- ベストアンサー
DVDの画面が映らない
子供がDVDのコードを時々引っ張っていたのが原因で、接触が悪くなったようで、音は出るのですが画面が映らなくなってしまいました。 コードの調子が悪くなったと思っていましたが、いろいろと動かして様子をみたところ、コードを差し込むテレビの穴の部分が悪くなったように思います。 現在アメリカに住んでおり、レンタル品ですので、修理等も高くつくのではと現在修理のお願いを踏みとどまっております。 英語も堪能ではないので説明も上手くできるかかなり不安です。 何か直す方法はないでしょうか。 使っているテレビはSONYのWEGAで、TV7-436と言うシール(これはレンタル会社が貼った物です。)があります。 マニュアルなども手元にありません。 コードの穴は前方部にあり、赤と白と黄色の穴で、白と黄色のみ使用しておりました。 後方部を確認したところ、赤と緑と白の穴があり、試してみましたがダメでした。 大変困っておりますので、少しでも情報いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ご回答ありがとうございます。 後方部には普通、赤、白、黄の端子があると思うのですが、このテレビにはありません。なぜか前方部だけです。 後方部には、赤、青、緑の端子が各2個と、その隣に赤と白の端子が各1個あります。(先ほどの説明は間違っていました。すみません。) テレビの型番は、恐らくこれだと思います。 Sony KV-32HS500 32" Flat-Screen HDTV Monitor どうぞよろしくお願いします。