• ベストアンサー

崖の上の分譲地

住居用に、土地を購入するにあたっての質問です。 山を切ってできたような上に分譲地があります。 眺めはいいのですが、垂直な崖の上の分譲地の中のはしっこの土地であり、崖側の境界からは下まで10メートルくらいあります。隣地の3階建ての建物を見下ろす感じです。ただ、新規分譲地ですので、コンクリート?できっちり固めてあります。 今後、何か問題となることはあるでしょうか? メリット、デメリットを教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 現地を見ていないので断言はできませんが、見送ったほうが無難です。 やはり災害についての懸念は少なからずともありますし、通常、崖に建築する場合は条例で厳しく建築条件が定められておりますので、注文住宅の場合は思ったような家が建たないケースもあります。 あと、余計なお世話かもしれませんが、見晴らしがいいのは始めだけで慣れてしまえば何ともありません。 逆に見晴らしが良ければ良いほど坂がきつくなり、毎日急坂を登って帰宅することになり大変ですよ。 ご熟考を。

teragoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここでの意見をきき、友人の購入予定だったのですが、止めさせました。 貴方の、「見晴らしがいいのは始めだけで慣れてしまえば何ともありません。」この言葉が決め手となりました。 一生の決断において、貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

他の方もおっしゃっているように、止めた方が良いでしょう。 コンクリート擁壁の寿命は無限ではありません。今は分譲地全体でその擁壁工事にかかった金額を分け合っているのでしょうけど、将来、擁壁を補修することになったら、そのはしっこの土地の所有者が自己責任でやることになって、それこそ一千万円単位でお金がかかります。したがって、まず転売は無理。10mの擁壁の上の土地なんて、基本的には不動産価値はゼロの土地ですよ。それを分かった上で、相場の半額以下で購入し、建築家に頼んでちょっと変わった家を建てるのなら、止めませんけど。

teragoko
質問者

お礼

友人の購入予定だったのですが、皆様の意見を伝えまして、購入を止めました。 基本的には不動産価値はゼロに近いというのも将来的に不安ですね。 どうもありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

たとえ適法な造成工事が行われていても避けた方が無難でしょう。 適法と言っても、最低限の規準を守っているだけです。地震などの災害に対して絶対大丈夫はありません。わざわざ災害時のリスクの高い土地を買う意味は無いでしょう。

teragoko
質問者

お礼

適法といっても、最低限の規準を守っているだけ 確かにそうですね。 友人の購入予定だったのですが、皆様の意見を伝えまして購入を止めました。 どうもありがとうございました。

noname#75437
noname#75437
回答No.6

私なら買いの立地ですけどね。 宅地造成の許可とか開発関連の図面をみられれますから。 でも素人さんでも、それなりに許可申請図とか見せろと 言ってみて盛り土、切り土(普通は、盛り土は2m以下とか 決っていますが素人さんには規制がらみの数値は難しい)の 概要など説明してもらいましょう。 そんなものがもうとっくの昔の古い造成地ならまず安心。 たかだか10mの崖でびびることはないです。 むしろ日当たりがいいことを喜ぶべきです。 そもそも横浜市青葉区なんかそんなんばっかしですから。 ところでまさか北斜面ではないですよね。 メリット 隣に高い建物が建つ心配がない。 デメリット 法面(斜面のこと)も含んで敷地として買わされることが 多いので注意。 どこに隣地境界があるか確認。 崖下の住人から、排水問題でしゅっちょう苦情がくる ことも。 だいたい水は高いところから低いところに流れます。 港区なんて同じ町内会で雨水排水で崖の上下でしょっちゅう 喧嘩してますから。 上と下の町内会で支持政党がちがったりしますし。 誰が住んでいるか確認した方がいいですね。

teragoko
質問者

お礼

貴重なメリットのアドバイスをありがとうございます。 確かに隣に高い建物が建つ心配はありませんね。 しかし、皆様の意見を総合しまして、購入を止めました。 どうもありがとうございました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.5

工事がしっかりできているかどうか?というリスクがありますね。 コンクリートで固めている、というのは擁壁と言いますが、マンションの耐震性が問題になったのと同じで、構造計算や工事がきちんとできていなければ危ないです。 それと、垂直な擁壁であればそれが単独で立っているわけではなく、L型擁壁と言ってアルファベットのLの字のように下の土台の部分があるわけです。例えば5メートルの高さの擁壁ならば同じく5メートルくらいの土台があります。その土台の部分も一旦すべて土を取り除いてから擁壁を作ってまた埋め戻しているわけです。そもそも埋め戻しという事で地山より地盤が悪いし、埋め戻し工事の際にきちんと固まるような工事ができているか?という問題もあります。

teragoko
質問者

お礼

友人の購入予定だったのですが、皆様の意見を伝えまして、購入を止めました。 どうもありがとうございました。

  • L89Z504
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.4

その土地の造成中の様子は見たことがありますか? 傾斜のきつい地面を平らにしていたとすると、基礎(地盤補強?)の費用が大幅にアップしそうです。 私の家の近所にもそのような造成地がありましたが、造成工程を見ていると、そんなに土を掘ったり盛ったりした上に家を建てて本当に大丈夫なのかと素人ながら思ってしまいます。

teragoko
質問者

お礼

友人の購入予定だったのですが、皆様の意見を伝えまして、購入を止めました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

以前、某大地震のあった地域の友人宅は、丁度山を切り崩して分譲地にした土地に家を建てましたが、やはりがけ崩れで、整備された道が崩れ落ちて結局、その家を手放しました。(家そのものは倒壊していませんでしたが・・・)

teragoko
質問者

お礼

やはり自然災害は怖いですね。 見晴らしなどは一時のことだと認識させられました。 ありがとうございました。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.1

その土地の地体力にも依りますが、地盤が緩い土地柄(山の土質)ならば絶対に避けるべきです。 緩い地盤は地震や大雨の時に災害に見舞われ安いです。 単に数年住むだけならば何も言いませんが、家は最低でも20年、30年と住み続ける物ですので、不安要素の有る土地は出来る事ならば避ける方が良いと思います。 逆にしっかりとした地盤で、水抜きやその他の処理をしっかりしていて、地域がら大きな地震が少なければ大丈夫だとは思いますが。

teragoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここでの意見をきき、友人の購入予定だったのですが、止めさせました。 一生の決断において、貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。