- ベストアンサー
FDから起動させるには・・・
小学校でコンピューターを教えているのですが、キャンビーでWin3.1を使用しています。子供達の要望でゲーム等をさせてあげたいのですが ハードは要領が小さい為FDを使いたいのです。フリーソフト等でFDに収まるゲームがあるのですがどうやってFDから起動させたらよいのか分からず困っています。 低学年などはFDを入れて、電源をいれるとゲームが出来る状態でないと難しいのでどなたかお知恵を貸してください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
期限切れのような気もしますが・・・ 98DOSでの作成をメインに回答させてもらいます。 1.Windows3.1からであれば、MS-DOSプロンプトを起動してください。 2.「X:\>」 という画面になったら、「X:\>format」という コマンドを入れてください。 フォーマット画面が起動すると思います。 3.フォーマットする対象を「フロッピーディスク」 フォーマット容量「1.44MB」または「1.2MB」 システムの転送「する」 として、「開始」を選択してください。 これで起動するFDが作成できました。 4.フォーマット画面を終了してください。「X:\>」という画面に戻ります。 「X:\>EXIT」 とコマンドを入れてください。MS-DOSプロンプトが終了します。 5.次に起動したいソフトをFDにコピーします。 そのソフトの起動に必要なファイルはすべてコピーしてください。 6.次に、再度MS-DOSプロンプトを起動します。 先ほど初期化したFDをドライブに入れたまま、 「@:」というコマンドを入れてください。 「@:\>」という表示になると思います。 そこで、「@:\>SEDIT AUTOEXEC.BAT」 というコマンドを入れると、エディタが起動します。 「コマンドまたはファイル名が違います。」というメッセージが 出たら、「EDIT AUTOEXEC.BAT」というコマンドでやってみてください。 それでも駄目な場合は、7’に進んでください。 7.エディタの入力画面で、起動したいソフト名を入れます。 (ここでは、"MAPPY.EXE"というソフトだとします。) <エディタ画面内> @echo off MAPPY <エディタ画面終了> ここまで打ったら、エディタを終了します。 "GRPH"+"F"を押して終了(X)を選んでください。 「保存しますか?」と聞かれると思うので、"Y"(はい)を選択して 保存してください。→7へ進んで下さい。 7’.以下の様にコマンドを投入してください。 @:\>echo @echo off>@:\autoexec.bat @:\>echo MAPPY>>@:\autoexec.bat 8.これでフロッピーを入れて再起動(電源を入れ直す)すると自動起動することができるようになると思います。
その他の回答 (3)
- kaz_niki
- ベストアンサー率42% (48/114)
mandmanさんのお答えに… Win3.1ではデスクトップにショートカットを作成することは出来ませんよ… しかし、書いていて思ったのですが教育の現場ってやっぱり現状からかなり 乖離しているのですね。 Windows3.1を使ってのコンピュータ教育ですか… 低学年対象だから使い方よりも、「コンピュータってこんな感じ」を体験 させるのが目的かも知れませんが、無駄なダムや干拓地を作ってるお金が あったら、マシンやOSを更新した方がいくらか有益だろうに… まあ、最新設備を取りそろえても、私の通っていた学校のように年2回しか 使わないLL教室や、学園祭の日以外は鍵のかかった視聴覚室のような 無駄もあるかな~
補足
本当に世間でIT革命とか言っているわりには、この状態です。 せめてWin95以降でしたらもっと活用できるのと歯がゆいです。 先日ある大学からの払い下げで95を数台安く購入でき、やっと児童が自由に使えるインターネット環境ができました。 やはり一人一台でのコンピューター教育の早期実現を望みます。 また私は臨時で来年度からは担任教師によるコンピューター授業となるのですが・・・指導者の育成も重要問題です。 親や担当教師の関心によって児童間の情報教育の格差も生まれているのが現状ですね。
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
kaz_nikiさんの回答に少し追加。 <MS-DOSで動作するゲームの場合> 起動ディスクの作成方法 DOSプロンプトにて format /s a: で作成出来ます。 その後、ゲームをコピーし、自動起動用のバッチをつくります。 テキストエディタで、a:¥autoexec.batを編集し(フォーマット時はないので新規作成ですが)内容にはゲームのプログラム名を記述してください。 <Windows3.1のゲームの場合> フロッピーにゲームソフトソフトを入れる。 そのフロッピーをドライブにセットした状態で、実行モジュールのショートカットをディスクトップに置く。 FDのラベルにゲーム名を書き、ショートカットの名前を同じゲーム名にする。 説明として、「このゲームをする時は同じな前のFDを入れてクリックするのよ。」で、理解できるはずです。 私の子供は5歳くらいで、Windows起動->ソリティアorキッドピックス起動->遊び終わったらWindows終了の一連操作ぐらいは覚えていました。 小学生低学年であればもっと高度な事が出来るはずです。
お礼
ありがとうございます。 DOSにて作成していくつもりです。 その際の手順をもう少しくわしく教えてもらえないでしょうか? 初歩的な質問で本当にお手数かけてすみませんが大変助かります。
- kaz_niki
- ベストアンサー率42% (48/114)
操作させたいソフトウェアはWindowsで動作を行うよう作成されたもの ですか?もし、そうなのでしたらFDからOS起動してそのソフト ウェアを使用する事は事実上不可能です。 これは、基本OSであるWindows3.1 がFD1枚には到底入りきらない からですので、いかんともできません。 もし、起動後に自動的に動作させるのが目的なのであれば、プログラムマネージャの 「スタートアップ」グループに動作させたいアプリケーションを登録させると、 コンピューターの電源投入し、Windows3.1が起動後に自動的にそのソフトが、起ち 上がると思います。(Windows3.1は忘れかけてるので確実ではない…) 動作させたいOSがDOSベースで作成された物であるのならば、使用機種が NEC PC-98シリーズ(キャンビーなのでコレですね)の場合ならばFDで起動 ディスクを作成し、使用するソフトウェアを起動することは、バッチファイルを 作成するコトで可能です。 使用の機種がDOS/Vの場合が、日本語を表示しつつ起動するFDを作成することは、 失礼ですが、書込みを読ませていただいた内容から察するにかなり難しいと思いますし、 この日本語での起動ディスクは、容量的にも大きく、そのソフトウェアの容量を含めて 1枚に出来るか分からないです。
お礼
ありがとうございます。レス遅くなってすみません。 そうですね。やはりDOSベースでの物を利用してみます。 起動ディスクを作成・・・バッチファイルを作成・・・頑張ってみます。 また、お願いすると思います。
お礼
とてもとても細かくありがとうございます。大変助かりました。