• ベストアンサー

自分を上手に表現することができないんです

十代の時に学校で壮絶ないじめに遭い、その際先生と両親が私を傷つける反応しかしてくれなかったことなどから、今でもその当時の心理的影響に毒されたままです。 最近気づいたのは、私は自分の気持ちをしっかりとはっきりと表現して、相手に私の気持ちを伝えて、誤解のないように理解してもらうことが全くできないということです。 どうしてできないかというと、いじめられた時、生徒の間で無視されて何を言っても無駄になって、聞くことさえしてくれなかった経験が強烈に残ってしまったからだと思います。 更にその時、私が言ったことを教師が全部否定的にとらえたこと。 誰からも信じてもらえず受け入れてもらえなかったことで、段々と何を言っても無駄だから自分の中に閉じこもって、他人とコミュニケーションを取ることを自分で気づかないうちに拒絶するようになったのだと、今では理解するようになってきました。 また、家庭でも何事もにぎやかに話し合う雰囲気がない中で育てられたことと、基本的対人間交渉の練習がないままに育ってしまったことも原因だと思います。 こういったことから、今まで、全く自分を他人に理解してもらうことができなくて、いつも誤解の山ばかり気づいてしまいます。 そのため友人との関係も、好きな男性との関係もいつも誤解のみ残して終わってしまいます。 ・はっきりと自分のことを話せない→他人の表情や言い方に気を取られ、他人が望むようにしてしまい、自分の気持ちの説明ができない。 ・どうせわかってくれないから言わなくていいさという気持ちが前面に出てしまう。 ・私が他人の気持ちに敏感に反応するので、他人も私のことを察してくれるはずという気持ちになって、いちいち説明しなくてもいいかな?と弱気になってしまう。 ・はっきり自分を表現していじめられるのが怖い。 ・自分の気持ちを言ったら他人から変な人だと思われてしまうかもしれないという恐怖心。 こういったものがあることはわかってきました。 それで質問です。 自分の気持ちを穏やかに話して、相手と普通に感じよく理解しあえる関係を作るには、私はどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 参考になるのか、言葉をかけていいものか悩みましたがカキコします。 壮絶かどうかわかりませんが、私もいじめに合った事はあります。それでも人間関係には恵まれてきた方だと思います。 ただ、親には恵まれませんでした。 だから、いい大人になった今でも両親どちらも心の奥では信用していません。 言いたい事が上手く言えずにどもったり、言葉が使えたり、言葉が出なくなったり、なぜか怖くて涙が止まらなかったりすることもあります。 でも、伝えたい人にはきちんと自分を伝えてみる努力をしないといけません。本当の自分、過去の自分、今の自分を判ってもらえなければ前には進めないし、友人恋人など作れるはずが無いのです。 メンタル面での改善の為、カウンセリングも受けています。 ・はっきりと自分のことを話せない→他人の表情や言い方に気を取られ、他人が望むようにしてしまい、自分の気持ちの説明ができない。 ↑人の顔色ばかりを伺う事はないと思います。自分がどうしたいか、自分がどう思っているのかが大切なのです。 ・どうせわかってくれないから言わなくていいさという気持ちが前面に出てしまう。 ↑それは間違っています。中には判ってくれない人もいるかもしれません。そう言う人にわかって貰おうと必死に話すのではなくて、わかってくれる人を見つけるのです。 ・私が他人の気持ちに敏感に反応するので、他人も私のことを察してくれるはずという気持ちになって、いちいち説明しなくてもいいかな?と弱気になってしまう。 ↑他の人の気持ちが手に取るように判るということでしょうか?  私はそんな人はいないと思います。心の声など聞こえるわけが無いか らです。逆を返せば何も話さないあなたのことを他人がわかるはずも 無いのです。 ・はっきり自分を表現していじめられるのが怖い。  ↑いじめられると思い込む事も良くないですし、そんな人ばかりでは ないですよ。嫌な思いを沢山されてきたのであれば、人を見る目が養 われているはずですし、もしも自信がないのであれば、人間観察を沢 山してみてください。 ・自分の気持ちを言ったら他人から変な人だと思われてしまうかもしれ ないという恐怖心。  ↑ギャグをやるお笑い芸人でもない限り、変な人だとは思われません よ。 人と関わるのが怖くて、少ない人とのコミュニケーションしかなくて、その仲で得た経験だけに固まっていてはダメだと思います。 もしも、どうしても無理であれば専門家の手を借りてください。 カウンセリングを受ける事は決して恥ずかしいことではないですし、自分自身を見つめなおしてみる事も大切だと思います。 人を見る目は人間関係によって養われます。それがないと、貧乏くじばかりを引いているような気になってしまいます。 どうか、人を信じる心を養えるように、人と上手くコミュニケーションが図れます様に、自分の事を少しずつでもいい話す事が出来ますように祈っています。 最後に、キツイ言い方があったとしたらごめんなさい。 ただ、人生は嫌な事ばかりじゃないし、楽しいことばかりでもない。 嫌な事を経験するから、人はそれを回避する事を憶えるんです。 上手くかわしたり、最初からぶつからないように気をつけたり出来ると言う事です。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳しくお教えいただきありがとうございます。 箇条書きの部分は、とても参考になりました。 自分が他人にありのままで受け止めてもらえない、ありのままの私ではいけないんだ、という気持ちが強いのかなと、自分では思っています。 それで、自分のことをしっかりと伝えることができないんですね・・・。 この質問に関連して、もう一つ類似の質問をしますので、そちらでもご指導いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

noname#95280
noname#95280
回答No.7

tomatotote 様、現在意中の人がいらっしゃると仮定し、回答させていただきますね。 想像ですけど、 ・お育ちになったのは地方の寒冷地 ・そして今のご職業を選ばれたのはコミュニケ-ションを潜在意識が欲しての選択 ・現在は大都市圏でペットと暮らしている 勝手な想像ですけどそんな風に思いました。 先ず、貴女様自身の志向を改めて確認してみてはいかがでしょうか、どういう価値観に基づいてどのような人生を歩んでいきたいのか、じっくり考えてみる、そんなに神妙にじゃなく湯船に浸かりながらとか、好きな音楽を聴きながら読書している合間にとかという感じでね♪ そして、大枠としての自分自身のベ-スカラ-(素の自分自身)を把握する。人間にもカラ-というものあるのです。 そして、態度や会話などから相手のカラ-を把握する、そして自分自身のカラ-とマッチすると感じるか否かです。 後は貴女様の別質問で回答させて頂いた距離感のとり方をコミュニケ-ションする上で参考にしてみてください♪ 感性が合うと感じる人に少しづつ率直な自分を表現してみて☆

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プロファイルはちょっと違います・・・。 合っているところもありますけれども。 自分がどういう人生を歩みたいかを考えることは大切ですね。 自分のカラーですか。 他人のことはなんとなくわかることもありますが、自分のことはわからない面が多いような気がします。 感性が合うかどうかわからないままで、人間関係があまり築けないです・・・。

noname#97233
noname#97233
回答No.6

良い案かどうかわかりませんが、海外行ったらどうでしょう。 その場所でじーっと考えるよりどっか違う場所へ移動して バーッと言ったらどうでしょう。 海外へ団体で行く企画って市役所とかいろいろ応募してるときがあるので、 そういうときに一度チャレンジしてみたらどうでしょう。 簡単に言うと空気の入れ換えです。 そうすることで視野が広がるだろうと私は、思います。 ただ行くときに気合いを入れて変わろうと意識せずに、 のんびりした気持ちで、まー+1でも変化すればいいかな程度に思えばいいですよ。 悩んだときは、とにかく空気の入れ換え。 質問者さんは、簡単に言うと自信がない。 だから、自分を変えるというより忘れて、整理することですね。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#76642
noname#76642
回答No.5

相手のことを理解しようと 『本当に』していますか? 相手のことが本当に理解できていたら 箇条書きにしてある貴女の行動には なり得ない、と思います。 随分と失礼な行動・考え方になっていますよ。 まず相手のことを理解し信用することが出来れば 自分の気持ちも素直に伝えられるようになります。 信頼関係を築くことが一番大切ですよね。 そうすると相手も「今のはどういう意味?」って問いかけてくれます。 そしたら貴女もゆっくり落ち着いて説明することが出来ますでしょ。 相手を知ろうと思えば 貴女からも疑問を投げかけると思います。 相手の話をおうむ返しに疑問形にするだけでも好感をもたれます。 余程の馬鹿ではない限り 相手もある程度の『殻』は持っているものです。 分かった『つもり』は危険です。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

そうでしたか。過去、たいへんな経験をしましたね。 だけど、それで、親・先生・友人etc.それぞれに どのような対応をするのが妥当かということを 結果として、アナタさまは身をもって深く認識できた ことになりますので、それは大きな財産です。 私は誤解の裾野は広いほどいいとおもっています。 解けない誤解はありません。ちょっとした話し方や 書き方の工夫で誤解を防げます。たとえば、 アナタさまの場合は 最初に結論を示して、次に、その根拠をつづけるように すれば、かなり防げるでしょう。 現状、現実の自分より非凡な人間として見られたいという 願望を捨て、粉飾を施すなどして飾るのを止め、 構えずに、あるがままのアナタさまで暮らしましょう。 それには、たとえば、 熱中・没頭・完全燃焼できるテーマ・目標を見つけて それに専心することで、 小さな成功体験を積み重ねつづけていれば 自信が生じてきます。 自信は自信を生みます。 合気道・空手道etc. 武道に入門して 心・技・体を 鍛えてみませんか。 脳髄の働きにも効果があります。 そのプロセスで、 <・>を付して書かれたことも 自ずから解決するでしょう。 それと<詩>を書いてみましょう。 初めは、アナタさまの、いまいまの感情を 叩きつけるような詩を書くことから始めてみると 宜しいでしょう。 散文も書いて表現力を磨きましょう。 これまでの人生体験を題材にして 発想の転換、逆転の発想で、 小説・童話・絵本・シナリオを創作して アナタの Requiem にしませんか。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 ※心理学用語集etc.で <投影><転移><シャドー> <受動的攻撃><解釈抵抗>etc.を 調べてみてください。参考になります。 私は、 Da cosa nasce cosa.(=物事は思わぬ展開をするものだ) という言葉が好きなのですが、 何が幸いするかわからないものだ。 〔 森瑤子『女ざかりの痛み』〕 という言葉も好きです。 すべての人間関係の基本は 家族の人間関係、父子・母子関係にあります。 先ず、毎夕の食卓に笑顔が溢れ、 和やかな話題が流れるようにするところから 始めてみましょう。 強固な意志を持って進む者に 世界は道を開きます。 Good Luck! 【付録】 <詩>のスタイル: ・ソネット形式 ・ブルース形式 ・フリースタイル ・短歌形式 ・折句 ※鍵のかかる古い市販の日記を安く買ってきて、 <アナタの気持ち>を散文や詩にして 書いてみましょう。いま、私は<別れ>をテーマにした 詩を【アンケート的な質問】で募集しています。 昨日までのアナタさまと<別れ>る詩を書いて お教えください。 ※過去、すなわち、幼少時から、アナタさま自身は 人の話を誤解なしに受容してきたのでしょうか。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >>すべての人間関係の基本は 家族の人間関係 そうですね。まず身近にいてくれる人を大切にしなければ。 でも、身近な人が私を大切にしてくれないときは、どうすればいいのでしょうか?

  • yuki_goo
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.2

過去に、とてもお辛い経験をされたのですね。tomatototeさん、よく一人で頑張られましたね。文面を拝見して、とても心が痛みました。 本題ですが、 普通に話したい事を話、会話を楽しんで下さい! もし、誤解されたと感じたら、「そうじゃないよ」や「言いたいことは、〇〇だったの」と一言いえればイイだけです。 tomatototeさんが誤解されるのは、昔に置いてきてしまった、その一言が足りないだけ。 今、tomatototeさんが相手にしているのは、もうあの頃の先生でも生徒でも両親でもないのです。そんな物は、もう過ぎ去った事なのです。 最初は、過去の虚しさや、憤り、諦めや弱気が出て来てしまい、言うのは相当の努力が必要かもしれませんが、力を振り絞って 言葉にしてみましょう。すると、あの頃とは違い、その一言だけで十分、誤解は解け、相手は本当の自分を分かってくれた、と感じる事ができますよ。 その経験を是非、沢山味わって下さい。 また、tomatototeさんは、相手を不快にしたり、怒らせてはいけない、と言う恐怖心が大変強い方とお見受け致します。 でも、注意をしていても相手に誤解を与える事は誰にでもあり、又、特別な事ではありませんよ。なぜなら 「あなたのお母様は亡くなられていませんね?」と聞かれて、「死んでおらず生きていますね」と捉える方と「死んでこの世にはいませんね」と捉える方の 両方がいらっしゃるのは、こちらではコントロール出来ない、相手の個人的な経験や解釈が入ってきてしまうからです。 私が言いたい事は、「発言は訂正できる・誤解は解ける」と言う事です。 相手を思う事はとても大切ですが、必要以上に、適切な会話をしなくては、良い事を言わなくては、相手に好かれなくては、と考え、その部分に力を使いすぎないで下さい。 ・その部分に力を使い過ぎているから、ちょっとした事で過去を思い出し、一言伝える力がなくなってしまうのではないでしょうか。 ・ちょっと誤解されると、こんなに考えて話しているのに、なんで?と、諦めてしまうのではないでしょうか。 tomatototeさんは、過去の経験から、人の痛みや心が手に取る様に分かる能力を養われたのだと思います。 ですので、普通にしていても、とても優しい気遣いのある会話をされていると思いますよ。 どんなに細心の注意をはらっても、コントロール出来ない部分は存在します。その部分を恐れ、また過去の経験から恐怖を抱き、会話をコントロールしようと頭を一杯にしないで下さい。 もしもの時、一言いえるかどうか、だたそれだけの事です。 どうそ、過去に囚われすぎないで下さい。辛い辛い過去でしたが、辛い辛い過去であるからこそ、それらを許し、さよならを言いましょう。 これからは、楽しく素晴らしい思い出を沢山胸に置いて、歩いて行くのですから。 最後に(過去に、さよならを言えない時に) 人は、例えその時に、悪になってしまっても(過ちを犯してしまっても)、その時、そうせざるえない悲しい理由があるからそうするのだと聞いたことがあります。あの時、tomatototeさんを理解してくれなかた先生や両親も、いじめをした生徒も、あの時ああせざる得ない悲しい心や、冷たい心を何かしらの理由で背負っており、tomatototeさんに優しく出来なかったのではないでしょうか。とても寂しい人たちだったのではないでしょうか。そんな寂しい人たちの過ちを、どうぞ、優しく暖かな心をお持ちのtomatototeさん、許してやっては頂けませんでしょうか。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>相手を不快にしたり、怒らせてはいけない、と言う恐怖心が大変強い方 はい、そうです。それが怖いんです。 それで相手に都合よく合わせようとしてこちらの本当の気持ちや事情を言えずに、あとになって面倒なことに発展してしまうんです。 その場できっちりと言わねばならないというのはやっとわかるようになりました。でもまだ上手に伝えられないんです。 >>過去に囚われすぎないで 過去を一つの経験と受け止めて、その上に新しく積み上げていけるようにしたいとは、気持ちの上ではわかってきました。 実行はこれからのようです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

得意なものを身につけて自分に自信をつけることです。周囲の者に惑わされない強い意志も必要です。訓練で徐々に改善されます。

tomatotote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A