• ベストアンサー

ウイングロードでの横滑り防止機能が無い件

自動車雑誌でウイングロードを紹介する記事には決まって「横滑り防止機能が無いから、そこはマイナスポイントである。」と書かれていますが、この横滑り防止機能というのはどのクルマにも装備されているものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.2

自分が買うつもりのないクルマまで目を光らせるほど好き者ではないので具体的には知りませんが、かなりの車種に搭載かオプション設定されていると聞いております。 いまどき横滑り防止装置は必須ともいえる装備です。それがない、というのはメーカーの良心を疑いますね。 最初に搭載されたのは95年発売のマジエスタの最高グレードUZS155で、レーシングドライバーの関谷さんが、テスト用ドライ路面でわざとスピンさせることを試みるも機械が制御してスピンできない、という広報ビデオを今でも持っています。マイナーチェンジで搭載範囲が拡大され、FRの4000cc車にも搭載されました。それを買いましたが、ペースをあげすぎて新車一ヶ月で高速ランプの側壁に激突しそうになったのをこれが救ってくれました。 それから意外な用途なのですが、横滑り防止装置によって雪道走行を体得しましたよ。横滑りしそうになると、横滑り警告灯が点灯するので、ペースをあげすぎだな、と速度を落とす。それを繰り返しているうちに雪道を安心して走行できるようになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ウイングロードクラスでは付いているものと付いてないものがあると思います。わたしの車は小型車ですが標準で付いています。購入して二ヶ月後に下り坂オーバースピードでコーナーに侵入した時働いてくれました。小型車はパワーがないので出力の制御より制動時の制御が有効に働くと思います。  横滑り防止装置は、電子スロットルと4輪ABSを制御して行なうため電子スロットルでない車は装備できません。  あれば安心する制御機器です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

ABSは標準装備が多くなっていますが、横滑り防止装置は「どの車にも」ということにはなっていないと思います。 ABSは人間の緊急避難動作に反するような動作を基本にしています。 つまり、ブレーキを踏んでいてロックしてしまった(あるいはしそうな状況になった)場合、ABSはブレーキ力を弱めることでロックを回避するわけですが、前方に障害物があるのにブレーキを緩められる人は限られています。自動でこれを行うことは多くの場面で優位だと思われます。 一方、横滑りの主な原因はアクセルの踏み過ぎ(トルクの掛け過ぎ)なわけですが、これで危険を感じれば、ふつうの人はアクセルを緩めるでしょう。 対費用効果を考えてグレードの高い車以外には設定しないとか、オプションになっていると思われます。 (もちろん運転中にそれに気が付かない可能性もあるわけで、あった方が安全に寄与するであろうことは肯定します)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.3

高級車には付いてます。 でも、軽自動車含めて量産車の場合、高級グレードを選べば必ず付いてくる、という機能でもありません。 ウイングロードは低価格が魅力の車種なので、付いてなくても不思議じゃないです。 でもウイングロードのCMが荒地や雪道を自在に走るイメージなので「おかしいんじゃないの?」と論評されてるんでしょうね。 ロボットに変形して無謀運転するCMを作ったり、日産というメーカーのの倫理の問題点かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.1

ABS等と同様に「いざと言う時にあったら便利」機能です。 今はABS等の機能は一般的ですが、以前は全ての車に付いているわけではありませんでした。それと同様に横滑り防止機能も今現在、全ての車に付いているわけではありません。 普通に走行している分には、これらの機能は作動する事はありません。いざと言う時の保険の様な物です。 パニックコントロールが出来る人には、これらの装置が邪魔な場合もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A