮らしでならわかるのですが、同棲でこれは絶対にナイと思っていました。 でもこれ以外の条件は中々良くて、トイレ一体ユニットバスだけの 理由で蹴ってしまうのももったいないのかなぁと考えています。 もしパートナーやご家族・お友達など、トイレ一体ユニットバスの 物件で生活されている方がいましたら、ご意見頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。 カーテンレールへのブラインド取り付け 題名の通りなのですが、カーテンレールに木製のブラインドを取り付けたいと思ってます。ただ色々な通販で見るとカーテンレールへの取り付けができないようなんです・・・でも、今度引っ越すのは賃貸なのでできればネジは使いたくないんです。 カーテンレールに木製ブラインドをつけられる商品やアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など