- 締切済み
ベビーカー?おんぶ紐?どうやって行けばいいですか?
今度、実家に一歳の赤ちゃんを連れて帰る予定です。 おんぶでいくか、ベビーカーを使うべきか、どのように羽田まで行けば楽なのかよく分からないので、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。以下の状況です。 一月中旬の平日の日中に移動の予定です。 一歳一ヶ月の子でよちよち歩きです。 体重は11キロです。(30分くらいならおんぶは重いけどがんばってできますが、抱っこは10分くらいしかする自信がありません) 今回初めて私一人で連れて遠出します。30分以上2人で乗り物に乗ったことはありません(泣き出したらおんぶかなぁ??)。 家→新幹線駅まではタクシーで15分(駅にエスカレーター&エレベーター完備) 新幹線駅→東京駅まで80分の新幹線(東京駅新幹線ホームではエスカレーターはありますが、エレベーターは見たことないんですが) 東京駅→羽田空港はJR浜松町経由の東京モノレール 羽田空港内は??? 行き先の空港からは全て親の車での移動となります。雪国なのでベビーカーはつかいません。 今私が持っているのは、ベビーカー(A)とベビーカーマフ。子のダウンジャケット。親のママコート。昔ながらのおんぶ紐です。 手荷物は子供のオムツや着替え、ミルクセット&おやつなどのバック一個だけにしようと思っています。 このような状況です。 おんぶ紐は便利だけど、必要に応じておんぶしたりおろしたりできる場所があるのか不安です。ベビーカーはもって行って逆に邪魔になる場合もありますか? どうしたら一番楽チンでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 私ならベビーカーは絶対持って行きます。 他の方が書かれていますが、A型は邪魔だと思いますので 普段からよくベビーカーに乗るならB型の購入を 検討しますし、あまり普段ベビーカーに乗らないなら 3500円くらいの軽量のバギーを購入して持っていく方が 良いと思います。 ベビーカーは「絶対乗らない!」というお子さんだと 逆にベビーカーが荷物になるんですが・・。 でも、乗り換えも移動距離が結構ありますし、この距離を よちよち歩きのお子さんと呑気にお散歩しながら 歩く余裕の時間は無いと思います。 ベビーカーに荷物を乗せて歩くなり、お子さんを 乗せて歩くしかないと思います。 抱っこ紐も必需品だと思います。 やはりどうしてもベビーカーが使えない場所があるかも しれませんので。 空港などだと「搭乗口でベビーカー受け渡し」をお願いして 乗る時は大体大丈夫なのですが、その時の機体の状況 (上に荷物を置くところに余裕が無くて、荷物を乗せる コンテナにベビーカーを収納するしかない時など)に よっては、ベビーカーもターンテーブルが回っているところで しか受け取れない場合があります。 そんな時にお子さんが寝てしまったら・・・と思うと 抱っこ紐は無いと不安だと思います。 あと・・・。新幹線はどの新幹線でしょうか?。 東北とか上越の可能性が高いですよね。 もしも東海道新幹線なら・・。品川で新幹線を下車して 京急の品川駅まで歩いていって、京急で羽田空港まで行った 方が乗り換えが楽です。 (品川で停車するのに変えると大変ならやめますが・・)。 京急も平日なら10分に1本の割合で羽田空港行きの列車が 出てます。 http://norikae.keikyu.co.jp/transit/apps/T3?AN=0&SF=2236#w0d1 JR品川の駅の案内図です。 駅の端から端への移動へなりますが・・・。 東京駅で駅の端(新幹線乗り場)から端(山手線)へ 移動して、その後に浜松町での移動を考えるなら 品川で移動した方が楽なように思います。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html 東京駅で山手線に乗り換えるなら、私なら品川乗換えを 検討します。山手線ホームと京浜急行の乗り場は近い ですから。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
ベビーカーは必須だと思います。 おんぶに荷物では長時間ではつらいです。 私は海外から帰国するときには、必ずベビーカーとスリングは持っていってました。 ベビーカーは荷物置きにつかってました。 財布はウエストバッグに入れてましたから、カバンをベビーカーに入れていても不安はなかったです。 ただA型ベビーカーはやめましょう。 ベビーザラスなどで、傘のように軽いバギーがあります。 1歳過ぎているならそれで十分です。 軽いのでさっと畳んで肩に担げますよ。
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
私なら両方持っていっちゃいますね。 何があっても良いように。 自分自身が疲れるのが嫌なので荷物が増えようがベビーカーは必須です。 もしくはA型だとかさばるので、この機会に軽くて持ち運びしやすいようにストラップがついたバギーを買ってしまうかもしれません。 もしくはレンタル会社で1週間程度レンタルかなぁ。。 基本的に新幹線に乗車時と乗車中はベビーカーは使用せず畳んでおくのがマナーなので気を付けてくださいね。 お子様はお膝の上か、もしくはもう1つ隣に席を確保しておくと良いかもしれません。 新幹線内では、指定席が取れるなら車両の先頭を確保します。 他の席より足元のスペースが多少広いのでベビーカーを置きやすいからです。 自由席の場合でもできるだけ車両の先頭は確保。 使用頻度からみたらベビーカーは非常に低いですよね。 質問者様がずっと抱っこひもで大丈夫なら何も問題はないのですが・・・。 お子様は立つことが可能なのですよね? それなら、おんぶ紐なんてどこででも装着できると思いますよ。
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
東京駅は、日本を代表する駅の1つです。エレベータでホームにいけないはずがありません。JR東日本のホームページで構内図をご確認ください。確かにあります。 羽田空港もエレベータがあります。東京モノレールのホームページの駅の情報をご覧ください。 1歳のころは、関東から九州まで飛行機でベビーカーを持ってつれて帰っていました。 ベビーカーは目的地での上下の移動が多いと邪魔です。したがって、子供が歩けるようになると、ベビーカーを持って帰らなかったときもありました。そのときはスリングを使っていました。今回は、ベビーカーをご実家において置けばよいので持っていってもよいのではないでしょうか。 荷物は最低限のものだけにして、それ以上のものはご実家に宅配便で送ったほうがよいと思います。ただし、あやすためのおもちゃ、本、お菓子などは持っていたほうがよいかと。 空港では、ベビーカーを出発まで無料で貸してもらえますので、ぜひ使ってください。出発ロビーで係員に聞いてください。 新幹線内で泣いてしまったときは、デッキであやしていればよいのです。多目的室(要するに、身障者、授乳などのための個室)を乗務員に申し出ることで使うことができますが、独占するのはやめたほうがよいと思います。他に使いたい人がいるからです。16両編成であれば11号車にあるようですから、そのあたりに席を取ってはいかがでしょうか。編成が違うようでしたら、下記のホームページで確認するか、JRに多目的室がどこにあるのか聞いてみてください。 JR東日本 車両図鑑 http://www.jreast.co.jp/train/index.html 東京モノレール http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/ 京浜急行 http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/haneda.shtml