- ベストアンサー
社会人の銀行口座
今年春から社会人になるものです。 入社を控え、給与振込み依頼書というのを書いているのですが、複数の口座に分けることができるようです。 そこで、質問なのですが、やはり、2つの口座にわけて貯金をしやすくするべきでしょうか? その場合、どのように振り分けるのかがオススメなのかが知りたいです。 社会人先輩の皆さん、アドバイスお願いします! ちなみに、初任給は22万で、寮に住むので、住宅費は1万ちょっとですみそうです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まずは自宅の近くや、会社の近くに店舗のある銀行を選ぶべきです。お金を下ろすとき、他の銀行やコンビニでも下ろせますが、手数料が掛かる場合がほとんどです。手数料って1回使っただけで、利息が吹っ飛ぶほど馬鹿高いんです。絶対に手数料を払ってはいけません。 一つだけでも良いと思いますが、もう一つ作るならネット銀行や新生銀行ですかね。普通の銀行に比べて利率が良いのと、安く(あるいは無料で)振込が出来るのが利点です。
その他の回答 (2)
私の前の職場では2つ振込先を指定できました。 1つは定額だったので定額のほうを貯蓄用口座にし、毎月給与日の翌日に定期預金に振り替えるようにしてました。 今は1つの口座に本人用と代理人用のカードを作れるので#1さんのような使い方をしている人は少ないです。 私の周りにこんな人がいました。 第2振込銀行に自分のへそくり用の口座を指定し、奥様には組合関係のお金だと言っていた人がいました。 その後、会社でシステム障害が発生して逆に振り込まれて、奥様にばれたという話もあります。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
うちも2つの口座に分けられます。 それは、後々結婚したときに単身赴任をした場合は、家庭のものと自分のものとに分けられるようにしてるからだと思います。 今は、口座本人じゃないと払い出しできない事情がある(口座のカードって2枚つくれないですよね?)ので、そういう措置があるはずです。 私の場合は1箇所にまとめていますが、あなたがどういう運用をしていくかはわかりませんが、一人身でしたから、最初の2年間くらいは自分に遊ぶ余裕がなくて、お金を使う時間もありませんでした、、、 まぁ、それなりに仕事をこなしているとたまっていくものです。 今は1000万円以上になると元本保証できない制度がありますよね? なので、どちらにしろ、分けておくメリットはあります。 一箇所だけの銀行が倒れると、政府保証があるかどうか、これからどんな時代に入るかもわかりませんし、、、 ちなみに、自分は1箇所に、給与を入れてもらって、そこから自分で引き出して、時々お金を別の銀行に小額を入れてます。 そちらはクレジットカードの引き落とし用で何かがあったときにリスクができるだけないようにしてます。 給与口座は全くクレジット機能は使ってません。 結構めんどくさいですけどね(笑