• ベストアンサー

デイトレードにテクニカル分析は必要か

ネットトレードを始めて1ヶ月ほどの初心者です。 一つ、素朴な疑問があります。 デイトレードにテクニカル分析は必要かという疑問です。 もちろん、その日の相場感、全体のトレンドの把握の為に、テクニカル分析は参考になることはよくわかります。 疑問に思うのは、その当日のチャートの判断に、移動平均やら、RSIやら、MACDやらなにか意味があるのでしょうか? 多分、典型的なテクニカル分析はもっと長い時間単位で検証されたツールで(短くても日足レベル)、デイトレードのように時間単位、分単位のチャートに持ち込むは相当無理あるような気がするのですが。 使っているトレーディングツールはデフォルトで移動平均などが表示されるし、最近買ったデイトレ用の投資本でも、各種のテクニカル指標はそのままデイトレードにも応用可能、というようなトーンで書かれているので、少し疑いの目で読んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

 ちょっと 逆説的な言い方になりますが   日中 株価は一定ではなく 絶えず動いています。   何故 動くかと言えば   売る人・買う人が それぞれの思惑で   売り買いをするわけです。   その思惑は何を 根拠にするかと言えば   人それぞれですが   判断基準が 全く無い所に 思惑も生まれません    だから その判断基準の ひとつとして    テクニカル分析が有るわけですが    多くの 市場参加者が 一つのテクニカル基準で    参加しているわけでは無いので    逆に売り買いが 成立するとも言えます。    だから 実際貴方が取引するにしても    何らかの 基準が必要になると思いますので    その基準を テクニカル求める必要がでてくると思います。    当然 相場観とか 板読み 歩値等から    売り買いを 判断する人も居ますが    これは 多分 どれだけ 文章にしても    説明できる物では 無いと思いますので    これについて 書籍化は無理だから    結果 テクニカル分析の本しか 無いのです。    まあ 心理として 行動ファイナンスの本なんか読むと    違った 切り口が見つかるかも知れませんので    行動ファイナンスで 検索して本を読んで見てください。

mindspring
質問者

お礼

とても的確な回答ありがとうございます。 判断尺度がないから、逆にテクニカルの基準を物差しに動く人がいるので、(自分がテクニカルの基準を尊重するか否かは別にして)ある程度は意味があるかもしれないということですね。 テクニカル分析は、過度にあてにしない限り、知っておいて損はない気がするので、ちゃんと勉強しておこうとは思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

【株価の位置を知る】 テクニカル分析は色々な意見がありますが、 株価の位置を知るには、やはりテクニカル分析が必要です。 私がよく見ているのは、RSIです。欠点も多くありますが、 今の株価が割安か、割高かがわかります。 割高だから買いを見送るのではなく、割高だということは、 今、現在、その株は人気がある訳です。それゆえに、 買ってその日に利食いして儲けるディトレーディングには、 かなり有効化と思います。 もっともRSIを見て、10日以上持つつもりでの購入は、避けた方いいですね。 私は今、このRSIを勉強しております。 今後は上がる銘柄、売る銘柄を簡単に見つけたいと思っています。 RSIをチャートで確認していろいろ株価の予測すると面白いと思います。 上がるか下がるかは、今の株価に聞けですね。 http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/study/cht/15.html http://www.gaitame.com/gaitame/technical/030815.html

mindspring
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 回答者No1のアドバイスを踏まえて、「偏見」をすてて、5分足チャートでもテクニカル指標の挙動をリアルタイムで素直に観察してみることにしました。 今日はストキャスティクスの指標を眺めながら、株価の動きを確認してみました。RSIではなく、ストキャスティクスを選んだのは、特に理由はなく、「直感」です。テクニカル分析方法を直感で選ぶというのは、なにやら本末転倒のような気がしますが(笑)、少なくともローソク足だけみて判断するよりは、判断のクオリティーを多少なりとも上げられそうです。 上昇が続く局面や、下げるが続く局面では指標は天井と底にぺったり張り付いて全く使い物になりませんが、トレンドがある程度の幅で上下に動くような場面では、チャート判断をしやすくしてくれることがわかりました。 小さな値幅で薄く利益を確実にはぎ取る戦略の時には、参考指標として良いのかなという印象です。 ひょっとすると、同じ目的なら、RSIの方が使いやすいのかもしれませんので、しばらく、実際に観察してみますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A