- ベストアンサー
早生まれの七五三について。
平成19年2月生まれです。 この場合、来年の11月(3歳前)に七五三をした方がよいか、 さ来年にした方がよいか、どちらがいいでしょうか? 同じ学年の子は、来年の11月にします。 あわせた方がいいでしょうか? アドバイス、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子は男の子ですが、同じく早生まれです。 今年ちょうど同じクラスのお友達は七五三でした。 地域によって数え年だったり満年齢でやったりいろいろあるようです。 昔は数え年、現在は満年齢が一般的だそうですよ。 我が家は満年齢でやる予定なので今年ではなく来年です。 袴はレンタル、スーツは購入を考えています。 とくに満年齢じゃなければいけないという訳でもなかったのですが、今年やるよりも来年やる時スーツを買った方が七五三の半年後に控える小学校の入学式にスーツをそのまま使いまわせるという大人の事情から来年の七五三になりました(^^: ご家庭によっては、兄弟一緒に済ませたいが為に上の子は満年齢、下の子は数え年~とバラバラの場合もあります。 こうでなくてはいけない!という決まりはなく、ご都合の良い年で良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
はじめまして。 4歳ともうすぐ7ヶ月の娘の父親です。 長女は、10月か11月に七五三をしました。 3歳1~2ヶ月だったと思います。 神社に行って、お詣りは出来ましたが、スタジオで写真撮影が出来ずに、今年になってから、撮りました。 うちは、スタジオアリスで、すべて行いました。 当初の計画は、 七五三をする年の6月に、神社に行く着物の予約 10月に写真撮影(前撮り) 11月にお詣りでした。 被布はレンタルでしたので、前撮りすれば、割引券をくれるので、このような計画にしました。 ところが、10月の写真撮影は、長女が嫌がって出来ませんでした。 お詣りする当日まで、3回ほど、撮影日を設けましたが、失敗に終わりました。 11月の神社のお詣りは、なんとか出来ましたが、おかげで、レンタル料が割引にはなりませんでした。 お詣りが終わり、また写真撮影をと思いましたが、妻の妊娠がわかり、来年の夏にしようと言う事になりました。 今年の夏に、無事、写真撮影が出来ました。 妻は、大変だったけど、去年には無かった新作の着物が着れたと言って満足していました。 話が長くなりましたが、「来年の11月にやってみて、うまくいかなかったら再来年にやろう」 と思えば、気が楽になりますよ。 もちろん、再来年にしても、早生まれなので、「満年齢で七五三」でも、全然おかしい事では無いですよ。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
女のお子さんですか? 今は3歳は男の子も女の子もされることが多いようですね。 うちの娘も2月生まれでしたが、 体が大きく、どう見ても3歳以上でしたので、 2歳9か月時の11月に行いました。 ただ、私の周りでは満年齢でやった子も多かったように思います。 おうちの方の都合で、数えでも満でもどちらでも問題ないです。 3歳ならば、お友達同士同じ話題でもりあがる、なんてこともありませんし。 経験上3歳の七五三を成功させる秘訣は、 夏ごろから、浴衣などを着せて着物に慣れさせておく、 いきなり当日晴れ着に、というのでなく、 小物などの購入時には、子供に見せて、気分を高めさせる、 レンタルなどであれば、写真などを見せてその気にさせておく、 など、心がけしだいでうまくいくと思います。 あと、まだ昼寝の必要な年齢なので、お参りや撮影などは絶対に午前中が鉄則です。 午前11時を目標に、スケジュールをばっちり組むことです。 イヤイヤ期の2歳ですが、気分がのれば超ご機嫌で過ごしてくれますよ。 それから、大人が「どうしても今日!」と焦るのは禁物です。 ダメなら日を改めて…という心の余裕を持つのも重要かと思います。 蛇足で失礼しました。
お礼
すごく助かるアドバイス、ありがとうございました! とっても参考になりました! ありがとうございました。