- 締切済み
純粋に好きになれない
好きなこと、関心があることがほとんどありません。 「好きな食べ物は?」と聞かれても、そのときの気分によって好きなものは変わるし、ラーメン好きかなと思っても、お店によって味は違うから好きかどうかわかりません。 私は昔から野球をよく見ていて、今まで自分は野球が好きなんだと思っていました。しかし実際、野球を見るより他の番組を見る方が好きだったり、友達を野球について語っている時も、ほとんど新聞記事や野球評論家の意見ばかり言っています。 何かを好きになれない原因として (1)「すいません」、「はい」、「わかった」、といった言葉が長年口癖で、常に自分の感情を殺してる。 (2)無意味に考えすぎてしまい、直感で行動できない。 (3)自分がうれしいと思ったことのほとんどは、優越感に浸っているときだけで、常に人と自分を比べている。 どうすれば純粋に何かを好きになったり、感動できるようになるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
すいませんななんかとんでもないです。逆に何度も回答なさってもらえてうれしいです! 今は大学一年なのでそこまで若いとは言えません(笑) (2)、(3)とも友達の自分を比較する限り、明らかに劣っているように感じます。しかしまだまだ経験や知識が全くないので、自分の自己判断はあまり正確でない気がします。なので自分の考えに固辞するのではなく、回答者様の意見に素直に取り入れようと思います。まだまだ経験が浅いので、これからどんどん積んでいきたいです。