- ベストアンサー
USBメモリ、SDメモリーカードの寿命は?
USBメモリ、SDメモリーカードの寿命は? ネットでは「読み書き○回で寿命がくる」とは書いてありましたが、経年劣化については書いてありませんでした。 大事なデータの保存で、1年に数回読み書きする場合は、どのくらいもつのでしょうか? 20年くらいもってくれるといいなウシシと思ってるのですが・・・。 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>他に問題はあるでしょうか? うたい文句で「10年」と確かに記載されていますが、正直ホントかな?と思ってます。 https://www.moshimo.com/article/200271/77634 (だってフラッシュROMが安価になり始めてから10年経ってないんですよ?) 世間で販売されているフラッシュROMは普通NAND型です。 NAND型の特徴は容量が大きく安価であるが、元からエラー率が高いということ。 http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/2007/070521/070521_cover.pdf http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm あまり過信しない方がよろしいかと・・・。 後は挿抜時の動作に注意が必要。 現状、世間では「いきなりデータが消えた」「今日開いたらフォーマットしますか?って聞かれた」など多数報告があります。 ちゃんとアンマウントしないと管理領域が中途半端な状態になって、ファイルが読めなくなります。
その他の回答 (3)
- takepon256
- ベストアンサー率41% (391/936)
半導体寿命は一般的に10年とされているけど、製造品質はメーカによって違うので何ともいえない。 http://www.necel.com/ja/faq/f_relia.html#0001 (衝撃などでの故障は別問題) データ保持期間も一般的には10年とされている。 あと今回の質問には関係ないですが、コネクタ端子寿命(挿抜回数)は書き込み回数よりもっと短く、5000回とか1万回とかだったりします。
お礼
ありがとうございます。 10年ですかなるほど。 衝撃による故障は怖いですね。 でも大事に保存するのでOKとします。 他に問題はあるでしょうか? 例えばHDDは個体差が激しく、すぐに壊れるやつもあるそうですが。DVD-Rもエラーで書き込みミスがまれに発生しますよね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
メモリ素子自体の経年劣化は10年20年では無視できるのでは無いでしょうか? 想定使用頻度であれば書き込み制限回数も問題ないでしょうし。 一番の問題は、20年後までUSBポートがPCに存在しているか?じゃないでしょうか? 端子やその規格は、数年ごとに新しいモノが生まれますので、20年だと5~6世代異なりますよね。 パソコンだってどんなに大事に使用したとしても、10年は無理でしょうから数回の代替は発生します。 まあ、結局は規格の転換に合わせて、記録媒体の乗り換えが発生するので寿命の心配はいらないと言うのが結論。 その記録内容が著作権保護云々を理由にメディアコンバートを許さないようなモノであれば・・・・・ 論点がずれてしまいそうなので終了。
お礼
ありがとうございます。 10年、20年ですか!大事なデータを、今まではDVD-Rに保存してたのですが、これからはUSBメモリで保存しようかな?と考えています。代替えは必要ですよね。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
抜き差しの回数によると思います。USB挿入口の部分が一番最初に壊れると思います。
お礼
ありがとうございます。 1年に数回読み書きする場合は、抜き指しは大丈夫なんじゃないかな~?と思っているのですが、どうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 USBメモリで大事なデータを保存しようかと思ったのですが、あぶなかったです。やはりDVD-Rにでも保存します。