- ベストアンサー
学資保険の特約で悩んでいます
- 初めて現在2ヵ月半の子供に学資保険の準備を考えています。かんぽの学資保険(22歳満期)を検討しており、加入時に特約を付けるべきか悩んでいます。
- 現在の居住地で医療費免除制度があり、保険料が掛かるだけで掛け捨て部分が出ると思われるため、現時点では特約を付けず学資保険のみ加入し、15歳以降に別の医療保険などの加入を考えています。
- 保険に無知なため、他の方のアドバイスや助言を頂きたいと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学資保険に何を求めておられるのでしょうか? 学資保険というと、貯蓄と勘違いされておられる方が多いですが、貯蓄ではなく、保険です。つまり、貯蓄部分とは別に、保障のための保険料が引かれています。 それが、表面上からは見えないだけのこと。 かんぽ生命の学資保険に限らず、ほとんどの学資保険には、親の死亡保険が自動的に付加されています。当然、その分の保険料を払っているのです。 実質上、普通の死亡保険と同じです。 では、そのような保障のない保険はあるのか? あります。 有名なのは、ソニーやアフラックなどの学資保険です。 これらの保険では、親が死亡しても、何の保障もありません。 死亡保険金を受取ることもなく、保険料が免除になることもなく、満期まで保険料を払い続けなければなりません。 でも、保障が少ないだけに、リターン率は良いです。 一方、東京海上日動あんしん生命の「長割り」に代表される低解約払戻金型という死亡保険を学資代わりに使うことも一般的に行われています。 これらの保険は、中途解約すると解約払戻金が少ないので不利ですが、中途解約しなければ、普通の死亡保険よりも高率の解約払戻金があります。 実質上、死亡保険である普通の学資保険よりもリターンが良いのは言うまでもありません。 かんぽ生命の学資保険が悪いとは言いません。これは、これで、良い点があります。 でも、多くの方にとって、ニーズに合っているとは、思えません。 医療保険については、契約する意思があるのなら、今から契約しても良いと思います。 計算すれば分かることですが、終身の医療保険の場合、0歳で契約しても、15歳で契約しても、支払う保険料の総額は変わりません。 実際には、保険会社は保険料を運用しているので、運用年月が長くなる0歳の方が、支払う保険料の総額は安くなります。 お子様が成人して、自分で保険料を払えるようになったら、契約者をお子様に変更して、お子様が保険料を払えば良いです。 一方、お子様が成人するまでの保障があれば十分とお考えならば、県民共済のこども共済は、コストパフォーマンスも良く、保障内容も充実しているので、検討に値します。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
rokutaro36 様 医療保険はアドバイスを踏まえ 別の保険で検討し死亡時などの保障を前提に 特約は無なし学資保険は検討します。 ご案内を頂き誠に有難う御座いました。