- ベストアンサー
今、小3の子が神戸大へ行くといっていて今やるべき事、おすすめの通信は?
今、小3のめいが神戸大学へ行くと行っています。 まだ、学校の勉強、宿題をまじめにやり、本をたくさん読む、そして、漢字検定と児童数検を受けるぐらいしかしておりません。 運動は苦手ですが、他の科目は結構いい成績を取っているようです。 勉強は好きなようで、ほっといたら、いくらでもするような子です。 とてもやる気があるため、通信教育で勉強させようかと、祖母である母が検討しています。 そこで、おすすめの通信教育を教えてください。 それから、 小4になったら、神戸大学を一緒に見に行こうかなとは考えておりますが、 今のうちからすべきことはなんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は現在旧帝大の1つに籍を置いています。 実際問題人によって違いますしこんな人もいるのだな、という程度の話として聞いてください。 私は小学生低学年のころは掛け算九九が覚えられず、居残りさせられるほど勉強が苦手でした。 私は中学は国立、高校は公立校に通いました。 私は中学受験を経験しましたが、勉強を始めたのはほかの回答者の方々が仰っているよりもずっと遅く小6に入ってからでした。(1日2~3時間程度の勉強時間だったと記憶しております) 今の大学に入ろうと決めたのも高校1年のころで中学受験のきっかけも、正直貴重な人生経験の機会、程度にしか考えていませんでした。 通信教育は小4まで進研ゼミ、小5以降Z会を利用しました。 しかし、通信教育も数か月遅れて出すようなかんじで復習程度にしか利用しきれていませんでした。高校生に至っては1年前の最終締め切りギリギリのものを出すことを続けるようになり、最終的にすべて片付いたのは大学1年生の夏休みです。 それよりも、小学生のころは市販の参考書(Σベストなど)をこなしていました。 塾、予備校等には通っていませんでした。 あまり無責任なことは言えませんが今は勉強をそれほどする時期でもないのではないでしょうか。受験対策の勉強は見聞を狭めるように思えます。小学校低・中学年のころは、学校の図書室にあるような科学の本とか児童文学全集とか(ちょっと古いかな)その手の本を読んだり、絵を描くなり、ピアノを弾くなり、旅行に行くなり、ともかく広い視野を形成することの手助けをする必要があるのでしょうか。習い事ばかりさせるのも英才教育っぽくてあまり好かないのですが。 しかし、大学を見学に行くということはよいことなのではないでしょうか。大学の見学は曖昧だった大学へのビジョンを明確にするのに有効だと思います。それに、学習意欲も湧くことでしょう。 ともかく、急に勉強をさせる、ではなく準備期間だと思ってより多くの経験をさせ、より多くの選択の自由を与えることが見守る大人としてのできることではないでしょうか。
その他の回答 (7)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No3です 一応再登場しておきましょうかね もし中学受験ということが少しでも可能性あるならば チラシを見ている場合ではなくて、日能研近くにあるなら週末にオープンテストとか 入塾テストおよび保護者会あるので、聞いてみたほうがいいですよ >中学受験は小学生6年から頑張ってたら遅いんですね 遅いです。他の方の経験談で昔の経験話もあるかと思います 中学受験の鉄則は「昔の経験話を参考にしない」です 今、まさに今の状況を見て判断してください 中学受験でよく言われることは 「お父さんの小さい頃はなぁ・・・」 「中学高校なんて公立で十分、私立は灘高行くような超天才じゃなければ 公立落ちたやつがいくところだ」 「大学なんて浪人してからがんばったって十分」 みたいな昔語りをベースにしてしまうことです よく「ゆとり教育」という言葉で語られますが 70年代80年代と今の教育は、まったく違います ふぬけもいいところです 自分のお子さんではないようなので、あまり差し出がましいこともできない ようですがいろいろ調べたほうがいいと思いますよ 小5、小6になって中学受験というものを知って後悔する人も山ほどいます
補足
再度ありがとうございます。塾のチラシは見てみました。 費用がばか高いので、通わせるのは難しいかなと。確かに宿題の量は私の時代の三分の一ほど。ゆとり教育の怖さは感じました。新聞をわりとスラスラ読むめいには物足りない感じです。 良い教育をさせるには、家庭の豊かさも関係しますね。 大変勉強になりました。
- qaz2005
- ベストアンサー率37% (231/614)
NO5です。 状況がわかりました。 中学受験をお考えでないのですね。 中学受験のスタートは通常3年生の2月からです。(新4年生の授業の開始時期です) ご質問の通信教育はZ会の小学生コースがいいと思います。 (進研ゼミは付録が多いので子供には人気があるようですが) せっかくお勉強が好きなお子さんなのですから、今の意欲をより伸ばすことができるようにがんばってくださいね。
補足
親が付きっきりで指導しなくてもほぼ一人で取り組める教材でしょうか。一度パンフレットを取り寄せて見ます。 ありがとうございます。
- qaz2005
- ベストアンサー率37% (231/614)
「将来何になりたい?」と聞かれて 「○○になりたい」と夢を語るような感じで「神戸大に行きたい」とおっしゃっているのでしょうか? それともご両親も日頃から教育に熱心でお子さんに「将来は国立大学にいくのよ」みたいなことをお子さんにおっしゃっていて、お子さんもその気になっておられるのでしょうか? 子供って親が日頃言っている言葉に反応してその気になることがありますよね。 どちらにしてもまだ小3です。 夢は夢でまだまだ現実的ではありません。 今後どんなことに興味を持つかもわかりません。 でもお勉強が好きで、ご両親もなにかをさせたいとお考えなら、私も中学受験を視野に入れて中学受験塾に通うことをオススメします。 神戸にお住まいなら日能研の教室があると思います。 一度無料の入塾テストを受けてみてください。 子供がテスト中、保護者は中学受験についての説明会があります。 普通は2月が新学期スタートですが、春期講習からでも4月からでも入塾は可能です。
補足
将来の夢として、神戸大と話しているみたいです。 母である姉は、勉強はあまり見ません。父であるだんなさんは、家ではゲームざんまいです。 なのに、めいは勉強が大好きなのです。 姉もおばの私も勉強嫌いなので不思議です。 私たちは勉強が嫌いなため、勉強好きな子にどうしたらいいのか分からず質問しました。 今のところ中学受験は考えてませんが、塾のチラシは見てみます。 ありがとうございます。
なぜ「神戸大」が良いのか、念を押した方が良いですね。 もっと望みを上げて「京大」がいいのか、それとも一時の気まぐれか。 小3では自我の発達が進んでいる子と幼いままの子がいますのでその辺慎重に扱って上げましょう。
補足
誰から聞いたのか、自宅から通える学校だと知ったようです。それで神戸大に行きたいみたいです。 私たちは、神戸大の話はした記憶がないのですが、いきなり宣言し、ずっと言い続けています。 気まぐれだったらどうしたらいいのでしょうか?
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは ちなみに神戸の近くにお住まいと仮定して、 小3とのことですが、中学受験して中高一貫校に入学するなら 新小4つまり小3の2月から授業がはじまります 実際問題としての将来神戸大を目指すなら、お近くの中高一貫校に入学するのが ベストだと思いますので、それを考えると小3のこの時期に通信教育などという のんびりしている場合ではない と言えます。 関西でどういう中学受験塾があるのか存じ上げませんが いやゆる日能研とか四谷大塚みたいな塾はございませんか? もうすぐ授業始まりますので、あと2週間ぐらいが最終入塾テストだと思います のんびりしている場合ではありません。もう競争ははじまってますよ! とちょっと煽ってみる笑 まあ実際問題としては神戸大の前に 高校も中学もありますから、いろいろな高校、中学、大学の文化祭なんかに 参加するのがよろしいかと思います
補足
中学受験は考えてませんでしたが、日能研という塾はあります。 チラシを見てみます。 ありがとうございます。中学受験は小学生6年から頑張ってたら遅いんですね。びっくりしました。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
大学を卒業して何になりたいのか、そういった目標がないと勉強は長続き しないです。また、10年後も「神戸大学」が立派な大学である保証は どこにもありません。あと、周囲に煽られて、従順さを示しているだけ では、仮に進学できても留年したり中退したりする事も少なくありません。 色々な生き方を見た上で、本人が納得して大学へ進学できる環境作りが 一番必要ではないでしょうか。 今更、学歴信仰はないでしょう。 あと、学業にしろ何にしろ、伸びる時期には個人差があります。 それを無視して、詰め込みすぎるとろくな事にはなりません。
補足
ある日のこと、めいが我が家に遊びにきて、昼を食べたら、すぐに勉強しだしまして、夜に姉が迎えにくるまで勉強し続けました。家に帰るから勉強は中止と言ったら、そのとき泣きべそを書いて勉強したいんだようと言われて、変わった子だなとびっくりしたんです。 で、そういう子なんでどうしたらいいのか戸惑っており、質問しました。伸びる時期はいつなのか見極めは難しいですね。確かに大学出てもちゃんと働けないと大学の意味はないです。 で、祖母である母は勉強ばかりでなく他のことも大切にしたいとは思って手伝いやらさせてはいるみたいです。 ありがとうございます。
勉強だけできても世の中で通用しません。大学に入るには学力が要ることは確かですが、大学はたった4年間です。それから先の人生のほうが長いのです。もっと普通に遊んだり体験することのほうが大事なのではないでしょうか。 小学生で「勉強して」できる子なんて、半分は大学受験時には落ちこぼれています。小学生の時、ろくすっぽ勉強などしてなくても中学高校からきちんとすればたいていの大学には受かります。つまらない子供時代を過ごさないようにしてください。 大人になってから自分探しを始める子、大学生になってから登校拒否、大学は出たけれど仕事が続かない。。。。そういう人が近年目立ちます。 小学生は小学生らしく。今から大学云々を口にしているこましゃっくれた子に育てないように注意するのがお祖母さんや叔母さんの立場なのではないでしょうか。大学なんか高校はいる前後から意識すれば充分です。
補足
こまっしゃくれているのは事実です。 大人がムッとすることを言うので、注意することがたびたびです。 子どもがおもちゃやゲームにはまるように勉強が大好きで、勉強が嫌いで生きて来た私たちはどうしたらいいのか分かりません。 将来ちゃんと働いていけるようにはしつけたいと母や姉は頑張っています。姉はパソコンがないので私が質問した次第です。 ありがとうございます。
補足
ピアノは好きで習っています。楽しく弾いているようです。 絵はぬりえを塗っては私にどう?とうれしそうに見せて来ますし、広告裏に沢山絵を書いています。 本は大好きで色んな本をよみまくっているようです。 私たちは勉強が好きだということに戸惑っていました。 おっしゃるように沢山の経験をさせていこうかなと思います。ゆっくり対応しても大丈夫のようで、安心しました。 ありがとうございます。