- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジャージー 機械編み 天竺 跡)
ジャージー機械編み天竺の跡とは?構造や避け方について知りたい
このQ&Aのポイント
- ジャージー機械編み天竺の生地に点々と続く跡は、直径4cm前後の楕円状のものであり、無地の場合によりよく見えます。
- この跡のことを特に名前や用語があるわけではありませんが、編み機で生地を挟むなどしてできるものです。
- 多くの洋裁愛好家は、この跡を避けて有効幅でアレを使っています。しかし、どういう構造でできるのかは詳しくは分かっていません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
耳にある穴は、生地の仕上げの際に巾出し (編みあがった生地を均一の巾に整える)のためにできるのだと生地屋さんに聞きました。 また、耳についているのりは生地が丸まるのを防止するためのガミングという加工です。糊の内側からが有効巾なので、 この部分は使わないほうがいいと思います。 ちょっと専門的ですが、参考になりそうなサイトのURLをはっておきます。
お礼
おぉう!! 本当にすっきりしました! 参考URLも、大変興味深く拝見させて頂きました。 以前織をしていて、今生地屋さんで働いているもので、、 一つひとつの行程に興味津々です。巾出しにも色々な方法があるのですね。 本来は素材や撚りの特性を活かして、耳脇=巾のことまでも 計算して(極力無理な力をかけず)織り出したいものですが、 大量生産になると、そうもいかないですものね。 大変勉強になりました。 そして本当にありがとうございました!