- ベストアンサー
ファミレスで「以上でよろしいでしょうか?」に疑念
注文して、一通り運び終わると、ウェイトレス(ター)が「以上でご注文おそろいでしょうか?」と聞くわけですが、何とかセットの品数などはいちいち把握してないので、「以上でおそろい」かどうか、こっちではわからないと言う状況が多いです。なので、責任もってそっちで確認してくれって心で言いたいわけです。そう言動に出してもいいもんでしょうかね。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://w2422.nsk.ne.jp/alfa/abc/keizai/keizai42.html 上記サイトに同じようにはらわたが煮えくり返っている方の 書き込みがあります。 マニュアルの日本語が正しくないので困ったものですね。 ウェイトレス(ター)では可哀そうなので、会社か責任者に 言わないと変わりません。
その他の回答 (8)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
#8です。 補足欄より >店は >「そろったかわかんないから確認して~」 そんなわけないでしょう。 普通は店側で全て出したことを確認しない限り、店員が「おそろいですか?」と聞くわけがないですよね? 店側の確認が先にほしいとのことですが、確認済みだから最後の最後にお客の確認を取っているのです。 (お客に聞かれる前にちゃんと確認しています) 丸投げでお客に聞くわけがないでしょう。 店側として品物が出揃ったかどうか分からないのに、とりあえず「おそろいですか?」なんて聞くマヌケな店員はいませんよ。 (お客に確認する前に他の確認方法があるのですから。真っ先にお客に聞いたとしたら、痛い店員さんですけどね。) 店は品物を確認をしていないだろうと憤慨している人はそうはいないと思います。 仮に多かったら、クレームなっているでしょうから、そのような応対はしないはずです。(というよりマニュアル化もされないでしょう) よってあなたが勝手にお店が確認していないと思い込み、憤慨しているに過ぎません。
お礼
確認しているだろうとは思っているわけです。しかし、その最後の責任をお客の側に負わせる事。 私は、確認お願いしますといっておつりを確認させるのさえどうかと思っています。ここまで行くと極端になりますけど。 家電でパソコンを購入して「こちらでよろしいでしょうか?」という次元と皿がいろいろ出ていて、お客のほうもメニューで注文した次点で全部記憶に留めるのが難しいような状況で(で、メニューが片付けられて、正解がわからないのに)「以上でよいか?」と聞かれたところで、こまりませんかね?回答者さんはいちいち神経衰弱よろしくメニューの品数品目を全部イメージ記憶として残して、注文がそろったときにメニューを見て注文したときの映像と照らし合わせて「そのとおり、これでそろっている」と自信を持って言えるのでしょうか?そうだとすれば、そういう記憶力がいい人がファミレス向けなんじゃないでしょうか。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
#7です。 お礼を拝見しました。 >注文もちゃんと把握していない可能性を示唆するような店側の態度をよしとするか? 確認はとても大事です。 それはファミレスに限ったことではありません。 靴屋やアクセサリーのお店などでサンプル品やケースの中から商品を選ぶことがあるでしょう。そのとき、購入する商品を在庫から持ってきた場合は、そこが高級店でも店員は必ず箱を開けて「商品はこちらでよろしかったですか?」と確認をしてきます。 この前買ったノートパソコンも店員さんが倉庫へとりに行き、僕に確認させたし。 (きっと質問者様は「ショーウィンドウ見りゃ分かるだろ!」とお思いなのでしょうが…) あとからクレームで双方が嫌な思いをするよりは、双方がひと手間をかけて確認したほうがよっぽどいいのではないのでしょうか? ファミレスの場合は、お店が品物を出し忘れることもありますが、お客が注文したつもりでも、実は注文するのを忘れていることもあります。 #7でも回答したとおり、品数が足りない場合は店員側から確認するしか手段がないのです。(それが客のミスであっても) トラブルが起きたら、確認されるよりよっぽど不快でしょう。 確認はそうさせないための、お店側のサービスともいえます。 (そりゃ言わずに済むなら、店員だって言いたくもないでしょう) >いくら低料金即席教育であっても、それを是とする 高級店でも場合によって確認をすることはあるのですから、マニュアルに含まれていて当然のことです。 もちろん是です。 ファミレスの場合、低料金の分マニュアル化されているでしょうから、何品でも何人でもマニュアル的に確認はすべきですし、こちらもそういうものだと思っています。 >あるいは表に出すようなことに不快感はないのか?。 ミスの可能性があるのに隠しているほうが悪質ですね。 隠しているほうが不快ですから、ちゃんと表に出して確認してほしいです。 現物を直接レジに運び精算するシステム(スーパーやコンビニ)以外のお店では、確認をしているお店は多いと思います。 (靴やアクセサリー屋はその典型でしょう) そのたびに、「責任もってそっちで確認してくれ」と店員が心の中で言っていると思っているのですよね? もう少し広い心をもっていいように思うのですが…
お礼
どうも、回答者産は質問がわかってないんじゃないんですか? 責任もってそっちで確認してくれと「客」が言うべきだといっているのに。 そもそも、店が「これでよろしいですか?」と客に判断の手間を強要することがおかしくないのか?たとえそれでミスが防げたとしても、それは客の協力で防いでいる。そんなことがサーヴィス業の姿勢なのか? 疑問になりませんかね。
補足
#3さんに対する私のお礼を再読してみてください。言わんとすることがわかります。 店は 「そろったかわかんないから確認して~」 じゃなく 「これでそろったはずだけど、一応確認してください」 といえるかどうか。その大きな違いがあります。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
そういう風に解釈する人がいるんですね。 >何とかセットの品数などはいちいち把握してないので、 とのことですが、僕はそういうことではないと思っていました。 ファミレスはお客の組み合わせも複雑で、オーダーも複雑になります。 5人来ても4人分の食事しか注文しなかったり、サンドイッチをみんなでつまみあうので6人分になったり、注文をとり終えた直後にサイドメニューがほしくなり、スープやサラダを頼む人もいるでしょう。 オーダーミスでは、注文した品が違ったり、料理が多すぎたら、その時点でお客さんも気づくでしょう。 しかし品か数が足りない場合は、店員がお客の確認ナシに把握するのは困難でしょう。 そのミスをなくすためにも、(セットの品数ではなく)オーダーしたものがそろっているかの確認は重要でしょう。 マニュアル的な対応にに苦言を呈す人もいますが、マニュアル化により教育を省く分、値段が安くなっているのです。 マニュアル的応対がイヤなら、サービスにもちゃんと料金を払うそれなりの価格のお店に行くべきなのです。 特に回答者さまから紹介のあったサイトでは、 >ど素人マニュアルは、先を考えない。「ご注文は以上でよろしいでしょうか?」 >「冷やしうどんひとつ、といったら冷やしうどん一つだ!それじゃ悪いのか!一つじゃ悪いのかい!何か他に注文しなきゃいかんのかい!」と思わず怒鳴りたくなる …は、正直理解に苦しみます。 店員にそのような悪意や他意はまったくないでしょう。 怒りたいがために、強引に意地悪に解釈しているようにしか思えません。 僕にしてみたら、シルバーシートを譲れば「年寄り扱いするな」、譲らなかったら「最近の若い者は!」と憤慨しているお年寄りと変わりません。 僕としては「以上でご注文おそろいでしょうか?」はいいサービスだと思います。 不快であると考えたことすらありません。 しかしサービスは万人に受け入れられるわけではありません。 疑念を抱くほど不快なのであれば、ファミレスはむかないと思います。 ファミレス側も「不快なら他所のお店へどうぞ」が本音でしょうね。
お礼
そうでしょうね。向きません。それがいいという人もいるから成り立っているのでしょうね。 ただ、回答者さんの感性で疑問なのは、注文もちゃんと把握していない可能性を示唆するような店側の態度をよしとするか?いくら低料金即席教育であっても、それを是とする、あるいは表に出すようなことに不快感はないのか?ということです。私はこれからは逃れられんですね。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
よくわからないなら店員に確認するよう求めれば良いだけです。 他人にそうしても良いのかどうか訊いてしまうほど気になるのならそうしてください。 私はわからないときは確認してもらいますよ。
お礼
そうします。ほんとにわかりませんよ。いちいち覚えている人って多いんでしょうかね。
確かに他店でコース料理等を食べると「後はデザートで終わりです」とか言って、客に管理はさせないですよね。試しに言ってみてはどうでしょう?反応に興味あります。そこいらのバイトでなくて社員ぽい人が来たら試してみましょう。 細かい話になりますが「以上」という言葉使いも正確さに欠けると思います。注文書に注文内容が記載され、一番下に「以上」と書いてあるなら分かりますが、口頭で以上と言われても「上ってどこ?」と尋ねたくなります。
お礼
そうします。素直な気持ちですから。 以上もおかしいでしようか?
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
>「以上でよろしいでしょうか?」 私はずっと・・・ 「注文し忘れたものは無いか? まだまだ追加注文受け付けますよ!」 「これっぽっちで満足なの? もっと注文してくれないかなぁ?」 の意味だと思っていましたが(苦笑)
お礼
そういう解釈もあるのですね。 いろいろセットやら頼んでテーブルいっぱいになって、あまりそうは言わないであろうなと思ってしまうので。 そう解釈できたとしても、押し売り的でいやですね。
確認することを客に丸投げしているわけではなく、店員の方でも確認して運んでいるけど 間違いがあったら申し訳ないので一応確認しているだけではないですか? そんなに目くじらを立てるものでもないと、私は思います。 ちょっと言い方を変えて ご注文の品は以上になりますが、間違いないでしょうか? と、いうのはどうでしょう・・・? ちょっと印象かわりませんか?
お礼
「以上になりますが」 これがあるのとないのと天と地ほどの差ですよ。 つまり、「以上になります」とちゃんと私どもは確認しています、の言葉がある。これ言われたらなにも疑問にも思わないでしょうね。そういわれた記憶がない。「おそろいでしょうか?」は「私どもは確認してません、お客さんで確認してくれ」って言うことに聞こえますからね。確認したくないできない客はどうすればいいのか。
- nyon-tan
- ベストアンサー率15% (58/381)
サービスに満足いったかを確認してるんであって 商品の配達管理をさせてるわけじゃないんです 足りないものが思いつかないのならそれでいいでしょ
お礼
そうかなぁ?お揃いか?と聞かれたら、確認しなきゃと思ってしまいますね。思いつかないからまた困るし。
お礼
これ読みました。 分析すると、怒り心頭ですね。そのとおり、あの言葉には怒りの種が満載です。本当にどう答えたらいいのか、答えないのもいやだし、答えてやるのも億劫でしょうがないし、だいたい、本気で聞いているんでないというところが腹立たしくてしょうがない。 本人たちに言ったってどうしようもないですからね。ただ、言い続ける人が多ければ、ウエイタ(トレス)ーも上に報告しまくって、上が考えるようになりゃいいんですが。 知らないよ、確認してみてよ。っていったらどうなるんでしょうかね。