- ベストアンサー
私は誰として生きていけばいいのかな?その2
- 自己の存在意義について悩む大学生が、自分を作り上げることの難しさについて相談しました。
- 彼は自己の細かいことに対する気になりやすい性格から、子供の問題まで心配しているようです。
- 情報が不足しているため、同じような経験をした人や専門家の意見を求めています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
23歳の男です。小さな劇団で舞台俳優をしています。心理学の知識はありません。でも、monster-5さんに共感を覚える部分があります。僕も、『人間の自我は作られものだ』と思う事がよくあるのです。 自我を確立するには、思考を巡らし、自分自身を分析します。この様な行為は俗に【考える】と呼ばれています。【考える】行為なしに自我は確立しません。 当たり前の事ですが、我々、日本人は日本語を使って考えます。 たとえば、リンゴについて考える時は「リンゴというものは・・・」と頭の中で考えます。 日本人は「Apple is・・・」とか「オゥ チョンペ・・・」などとは普通、考えません。 アメリカ人は英語、韓国人は韓国語という様に、人は自分の国の言語で考えます。 言語というモノは、自分で作りだしたものではありません。今まで数え切れない程の人達が使っている過程によって、作られたモノです。 【自我】を作るのに必要な【言語】は、他人から与えられたものです。 だから、私もmonster-5さんと同じ様に『人間の自我は作られものだと』と思うのです。 しかし、そう思っても混乱もしませんし、虚しい気分にもなりません。ましてや、自分が自分でなくなったとも思いません。 自分以外の存在が、自分を作るのは当然だと思います。 また、自分以外の存在は、自分によって形を変えるとも思います。 とても大きくて、水がたくさん入った水槽を想像してください。その水槽には、小さな油のカタマリが無数に浮いています。 水槽が【我々が住んでいる世界】だとしたら、無数に浮いている油のカタマリのどれか一つが【あなた】です。 水槽の水は休む事なく動き続け、波を立てます。その波に影響されて、油は形を変えます。 油が形を変える事により、油の周りの水も形を変えます。また、周りの水の形が変わる事で、他の油が形を変えます。 油と油がくっついて、一つの大きなカタマリなる事もあるでしょう。大きなカタマリから、小さなカタマリが生まれる事もあるでしょう。 周りの形が自分の形を決め、自分の形が周りの形を決めます。お互いが影響をあたえながら、形を作っています。水も油も、常に形を変えます。常に動いています。常に形は変わります。 ですが、水も油もきちんと存在しています。 これが【生きている】という事ではないでしょうか。僕は、そう思います。 僕はこれまで、舞台俳優として、自分とは違う人間になり続けてきました。どれも、自分とは性格も、人格も違います。 80歳の老人にもなりました。手紙を届ける人に恋する郵便配達夫にもなりました。時空を超えてやってくる小説家にもなりました。 うまくできなくて、苦労もしました。泣いた事もあります。なりきり過ぎて、本番中に記憶がなくなった事もあります。その後、記憶がなくなった場面をビデオで確認したら、ちゃんとセリフを言っていました。不思議なものです。 僕が、様々な【他人】になりきって得たものは、まぎれもない【自分】でした。 【自分と違う誰か】になれば、【自分】がハッキリしてきます。 【誰かになりきる行為】は【自分を探す行為】でした。 【他人になる事】は【自分を作る事】でした。 【他の誰かになる】のは【自分を確認すること】でした。 あなたは今まで、すぐに【他の誰かになって】生きてきました。昔から、苦手な場面に直面すると【他の誰か】になりきって乗り切ってきました。 つまり、あなたは今まで、すぐに【自分を確認して】生きてきたのです。昔から、苦手な場面に直面すると【自分を確認して】乗り切ってきたのです。 あなたは自分で気がついてないだけで、ちゃんと自分として生きてきています。これからも、自分として生きてください。 以上が、舞台上で誰かになり続けた僕があなたにできるアドバイスです。 長々と書いて分かりにくい部分もあると思います。 なんでも、質問してくれれば答えますよ。 この、回答が参考になれば嬉しいです。
その他の回答 (8)
- concord
- ベストアンサー率21% (20/93)
monster-5さんの、お礼の欄を見させていただくと、言葉を遊んでいるというか、迷っているのを楽しんでいるような感じを受けます。気にさわったらすみませんね。 迷うのを続けていると思われるならば、意識的に決断をする訓練をしないと解決はむずかしいのではないかと思います。 まず、時間を意識してするのもいいかもしれませんね。催眠術で直してもらうのは、危険が伴うのでおすすめしませんが、イメージトレーニングは自分でコントロールするので、おすすめです。 また、信じられないかもしれませんが、霊的なものもあります。これは自分の力では、なかなか治せませんが、その道の人に頼む場合、かなりのリスクを伴います。 何十万ものお金を要求さるようなら、まずにせものと思ってください。 monster-5さん、言葉遊びは、もうやめませんか? かならず自分を変える、変わってみせるとまず、宣言してください。 そしてそれを10分ごとくらいにでも訓練して口に出すか、イメージしてください。それくらいの意気込みがないと自分をコントロールすることはむずかしいです。 私も、そうやって訓練して、否定的感覚をなくしてゆきました。 必ず変わります。がんばりましょう。
お礼
>monster-5さんの、お礼の欄を見させていただくと、言葉を遊んでいるというか、迷っているのを楽しんでいるような感じを受けます。気にさわったらすみませんね。 気には障らないですけど、確かに話したり文を書く時、言葉のリズムで適当に文を作っているところはありますね。わざとじゃないんですけど、伝えたいことがあってもちゃんと言葉を選ぶことが出来ていないんです。 >かならず自分を変える、変わってみせるとまず、宣言してください。 どこまでが変えても良いものなんでしょうね。本当に「全部」変えたら「自分は自分である」という感覚はどうなってしまうんでしょう。変えて良いところと変えてはいけないところがあるのでしょうけど、その判別が私にはよく分からないのです。だから、もうこのままでいいやと思うようになりました。それが私にとっては、自分に対する否定的な感覚をなくす(減らす)、ということになり、生き易くなる方法なんだと思います。 いい回答をどうもありがとうございいました。
- 1511
- ベストアンサー率20% (24/118)
自信がないだけなのではないかな。 それとも凄く真面目なのかな。 誰かになっていると気付いた時に、混乱して不安になるのはあなたですよね。 今は上手くいっているけどこれは本当の私ではない、こんな事がいつまでも続く訳がない、とか。 先に回答された方達もいっている様に、肝心なのは、その時々で「誰になりきるか」を選ぶのは、まぎれもないあなただって事だとおもいますよ。 あ、でも自分が乗っ取られるような不安があるんですよね。 でも私は誰だろうなんて不安がっているうちは他の誰にもなれない(なっていない)んじゃないかな。かといって、あなたも、簡単に他の誰かに成れるなんて考えてませんものね。 やっぱり、友達なり、恋人なり、親密な人間関係作るのが最初だと思うなあ。 あなたは、「まだ、自分でも良くわかって(説明しきれ)ないけど、(少なくとも、違うと思う)自分はかろうじて居る(ある)。」んですよね。それで充分だと私はおもいます。 他人とのちょっとした違いの積み重ねでしょ、その人らしさとかって。 一人じゃ無理だものね。 気に触った所があったらごめんなさい。
お礼
あちこちで八方美人なことを言ってしまうこととか、他人とうまく関われていないこととかが最近気になりだして、一歩も前に進めない状態が続いていたのですが、もう自分がなくても自分のことが他の人よりわかっていなくてもいいやと思うようになりました。どれだけ考えても分からなかった。これ以上考えたら死んでしまいます。自分ではどうにもならないことなんですね。そういう人って世の中にいるんです。 いい回答をどうもありがとうございました。
- bad-money-drives
- ベストアンサー率32% (134/408)
#5です。アドバイスが参考になったみたいで、嬉しい限りです(^^) >舞台俳優さんってセリフ覚えるの大変じゃないですか? う~ん。何回も同じセリフを繰り返してしゃべるので、自然に覚える感じです。あっ、3日間で50ページぐらいの台本を覚えた時は大変でした。 >価値観、話し方、字の書き方、食べ物の好み、服装などがごろごろ変わっていき「あんた、誰?」っていうかんじです。だから、人と深く付き合えないんです。 俺も、普通に生活していて価値観とか感覚とかはコロコロ変わりますよ。自分では、自分なりの価値観の形成の為の過渡期で、一番のベストを模索中だから、価値観がコロコロ変わっているのだと、自己分析しています。 もしかしたら、あなたも価値観を模索中なのかもしれませんね。断言は、出来ませんけど。 >でも、人と深く付き合うために自分を定義していくっていうのはどうなんだろう、と今は踏みとどまっているのです。 僕は他人は【自分の壁を簡単に越えてくれる存在】だと思っています。 なぜなら、自分が悩んで考え抜いて分からない疑問を、簡単なアドバイスで他人が解決してくれる事があるからです。 自分ができな事を、出来る人がいる。その出来る人にも、出来ないことがある。 だから、人間はたくさん存在しているのだと思います。 他人は自分を映す鏡です。他人の存在を理解して、はじめて自分が理解できると思います。 人との関わりは大事にした方がいいと思いますよ。
お礼
>う~ん。何回も同じセリフを繰り返してしゃべるので、自然に覚える感じです。あっ、3日間で50ページぐらいの台本を覚えた時は大変でした。 3日で50ページですか。すごいですね。やっぱり私には無理だ。。。!! 私も多分自分のアイデンィティの確立にあたって混乱しているんだと思います。22にもなって、遅いですけど。自分のことがわからなくて混乱していたんですけど、もう分からないままでもいいや、と思うようになりました。たいていの人は、自分の生き方とか考え方とかを自分で考えたり少し選択したりしながら生きていくんだと思うのですが、私にはそれはどれだけ考えてもできなかったし、それができない人が世の中にいたっていいやと思うようになりました。 自分について色々混乱を起こしていたのですが、精神科の先生など私の周りに心が暖かい方がいたおかげで色んなことがまあいいやと思えて自分を受け止められるようになりました。私は本当に運が良かったと思います。 経験談など、いい回答をどうもありがとうございました。
- komomomo
- ベストアンサー率22% (25/113)
私はここに居るよって言いたいあなたが既に居るわけです。 ちゃんと自我はあると思います。 あなたのしたいことは、人格がころころ変わることじゃなく、あなたと周りがつながりたいと。 その気持ちがあるなら答えはいらないかと。 そういうあなたの気持ちをただ言うだけで、周りとつながっているんじゃないか、と。 自分について不安になったら、分かるところから始めれば良いと思います。 ちゃんと出来ますよ、自分の気持ちだから。
お礼
>あなたのしたいことは、人格がころころ変わることじゃなく、あなたと周りがつながりたいと。 そうなんです。周りとうまく繋がらないことが今は一番悩みなんです。でも、本当に周りと繋がることが自分には必要かは、分からないんですけどね。今まで真似てきた友達の一人が、人と繋がるのが好きなだったので、そうおもているのかもしれません。 いい回答をありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
なるほどねー。最近はそんな風に悩むのか・・・。と思いました。 他の方もおっしゃって居ますが、私なりの言葉でやってみます。 なりきっていると思ってるのは、貴方だけであって、たぶん周りの皆は気づいていないでしょう?そんなの思い過ごしです。 松下幸之助さんってご存知ですよね。自ずと知れた経営の神様です。人格的にも優れていたからか、この方が亡くなった今も関連会社の社員は松下幸之助の考え方を学びます。また、直属の部下であった方々は、(もう高齢でいらっしゃらないとは思いますが)問題が発生した時「もし、幸之助さんだったら?」と肖像画を見ながら考えたそうです。 でも、その下された結論はその人の意志ですよね。 つまり、なりきっているつもりでも、他人から見れば「貴方はあなた」でしかないのです。 全く気にする必要は無いと思います。 余談ですが、そんな風に気持ちや考え方を切り替えられるのは「才能」だと思います。俳優業など向いているのかもしれませんよ。その「才能」を生かせる場を探すという考え方も有ると思います。
お礼
>なりきっていると思ってるのは、貴方だけであって、たぶん周りの皆は気づいていないでしょう?そんなの思い過ごしです。 周り、というのは友達のことでしょうか?私の耳に「あの人多重人格」という会話は入って来ませんでしたが、それなりに距離をとったりして付き合ってきたんだと思います。 でも友達は今は一人もいないです。自分らしさを定期的に提供しつづけられなければ、(強烈な個性である必要はないのですが)その人と友達でいる価値は無いと思います。以前はいたんですけどね、友達欲しさに相手に媚びたり合わせたりしていて全然対等ではありませんでした。それにあちこちで全然違うことを言っている自分に気付いてから混乱し始め、じゃあ私は誰なんだ?どういう意見をもっているんだ?と 思い始めて、それを考えなきゃ、と思い友達(のようだった人と)手を切ってしまいました。友達に媚びたりしていくのに疲れたり疑問を感じ始めていたこともあってですが。本当は友達欲しいような気がするんだけどなぁ。 ぶっちゃけた話しで、誰かとお付き合いをしたくても自分がどんどん変わるから、できないんです。別にお付き合いなんてしなくたっていいじゃんっと言ってしまえばそれまでですけど、、、これは性欲なんですね、きっと。でもここらへんは、実は私の問題の核心に少し近いのです。。。 他人の考えを借りてきても、借りている自覚があって、自分がなくならなければ(言い方が曖昧かもしれないですけど)いろんなところから借りてきていいと思います。私は、自分がその人にのっとられるような感覚になってしまうんです。自分、というのも私はあってないようなものですが。 何をするにもバランスが悪いと言うか、力加減がわからなくて混乱してしまうのです。どうして他の人はうまくいくんだーーーー!!??って考えると頭がパンクしそうです。 >余談ですが、そんな風に気持ちや考え方を切り替えられるのは「才能」だと思います。俳優業など向いているのかもしれませんよ。その「才能」を生かせる場を探すという考え方も有ると思います。 うーーん。。。ありがとうございます。中々難しいのですが、物事のいい面に目を向けるっていうのは大切ですよね。それに解決しないものなら、自分の居場所を他に探すっていうのもありですね。 訳分からない文だったらごめんない。いい回答をありがとうございました。
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
今のあなたは完全に自分で自分の殻に閉じこもっていますよね。自分でどうすれば良いのか分からない自問自答に答えが見出せず、人になりきる事で自分の心を殺してしまって依存している状況という所でしょうか。 なりきるというのは人間の行動の本質であり、すべての人が無意識に行います。映画を観てる時やゲ-ムをしてる時も無意識に本人になりきっているのです。ですから泣く事も出来るし怒る事も出来るんです。 本当は成長していく段階でなりきり行為というのは自然に薄れていきますけどすべての人がそうなる訳ではなく、成長にも個人差があるようにそういう行為にも個人差がある訳です。自分でそれを意識してしまっているのでロ-ルシャッハでも影響が出るのでしょう。 対処は自分で物事を考える事です。ニュ-スや新聞を見て意識的になりきるのを止め、事件などの報道に自分の考えを頭の中で感じた事を言葉にするのです。 寝る時は心の中で「自分は自分」と何度も唱えましょう。これを繰り返す事で自然になりきり状態から開放されます。程度によりますのでなかなか上手くいかない事もあるでしょうが、私は私であるという認識を日頃から強く意識していれば良い方向に向かいますよ。 遺伝の心配はないですよ。あくまでこれは本人の問題ですから。下記URLも参考にして下さい。
お礼
>なりきるというのは人間の行動の本質であり、すべての人が無意識に行います。映画を観てる時やゲ-ムをしてる時も無意識に本人になりきっているのです。ですから泣く事も出来るし怒る事も出来るんです。 なるほど。なりきるという行為自体、悪いことでもおかしいことでもないことがよくわかりました。私の頭の中では常に誰かの声がしていて、なりきるのを意図的にやめるっていうのは今の状態では難しいです。。。#2の方のお礼の文でも書いたのですが、多分私は「自分が自分である」という認識が他多くの人と違うんだと思います。それをふまえたうえで 誰かの真似をしてもその誰かになってしまうと混乱しない解決策を考えなければいけないなと思いました。 「私は私」って思うのは大切ですね。今まで他人の目が気になってしまって、ついつい回りに行動を合わせているうちに、自分は(←あまりもともとないのかもしれませんが)誰だっけ?と混乱を起こすこともよくあったので。力の入れ具合は、人それぞれ違うんですよね。 もし訳わからない文だったらごめんなさい。いい回答をありがとうございました。
- neuro
- ベストアンサー率43% (167/384)
多かれ少なかれ、人は他人を真似て生きています。真似ていることを意識するかしないかの違いで、あなたの場合、少々意識しすぎるところが悩みの始まりですよね。 物事に対する反応や意見は人それぞれだと言いますが、何処か必ずモデルや参考になるものがあるはずです。ですから、気にせずとことん真似してください。いずれ、コピーしきれない部分がでてきます。それが恐らくあなたの自我です。
お礼
気にしすぎ、っていうかなんていうか。。。 多分、私は「自分は(が)自分である」という認識が少し他の人と違うんだと思います。だから、他人の行動を真似していることを認識すると、自分は誰だっけ?と混乱を起こしてしまうんだと思います。(と言うことにさっき気付きました。) 色んな人の真似をしていても、本当にその人になることはできないと気付いたのは最近ですが、その行動の奥にあるものを盗まなければ、その人にはなれないんですよね。行動は、その奥にあるものの表現型でしかなくて。しかも私がその人を見て印象的に思えた部分を組み合わせて真似しているに過ぎないんですよね、多分。 「自分は自分である」という認識方法を少し変えてみようとしたのですが、なかなか難しいというか、じゃあ今まで感じてきたものは何だったんだ?という変な気分なるし、それを考えるのに精一杯になって全然楽しくないことに気付きました。やっぱり難しいことなのかなぁ。他の対処方法を考えなきゃダメかなぁ。 訳わかんない文だったらごめんなさい。いい回答をありがとうございました。
- domeme
- ベストアンサー率9% (6/61)
程度の差はあると思うけど、だれでも似たような感じなんじゃないでしょうか あなたはすこし極端なのかも知れないけど、違いは少しだとおもいます 自分や自我ってそんなこだわる必要いらないとおもいます 友人や知人のやり方や人格を借りたりその人になりきっても、それはあなたからみた知人や友人を真似ているわけで、すでにそこにあなたの自我なりがミックスされています それに年を重ねればいづれあなたなりのオリジナルなやりかたがみつけられるんじゃないかと思います 真似る対象や素材が増えればいま誰を真似てるのかわからなくなりますよ
お礼
>それに年を重ねればいづれあなたなりのオリジナルなやりかたがみつけられるんじゃないかと思います 日常生活の中で、自分なりのやり方ってあるはずなんですけどね。自分一人の時はそれで行動していることも多いはずだと思います。でも自分の世界ってかんじで誰にもちゃんとは見せられないし、うっかり誰かに見られると恥ずかしくなっちゃうことばっかりです。家族は、、、あんまり私のことを見ていないと思うので、一人の時とほぼ同様に行動しているんですけど、自分ひとりでいる時の自分が、本当の自分というか一番自然体の自分なのかな。。。 自分とか自我とか、あんまり考えなくても色んなことがうまくいくようになるといいなと思います。分かりにくい文だったと思うのに、回答ありがとうございました。
お礼
>僕が、様々な【他人】になりきって得たものは、まぎれもない【自分】でした。 【自分と違う誰か】になれば、【自分】がハッキリしてきます。 【誰かになりきる行為】は【自分を探す行為】でした。 【他人になる事】は【自分を作る事】でした。 【他の誰かになる】のは【自分を確認すること】でした。 なるほど。。。自分と全然違う人を演じてみると、自分ははっきりしてくるのかも しれないですね。うーん、面白い経験かも。何かをすることが目的でなく、演じることが目的なら、自分のことがいっそう見えてくるのかもしれないなぁって思います。 人間の自我は作られたものだってことについてですが、私は、意識して獲得するものではないなって思うようなったんです。水槽の中に油が生まれるのが自我の誕生だとしたら、ふたのついた水槽にぎりぎりまで水と油が入っている中に、油が生まれる余地はないと思います。生まれるってことはそれなりにいい環境がないとダメなんだと思います。だって、生まれるってこと自体自分ががんばることじゃないと思うから。生まれてある程度ちゃんと育ってくると、自分でちょっと形を変えたり、隣の油とくっついたり離れてみたりできるようになる。 でも、自分が周りをつくって周りが自分を作るっていうのは分かる気がします。あたしは始めに自分の周りの作り方が下手というかうまくできないから、周りから更に自分を作られるとおかしさが倍増するんです。よくわからないかもしれませんが、私はそういう気がして半年くらい前に友達と全員手を切ってしまいました。 >あなたは今まで、すぐに【他の誰かになって】生きてきました。昔から、苦手な場面に直面すると【他の誰か】になりきって乗り切ってきました。 つまり、あなたは今まで、すぐに【自分を確認して】生きてきたのです。昔から、苦手な場面に直面すると【自分を確認して】乗り切ってきたのです。 うーん、、、色んな人になるのをちゃんと認識している自分がいて、自分でそれをコントロールできていればいいんですけどね。私の場合は、もう、まわりに流されて知らぬ間に自分が移り変わっていく、という感じです。価値観、話し方、字の書き方、食べ物の好み、服装などがごろごろ変わっていき「あんた、誰?」っていうかんじです。だから、人と深く付き合えないんです。これが実は結構悩みなんです。でも、人と深く付き合うために自分を定義していくっていうのはどうなんだろう、と今は踏みとどまっているのです。 あたしはここにいるのに、誰からもちゃんと見られていない気がする。あたしの行動は、誰かの行動のつなぎ合わせだったり、自分の世界だけで通用するものの連続で、傍から見ていると誰だかわからないかもしれないけど、「私はここにいるんだよ!」というのが魂の叫びです。(わっけわかんなかったらごめんなさい。) でも、話それますが、舞台俳優さんってセリフ覚えるの大変じゃないですか?自分がないあたしだけど、ながーいセリフを覚えるのだけは絶対無理だなって思うので 尊敬してしまいます。でも、どうしても覚えなきゃいけなくなったらあたしは他の誰かにまたなるのかな?・・・そういえばこんなふうに自分でコントロールして他人になることもあるんだなって今気付きました。うーん、奥深しです。 分かりにくい文だったと思うのに、回答ありがとうございました。すごく参考になりました。