- ベストアンサー
銀行口座を分けるべき?具体的な方法を教えて下さい。
来年度から就職するため、内定先企業に出す書類を作成中です。 「給与の振込先」の書類があるのですが、口座を二つに分けることができるようです。 将来の貯金の事も考え、口座を分けるべきだと思いました。 A口座を生活費用、B口座を貯蓄用とします。 そこでいくつか質問があります。 ■口座を分ける場合、振込金額を給与、賞与ごとに指定できるのですが、おおよそいくらぐらいをB口座に回すべきでしょうか? ■普段の家賃や光熱費、ケータイ代等の引き落としはAですよね? ■車を購入する予定もあるのですが、もし購入する場合のローン引き落としはB口座にするべきでしょうか? ■そもそも二つに分けるべきでしょうか? 初任給は20万円です。新卒から3年間の場合でお願いします。 既に働かれてる先輩方の知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用途が明確になっていない現状では1つの口座にまとめておいて差し支えないでしょう。 入社後でも変更手続きは可能です。 入社後、数ヶ月生活してみて、住居費・光熱費がどれくらいかかるか、 確実に貯蓄できる額はどれくらいか、等を吟味した上で、2つに分ける ならそのように手続きをすればいいと思います。 また、会社によって異なりますが、社内預金や財形貯蓄というものが ある場合、いわゆる「手をつけられないお金=強制貯金」として それらで天引きした方が確実に貯められます。
その他の回答 (4)
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
今は一つの口座で預金預金や引き落としが出来るように なっています。だから「総合口座」と言う訳です。 基本的には一つで十分です。ただ一つの銀行に頼らず、ネットバンク等の口座を持つ方が便利に使えます。 複数口座があるのは家族持ちが自分の経費や小遣いを振り込むために 使い分けることが多いです。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
今は1つがよいのでは。 勤務先によって制度は異なりますから実際に入社してから決めたらいかが。賞与の時はその都度申し込むのでは。 なお私の使い方です(昔の話し)、3口座の申し込みが可能でしたが。 第一口座は定額で下宿中の第一子の学資 第二口座も定額で下宿中の第二子の学資 第三口座は残額で我が家の生活資金(いくらも残りませんでした)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
後でいくらでも変更できるので、最初は1つでいいと思います。余計なことに気を遣わなくて良い。 結婚したり、住宅ローンを借りたりしたときに分ければいいかと。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
うちの場合は、3つに分けられるので、ローン用、月々の引き落とし用、生活費用にしています。第1、第2口座は金額指定で、残金が第3口座。内緒だけど出張旅費振込み用のへそくり口座もあります。 >普段の家賃や光熱費、ケータイ代等の引き落としはAですよね? これは「月々の引き落とし用」多めにしておいて、浮いた分を貯蓄と考えています。 >おおよそいくらぐらいをB口座に回すべきでしょうか? 後からでも変更できるのでは??? ぎりぎり+3万ぐらい をとりあえず生活費の口座に入れておく。