- 締切済み
ジェイゾロフトについて
軽い鬱病と診断され、先月からジェイゾロフトを飲み始めました。 最初の1週間は25mg、次の2週間は50mgを処方されました。その次に診察してもらった時、自分の中で色々と環境が変わった事もあり、だいぶ改善されたと先生に話をしました。すると、何%ぐらい改善されたと思いますか、と聞かれたので、70%ぐらいですかねと答えました。 すると、薬を75mgに増やされました。100mgまで増やす可能性があるそうです。 先生の診断を少し疑問に思い、私の症状の治った、治らないはどの様に判断するのですか、と質問しました。先生は、 治るという概念は持たないでほしい。薬を飲んでいた方が良さそうな人はずっと飲み続けてもらう事もあるし。 とおっしゃいました。この日の先生の診察にだいぶ疑問を感じ、ここ何日か薬を飲むのを止めてしまっています 質問(1)先生の診断通り、75mg飲むべきなのでしょうか。 また、4日前から生理がきたのですが、ほとんど出血がありません。最終日に少量の薄茶色の血が出たりしますよね。毎日そんな感じです。今までは、3日目ぐらいまでは大量出血、そこから急激に量が減り、6~7日で終了していました。 質問(2)ジェイゾロフトの副作用として、このような生理不順になることはあるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- super4king
- ベストアンサー率14% (2/14)
こんにちは、super4kingです。回答番号3の返答への返答です。 初診ですと、多くのクリニックではまず問診表的な形で3枚程度の心理検査用紙を記入し、(場合によってカウンセラと話してから)次に先生と話します。いきなり先生と話すところもあります。待ち時間を除くと少なくとも初診では30分はとります。個人的には初診で15分は若干短いような気がします。そして2回目以降は10分から15分程度という形が多かったです。 私の経験ですが、医師もやはり人間ですので中には適当な人もいます。私の友達もtsoamcohkiさんと同じように適当な返答をされて不安を覚えたという人もいました。私の先生も2回目以降話を聞いて処方箋を書く。それだけの繰り返しでした。なので、詳しい知識などは本で学びました。私のイメージでは先生は話をちょこっと聞いて処方箋を書く人です。(私は治療が必要だと思っていたので割り切っていましたが) どのような判断でメンタルの良し悪しを決めるか、じつはかなり難しいところであります。この病気は元気な人には見えないし感じられないからです。よって普通は患者さんの意見がよく反映されることは事実です。カウンセリングを希望すればカウンセラと話しますし、薬を希望すれば薬を飲みますし、飲みたくなければ飲まない形になります。ですので、必然的に自分自身の判断を頼るしかないような現状が浮き彫りになることがあります。ただし、おっしゃるとおり医師との信頼関係は重要な点だと思います。もし、やはり不信感をぬぐえないのであれば試しに他のクリニックがどうかを見てみるのも一つの方法かと思います。
- super4king
- ベストアンサー率14% (2/14)
下記は人にもよりますが・・ 一般的に中度から重度の鬱治療ですと2年程お薬を飲む事が多いようです。また、慢性的な鬱症状がある人はずっと飲み続けている人もいます。軽度な鬱ですと少なくとも半年から一年近くはお薬は飲み続けす。 抗鬱薬は、揺り戻りを防ぐため、ほとんど良くなったと感じ始めてから半年程度のむことが多いです。 私の経験から言うと鬱が本格的に治ってきている一つの判断材料としては、もちろん薬なしで意欲的でいられることなどもありますが、治ってきているかどうか、そのこと自体気にしなくなったときだと思います。 あと、抗鬱薬は鬱を治す手助けをするものです。いわゆる自転車の補助輪のようなものです。ですので人によっては、ずっと使う人もいれば、時間をかけてもうまく利用して最終的にはずしていく人もいるのだと思います。無理する必要はありませんが、薬がうまく効いてきているときにゆっくりと価値観や考え方を見直したり、(おっしゃったように)環境を変えたりし、行動や考え方がが徐々にポジティブに変わっていくのだと思います。そして徐々に減薬していくということです。 治療を始めて2週間というのは体が薬になれてくる時期でやっと本格的な治療が始まるというころだと思います。お医者様の判断としては「薬にも慣れて、薬が効いているようだから少し量を増やすか」というものがあるのかもしれません。しかし、疑問なのであればもう少し深く掘り下げて医師と相談されてもよいと思います。生理に関しては関係があるはわかりませんのでこれも相談されてもいいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そうなのですね。ちなみに初診にはどの程度の時間を要するのが普通なのでしょうか?私は長く見ても15分ほどでした。 症状と、思い当たる原因について話し、先生から特に突っ込んだ話もなく終わったように記憶しています。メンタル面の良し悪し(言い方悪いですが)は、その程度で判断できるのでしょうか? ちなみに、主な症状として挙げたのは、記憶力の低下、イライラ感、大きな物音などが極端に怖い、という点で、気分の落ち込みや孤独感に襲われるという点は数か月前までひどかった旨をお話しました。彼氏ができてからは、気分の落ち込みなどはかなり抑えられています、と。 でも、2回目の診察では、「気分の落ち込みに変化ありましたか?」と聞かれました。初診の時点ですでにほとんどない事をしっかりとお話したのにもかかわらずです。正直これにはびっくりしました。だって薬は最初の診察に基づいて処方されているはずですから。だから余計、この薬は正しく処方されているのか、と不安や不信感が取れずにいます。 更に、「治る治らないの判断は~」のやり取りでも、同じように不安や不信感が募りました。 このような先生のやり方、疑問を感じるのはおかしいのでしょうか?どこもこのような感じなのでしょうか?
あったと思いますよ。100は日本では×と聞いた覚えもあります。この薬はて指の震えも来ますし、ダンヤクの際の副作用が15日以上ありました。吐き気、頭痛、寝汗。副作用が他のクスリよりも格段に強いです。内臓も私は取り返しのつかないことになりました。お止めになったがよろしいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 副作用、他の薬よりも強いというのは、noname#73827にとってという事でしょうか?私は、50mgに増やした際に胃のムカムカ感が何日間か続きましたが、すぐになくなりましたし、体の不調は他には感じませんでした。(生理不順がそうであれば、大きな副作用ですが。) こういう薬は、人によって合う合わないが大きそうですね。
- teachman
- ベストアンサー率33% (11/33)
2週間という目安は坑鬱剤の効き目が出始める時期なので、 まだ様子を見たいというのが先生の本音じゃないでしょうか。 坑鬱剤を飲んで2週間で大きな変化が出るのはまれなことだと思います。 自分から見たら、少しずつ量を増やしていることや、 100mgまで増やす可能性があるとちゃんと説明しているので 問題ない先生だと思います。 また調子が悪くなることも考えられますので 先生の指示に従って飲んだほうがいいと思いますよ。 生理のことはよく分かりません。男なので。 でも、2chのジェイゾロフトのスレでは たまに生理の話が出ていることがあります。 自分が経験した副作用ですが、酷いだるさ、寝すぎる事、手の震え、 食欲減退による体重の減少。 2ヶ月ちょっとくらい試してみましたが、自分には向いていないという 判断で中止になり、3環系の古い薬であるノリトレンという薬に変わりました。 大きな効果がありまして、自分には古い薬のほうが 向いているんだなと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。確かに薬の増減に関しての説明はありましたが、自分では症状がかなり改善されてきたと思う(同じ病院で受けているカウンセリングの効果も大きいと思いますが)と答えたのに、それじゃあ増やしましょうと言われたのが、とても疑問です。様子を見たいという判断なら分かりますが、それなら増やす必要はないように思います。改善されたのに増やすのでは、減らされたり、服用の中断の判断はどのようにするのだろうと、すごく不安です。だから、最初に書いたように、治る治らないの判断は~という質問をしました。その時の先生の回答にもかなり不信感を抱きました。治したくて病院に通っているのに、詳しい説明もなしに、治るという概念を持つな、なんて。医者の言う言葉ではないと思います。 更に、診察は私からの質問を抜かしたら毎回1~2分程度。前回私が話した重要な事も忘れてしまっているような先生です。様子を見たいのならもう少し時間をかけて診察をする必要があるのでは、とも思います。 確かに、自分の判断で薬を止めてしまうのは良くないと思いますが、上記のような理由から自分には本当に薬が必要なのだろうか、という疑問が大きくなってしまって、どうしても飲む気になれません。 カウンセリングの先生に対しては、毎回(と言ってもまだ2回だけですが)話をする度に何かしら目に見えて改善があるので、信頼を置いているのですが。。
お礼
何度もお返事ありがとうございます。 やはり診察時間は短めですよね。2回目以降に至っては、私から質問をしなければ2~3分で終わります。 「その後どうですか?」 「ではまた薬を○グラム出しておきましょう。」 この2つの会話ぐらいです。診察室に入って、席に着く前から「その後~」と、診察が始まってますし。 ただ、カウンセリングの先生には本当に力になっていただいていると思っているため、できれば病院は変えたくありません。 勝手に薬を飲むのを止めるのはいけないと思いますが、でももう止めてから2週間近くたちますが、今のところ特に気になる症状は出ていません。気持ちの上でも、物事に対する考え方や見方が少しずつですが、良い方向に変わってきていると感じています。それでも、また再発する可能性は低くないのでしょうか。薬を止めたい旨を先生にお話した方が良いのでしょうか。