- ベストアンサー
姑 「兄弟ができて良かったでしょう」
姑から一人っ子じゃかわいそうと何年間も言われ続けました。 主人じゃなくて私に言うんです。会うたびに言う。人を使って言わせる。 産みたいのは山々ですが諸事情が重なり産むことができず、 話せる範囲で事情を説明しても言い続け、 私から文句を言うのは角が立つと思い主人から注意してもらったのですが やはりしつこく言い続けました。 その後何とか二人目を出産しました。 やっと耳タコの言葉から開放されたのですが 今度は「兄弟ができて良かったでしょう。」や「3人目はどう?」みたいなことを言うようになり、 もう沸点が低くなってるせいか、こんな言葉だけでもイライラして思い出すだすだけで眠れません。 すごく良い人なんです。穏やかで意地悪なところは一切ありません。 ただ経済力は全くなく年金もあるかどうか怪しいし 老後は私達にお世話になる気満々で、何かにつけて昔の人なんです。 主人が姑の言葉を抑えるために「経済的に苦しい」と話したときに 「高卒でいいでしょう」と言ったのには絶句しました。(主人は高卒です。) 私の実家は「子どもは1人でいいんじゃない?」 「老後は自分達で何とかする。少なくともお金の面で迷惑をかけない」 というタイプなので、ギャップがありすぎてついていけません。 私としてはその程度の言葉 受け流したいのですが後から沸々の腹が立ってくるのです。 どうやって、この腹立ちを抑えたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
回答No.4
noname#85212
回答No.3
- denit
- ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1
お礼
そうなんです。善意の人なので始末に終えない状況です。 喧嘩できたら楽でしょうが、私の性格からして喧嘩したら最後になりそうです。 世の中には不妊や何度も流産している人がいるということ、 一人っ子がかわいそうなんてことは気安く言ってはいけないと 主人の口から伝えてもらおうと思います。 それでも言ってくるようなら直接話すことにします。 ありがとうございました。