• 締切済み

郵便局の局留めの本人確認について

私と弟が同居している住所の郵便物を局留めにすると二人で必ず受取にいかないとだめなのですか? 本人確認は私ひとり分で良いでしょうか? 弟のコピーもしつようですか? 委任状とかもいるのですか?

みんなの回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

不在届けならまた持ってきてもらえば 良いことですよね。 そのときに本人が不在でも家の人の 誰かがいればその人でも受け取れます。 だから不在届けなら持ってきてもらえば いいんじゃないですか? 局留めが家族分全員届くなんて現実的に あり得ません。であれば局留めにしない で自宅の住所を教えて、自宅に発送して もらったらどうでしょうか。 局留め使う理由って、親に郵便物見られ たくない!とか送り主に住所を知られたく ない!なんていう場合しか使う必要ない ですし。 でもどうしても不在届けや局留めが家族 全員分同時期に来て郵便局に引き取りに 行かなければならないのであればどうな んでしょうね? いずれにしても間違いなく本人なのか あるいは代理人なのかの確認は絶対に します。じゃないと、受け取った!受け取 っていない!ともめたときにどうにもなり ませんし。その場合は郵便局に聞いて下 さい。日常生活ではあり得ないケース です。

noname#76775
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#76775
質問者

補足

実は見られたくない郵便とか有りましてほかの家族の名まえを使用したかったのです。 同住所なら代表ひとりでもみんなの分もわたせて貰えるかと期待したいのですが無理ですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

住所が同じだから住居人全員郵便局に いったらサザエさんのような7人家族 の場合7人で行かなければなりません よ。そんな非現実的な事するわけがあ りません。 その局留めの郵便物はいったい誰宛な んですか。toretorefuさん当てなら toretorefuさんだけが身分証明書もって 受け取りにいけばいいんです。

noname#76775
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#76775
質問者

補足

不在届けも局留めも本人以外はだめなのですか? 同じ住所の家族の個人名が個々それぞれ宛名は違うのですが 全員の現物保険証とか集めて代表者ひとりでいくのも大変だと思うのですが今厳しくなっているとか。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

なんども局留めにしてますのが 本人1人分の郵便物なら、 どちらかの通信物だけでいいようです。 (弟さん宛ては弟さんのみ、質問者様宛ては質問者様のみ)

noname#76775
質問者

補足

個人別別にとりにいくとゆうことですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

本人確認が厳しくなりましたから委任状と身分証明書(本人及び代理人)が必要でしょう。委任状だけなら偽造も考えられますから。 コピーでは原則証明になりません。 事前に確認をとると無駄足になりません。

noname#76775
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A