※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝るのが怖いです(長文です))
寝るのが怖い?眠れない状況に悩んでいる26歳男性の相談
このQ&Aのポイント
26歳の男性が、体調を崩して以来、眠れない状況に悩んでいます。体が重い感覚や片腕のしびれなどがあり、眠ることに恐怖心を抱くようになりました。
心療内科に相談し、眠り導入薬を処方されましたが、眠ること自体に抵抗を感じているため、飲むことができません。代わりに漢方薬を利用していますが、効果ははっきりしないままです。
日々不安を感じながら過ごしており、状況が続くことで心の健康に悪影響を与えています。どのような方法や知恵があれば、眠ることに対する恐怖心を克服することができるのでしょうか?相談者は解決策を求めています。
こんにちは。26歳の男です。情けない話になるんですが、自分ではどうする事も出来なくて、真剣に悩んでいます。少し長くなりますが、見て頂いて、もし何かいい方法があれば教えてください。
先月の中頃に体調を崩しまして、一週間くらい寝込みました。
その際の時の出来事なのですが、寝ていて目が覚めた的に両手両足に重りをつけたような、体が重いと言うんでしょうか。そんな感覚にみまわれました。しばらくして元に戻ったのですが、ビックリして一瞬頭が混乱しましたが、高熱が出たので、その影響だろうとその時は対して気にもしませんでした。
ところが、一週間後、熱もほとんどさがり、夜普通に寝ていたのですが、目が覚めた時に、また同じ感覚にみまわれたんです。今度は片腕だけだったのですが・・・
パニックになりました。自分の体が、おかしくなってしまったんじゃないかと。でも理由はすぐにわかったんです。
体を横にして眠っていたので、腕に体重がかかって、しびれたというか力が入らなかっただけだと。
でも一度ならず二度までも同じ事が起こった精神的ショックから、次の日から、もし寝てまた同じ事が起こったらどうしようと思うようになり、寝れないわけじゃあないのですが、眠りが浅い。よく夢を見る。夜中に何度も目が覚める。そんな症状にみまわれるようになりました。何時間くらい寝てるかはわかりません。とにかく少しでも体を休めようと、朝まで布団で目をつぶってじっとしてます。でも、目の下にクマがありますし、昼間は凄く眠いので、あんまり眠れてないと思います。
そんな状況がもう一ヶ月近くになります。
ただ、話はこれで終りではなくて、こんな状況が長く続いたせいか、眠る事そのものに抵抗というか、恐怖を抱くようになってしまいました。
もしこんな状態で熟睡して、次の日仕事なのに起きれなかったら、どうしようとか、例え次の日が休日でもこんなにマトモに寝てなくてちゃんと起きれるんだろうかと思うようになってしまったんです。
よく眠れないのでどうしようという質問はよく見かけますが、眠る事そのものに抵抗を感じてる場合は、どうしたらいいんでしょうか?
心療内科にはおかしくなって、すぐに行きました。メイラックスという薬をだされましたが、眠る事自体に抵抗を感じてるので、怖くて飲めませんでした。
なので、睡眠導入薬や睡眠薬を飲んで眠るという選択肢はありません。眠る事そのものに抵抗を感じてるので。
でも何もしないのも不安なので、漢方薬屋さんで、処方してもらった漢方薬を朝晩飲んでます。煎じ薬です。効果の程は、定かではないですが・・
毎日毎日不安です。こんな状況が続いて、体がおかしくならないのかとか、たぶん脳がほとんど休まっていないので大丈夫なのかとか・・
精神状況は悪化する一方です。いっその事、その時の記憶だけでも消えてしまえばいいのにと思うくらいです。
どうしたらいいですか?何かいい方法、知恵があれば、どんなささいな事でもいいので、教えて下さい。お願いします!
お礼
ずいぶんお礼が遅くなってスイマセンでした。何度も回答ありがとうございました。