- ベストアンサー
ノートパソコンがネットに繋がらない!如何すればインターネットへ繋がる様に出来ますか?
- 友人から頂いたノートパソコンがネットに繋がらない状況です。元々はServerとして使われていたようで、DHCP経由での自動設定がされていない可能性があります。インターネットへの接続方法を教えてください。
- 質問者が仕事で連絡が取れない状況になっており、検索エンジンでの調査も不明瞭であったため、ノートパソコンのインターネット接続に関して質問しています。
- ノートパソコンのスペックを記載した上で、インターネットへの接続方法について教えてください。VineLinux2.2を使用しており、メーカーはTOSHIBAのPAS251JGです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
即席でDHCPを有効にするコマンドです(rootで実行してください) # dhclient Vine Linux 2.2ってdhclientコマンドあったかな・・・
その他の回答 (2)
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
たしかに、2.2当時を正確に把握している人は稀でしょうね。 Vineだとdhcpcd -nで通るかもしれません。 というか、サーバー用途に使われていたとすると デスクトップ用途に合わせたカスタマイズはなされていないと仮定して そのままで、快適で妥当なものとは思えません。 2.2だとaptも無いし、メンテナンス期間も終わっています。 そのまま使うのも、追加ソフトを入れるのも 新しいVineにアップデートするのも困難があります。 VineLinuxでは開発力の低下のせいもあるのか 軽いウィンドウマネージャーやその他ソフトに あまり力を入れていないのが現状です。 軽いと評判のソフトがaptで入れられないなんてことも日常的。 32MBなら、私だったらtwmで行くと思います。 ウェブブラウザもdilloを試すと思います。 おそらくdilloのソースを落として時間をかけてmakeエラーで挫折の落ちではないかと… 新しいカーネルも、切るべき機能を切って 軽量化カーネルを自作すべきところで、やはり挫折しそうな悪寒です。 はやりのecolinux-lightとか、Windows98時代の機体をも 想定に入れたディストリビューションがありますが それでも96MBや128MBのメモリーを求めます。 たとえばtwmよりはフレンドリーなGUIのためです。 しかし、この世代のノートは対応メモリーの入手も困難なため 運用方針は、迷走しやすいと思います。 実物を手に秋葉原を探せば、運がよければ対応メモリーが見つかるかもしれません。 (DynabookSSだと専用メモリーモジュールだと思います) サーバー化した人に連絡がついて、それなりに力を借りられるなら それなりの環境ができるかもしれません。
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
Vine Linuxはすでに4.2になっています 2.2ってもう6,7年前のバージョンです OSを入れ直してその際にネットワークの設定を行ったほうがいいと思いますが.............