• 締切済み

スポーツウェアでの差は不公平?

スポーツをするときに、服や靴、水着等で記録や戦力に差が出てくることの問題について調べているのですが、このようなことがかつて議論されたことがあるのか、あるならばそれはどのようなものだったのかを教えてください。また、この問題に関係した書籍やウェブサイトを教えてください。 古代のギリシャでのオリンピックでは全裸で競技されたと聞いたことがあるのですが、これは服装などで差がでることを防ぐためでしたのでしょうか? お願いします。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

当然用具による差はでてきます。 その分野で代表的なのは陸上のシューズでしょう。 100M走、1500M走、障害、マラソン等のそれぞれの種目に応じて靴が違います。また、マラソンなどにおいても軽さを追求するものやクッション性を追求するものなどで大きく性能が異なります。一般的にクッション性が高いように柔らかいゴムなどの部分を増やしたりすると高速走行時の安定性が損なわれたり・・・といろいろな研究がされています。 スポール用具メーカー各社の開発競争の歴史に関する書籍等を探してみてはいかがでしょうか。

noname#91379
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにシューズは典型的な例ですね。 皆さんへ> 実は学校のディベート用で論拠になるような参考資料を探しています。 具体的な書籍名などを挙げてくださると助かります。 自分でも探しているのですが、なかなか見つからなくて・・・。

回答No.2

回答ではなく参考意見ですが... やっぱり不公平だと思いますね。 S社の水着ですが、合わない人はタイムがあまり伸びないし、体への負担が大きいらしいですね。 締め付けがきついので着用に時間がかかるし一人では着られないとか、気分が悪くなる人もいるそうです。 引退した柴田選手とか、ガッチリした体型なんでキツかったとかいう話です。 ひょっとしたら、引退が早まってしまった原因はS社の水着という可能性もありますよね。 ギリシャの場合は、神聖な大会なんで、裸だったのでは? ちなみに、男性しか出られなかったんですよね。

noname#91379
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

  • passward
  • ベストアンサー率18% (31/171)
回答No.1

差が出るから、(今まで)規制されているのだが? 今回の水着問題は、(自主的に)規定を厳密に守ってきたが 「部分的に別の素材を用いたりしても問題ない」と本部の判断が急に?変わったため そのルール変更に各国が対応出来なかっただけの話。 なお、古代では裸(何も持たない)方が最も有利になるだけの話であり 肉体美を賛美する風習もあいまって、 やっていただけだと思うが?

noname#91379
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A