ベストアンサー RAM (ランダム アクセス メモリ) が静電気に・・? 2008/12/03 13:28 RAM (ランダム アクセス メモリ) を素手で触ってから PCが 時々 固まります。 その要因が静電気だとしたら その静電気を取り除く方法を教えてください。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toshi_yan ベストアンサー率41% (105/256) 2008/12/03 16:43 回答No.4 No.2さんの補足という訳ではないのですが、 メモリーテスト用ソフトのフリー版をご案内します。 まずは検査から。 参考URL: http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html 質問者 お礼 2008/12/03 20:59 教えて頂き有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) toshi_yan ベストアンサー率41% (105/256) 2008/12/03 21:39 回答No.5 もしメモリーが故障していたとき、参考URLのようなベンダーもありますのでご参照下さい。 参考URL: http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000179/#cat 質問者 お礼 2008/12/03 22:22 教えて頂き有難う御座います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 neorg ベストアンサー率54% (235/433) 2008/12/03 14:03 回答No.3 一度、壊れてしまうと交換するしかないとおもいます。 http://www.necel.com/ja/faq/f_semi.html なぜMOS製品は、静電気に弱いのですか。 ほかの原因は考えられませんか? たとえば、ケースを開けるときはずしたねじで細かい金属片が 基盤におちたとか コネクターなどの接触がよくないとか http://www.hozan.co.jp/catalog/static_control/static_electricity_measures.htm 静電気対策について http://www.hozan.co.jp/parts/F/F-52.htm リストストラップ 質問者 お礼 2008/12/03 21:01 教えて頂き有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 a-yoshi ベストアンサー率34% (222/645) 2008/12/03 13:57 回答No.2 >素手で触ってからPCが時々固まります。 静電気の放電が原因と仮定すると、 その静電気放電でメモリの一部が破壊されたのでしょうから、対策はそのメモリを交換するしかありません。 とりあえず、再度メモリの抜き差しをしっかりとやり直した上で、 メモリ診断を一晩実行させてエラーが発生するかどうかを確認されるとよいと思います。 解説 http://shattered04.myftp.org/pc_38.html ダウンロード http://www.memtest86.com/ では。 質問者 お礼 2008/12/03 20:58 教えて頂き有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2008/12/03 13:52 回答No.1 静電気が内部に残って問題を起こすのではありません 静電気は1万ボルト以上の高電圧で金属などの導体が近付くと火花放電を起こして消滅(中和される)するのです そのときに電子回路の小さい部品を破壊するので不具合が起こるのです 時々固まるのはどこかが故障しているかOSに異状があると思われます 静電気が中に残っていつまでも悪さをするということはありません 質問者 お礼 2008/12/03 20:58 教えて頂き有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A ランダムアクセスメモリについて ランダムアクセスメモリについて困っています。 現在の値は86%です。 (WindouwsVista-メモリ1GBです) 対処法を調べたところ,メモリ増設が有効とありました。 メモリを増やす以外で対処法はないでしょうか。 お分かりになる方,教えてください。 <(_ _)> ランダムアクセスメモリーが66%なので下げたいです CPUはcore2です windows ビスタです。 ランダムアクセスメモリー(RAM)が、1.5GBです。 増設ランダムアクセスメモリー(RAM)を購入し、エイサーのパソコンに増設したときには、15~20%の使用量でした。 しかし、ランダムアクセスメモリーが、1年も経たないうちに、ずっと66%以上になりました。多いときは、90%以上になりました。 ランダムアクセスメモリーの使用量が多いのは、どうしてでしょうか。 ランダムアクセスメモリー(RAM)の使用量を下げるにはどうしたらいいのでしょうか。 わけは、ランダムアクセスメモリーの使用量が多いと、ホームページの移動が遅いので、ランダムアクセスメモリーの使用量を減らしたいのです。 教えてください。よろしくお願いします。 16bitアクセスRAMとは 普通PCでならバイト単位でメモリにアクセスできると思いますが 組み込み系のRAMで16bitアクセスRAMと書いてあるのですが このメモリへのアクセスは2バイト(16bit)単位でしか扱えないという意味でしょうか? とんちんかんな質問ですいません。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム パソコンのメモリのRAMについて 今、パソコン検定準2級の勉強をしていて 質問です。 パソコンにはメモリがあり、 ROMとRAMがある。 でRAM(Random Access Memory)は DRAM(Dynamic RAM)とSRAM(Static RAM)に分けられる。 でDRAMはリフレッシュ機能があり、SRAMには無いとのことなのですが パソコン検定の参考書の リフレッシュについての説明のところに 記憶されているデータが消失しないように 電荷を補充することを「リフレッシュ」という。 とあります。 で、そこで質問なのですが 電荷とは何ですか? ネットで調べたところ 物体が帯びている静電気およびその物理量とありました。 意味が分かりません…。 電荷を補充するとは 充電というような意味なのでしょうか? ノートPCにはバッテリーがついてたりしますが 電源をつないで使うと PCの使用とともにバッテリーも充電されますが そのようなことなのでしょうか? 教えてください。 SSDのランダムアクセス性能について ランダムアクセスを性能アップする方法はあるのでしょうか? SSDにてランダムアクセス性能のアップする方法を探しています。 RAMとはシステムメモリののことですか?(初心者) アプリケーションソフトの動作環境にRAM256MBと記載されており、使用しているPCにはシステムメモリ128MB、キャッシュメモリ256MBととなっています。 RAMとはシステムメモリのことでしょうか。 ソフトを使用するためにはメモリを増やす必要があるということでしょうか。。 教えてください。 CPUメーターのRAMについて・・・ ノートPCを使っています。(PC初心者です) 主なスペックは下記のとおりです。 CPU:Celeron M 520 メモリ:1G ハード:120G windowsサイドバーのCPUメーターのランダムアクセスメモリ(RAM)が当初は70%くらいでして、PCが重くて、ネット中にフリーズしたり、光学式マウスが動かなくなったりしました。(関係ないかもですが・・・) そこで、いらないソフトを削除したりしてようやく、55%位になりました。この数値をもっと下げたく考えました。ここで、質問内容をまとめますと・・・ (1)何を行えば数値が下げられますでしょうか? (2)この数値の理想な値(PCが快適に動く数値)は? 以上について、御教授お願いします。 Win7 アクセスメモリについて 質問です。 通常、Win7でランダムアクセスメモリは何%までが許容範囲でしょうか? たまに、特に市役所等のHPを開く際にやたらと時間がかかるのです。 CPU使用率は、30%前後 ランダムアクセスメモリが65%です。 ランダムアクセスメモリは多い方でしょうか? どうしたら、スイスイと繋がるものでしょうか? 御経験者の方、知識ある方々の 御意見・アドバイス等を頂ければ助かります。 宜しくお願いします。 PC環境 BIBLO NF/G50 CPU名称 Core i3 330M CPUクロック 2.13GHz 最大CPU数 1 チップセット Intel HM55 Express プレインストールOS Windows 7 Home Premium セカンドキャッシュ [容量] 256K×2 セカンドキャッシュ [タイプ] CPU内蔵 メモリ [標準容量] 4G (単位 MBまたはB) メモリ [最大容量] 8G (単位 MBまたはB) メモリ [オンボード容量] 0 (単位 MBまたはB) メモリ [タイプ] DDR3 SDRAM PC3-8500 SO-DIMM(デュアルチャネル対応) メモリ [スロット数] 2 メモリ [空スロット数] 0 メモリ [増設単位] 2 標準HDD [容量] 500G 標準HDD [接続IF] Serial ATA 標準HDD 5,400rpm メモリ診断のやり方 マイクロソフトから ★『Windowsメモリ診断は、コンピュータのランダム アクセス メモリ(RAM)のエラーをテストします。』 ★『メモリ診断を行って下さい』 って言う表示がされました。 それでメモリ診断を行いたいんですが、どぅ~しても出来ません (T_T) 【Windows メモリ診断ダウンロード】と言う箇所をクリックしてもダウンロードできません (mtinst.exe)=====⇒これってダウンロードできないのかなァ~? どぅ~やればダウンロードできますか? やり方教えて下さい。 PCの物理メモリ(RAM)について・・・ PCの物理メモリ(RAM)について・・・ 昨日までは、実際つんでる2GBが使用可能だったのですが、仮想メモリとやらを弄ってしまったら、1GBしか使用出来なくなりました・・・ 仮想メモリを増やしたらPCが早くなるんじゃないかという初心者な考えだったのですが、今は凄く起動が遅くなってしまいました。 直すことは出来るでしょうか? RAM 初めて質問します、PCのRAMについて教えてください。 自分のPCはFMV BIBLO NE6/650RとSONY VAIO PCV-W500ですがアクセスが遅くていらいらします、RAMは256KとVAIOは512KですがRAMを1Gに取り替えることにより早くなりますでしょうか、ほかにいい方法があれば教えてください。ハードのクリアによる再インストールは入っているソフトが無い等で希望できません。 RAMディスクはどの位のメモリを割り当てれば? コアデュオ3GHz、2GBのメモリを搭載したデスクトップPCを使用しています。 ネットのブラウジングや動画サイトの閲覧、メールのやりとり、およびFPS主体のゲームが主な用途です。 これだけのメモリ容量を使い切る用途とも思えないので、このうちのいくらかをRAMディスクとして使おうかと思っています。 だいたいどの位の容量をRAMディスクとするのが効率的でしょうか? あるいはもう1GBくらいメモリを購入して、それをRAMディスクとした方がよい、など、ご意見頂ければ幸いです。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム RAMについて XP Home Edition SP2 1.66GHz 224MB RAM です。 サポートページやネットで調べても、どうしても分からなかったので、質問させていただきます。 ソフトをインストールしようとしたところ、 "インストールするには最低でも384MBのRAMが必要です。RAMを増やしてからインストールし直して下さい。" と表示されました。 サポートページにて、 "コンピュータに○○MBのRAMしか装着されていなくても、プログラムはコンピュータのハードドライブにある○GBの仮想メモリにアクセスできる" と書いてあったので、仮想メモリを増やしたのですが、やはりインストールはできませんでした。 この場合、RAMを増設するしかないのでしょうか? 私は初心者なのでとても出来そうにないです… 仮想メモリは関係ないのでしょうか? そもそも、RAMと物理メモリは同種と考えて宜しいのでしょうか。 (ネットで検索してもイマイチわかりませんでした…) HDの空き容量はそれなりにあります。 どなたか分かるようでしたらご返答よろしくお願いします。 [dynabook AX/9] RAMメモリの増設について RAMメモリの増設を考えていまして、調べてみたのですが純正の増設メモリ1GB(タイプ3)型番「PAME1003」という物は5万と高価で、手の出しにくい物でした。 そこで、純正以外の物で、純正より安価なものを探しているのですが、いまいちどれが良いのかよく分かりません。 「BUFFALO PCメモリ DDR2 533MHz SDRAM(PC4200) 200pin SO-DIMM 1GB」という製品が気になっているのですがどうなんでしょうか。BUFFALOという会社名はいろんなPC関連の製品でよく目にするのですが。 それと書き忘れていましたが、こちらが私が現在使用しておりますPCの仕様です。 モデル名:AX/940LSMモデル 型番:PAAX940LSM RAM(標準/最大):1GB/2GB ビデオRAM:最大256MB(メインメモリと共用) RAMメモリは現在2スロットにそれぞれ512MBのメモリが装着されており、2スロット合わせて最大2GBまで拡張可能だそうです。 必要な情報はこれくらいでしょうか。 ここまで書いてきましたがお聞きしたいことをまとめますと、 ・純正じゃない物でもだいじょうぶ? ・BUFFALOの評判はどう? それと、お勧めの品なんかございましたら教えていただけたらありがたいです。 メモリの交換についてはご心配なく。 どんな風になっているのか気になったので、説明書を読みつつ慎重にPCの裏のふたを開けてメモリを取り外したことがあるので。 メモリ ノートパソコンのメモリを1GBアップしたらランダムアクセスメモリが50%から30%に下がりました。 余裕ができたのでしょうか? RAMディスク上に仮想メモリを設定したい 富士通のNB55Kを使用しています。 先日、SP001GBSDU333O01 [SODIMM DDR PC-2700 1GB]を購入し、メモリの増設を行いました。 ここで、一つ質問があります。 RAMディスク上に仮想メモリを設定することは可能ですか? メモリ増設によって、PCの動きが快適になったのですが、もう少し軽くしたいと思っています。 Gavotte RamdiskよりもDataram Ramdiskの方が良いと聞いたのですが、設定方法がイマイチ分かりません。 また、外部HDDやSSDの購入も検討しています。 私は初心者なので、どの方法が良いのか分かりません。 PCに詳しい方、一から教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 VBScript(WSH)でのランダムアクセス VBScript(WSH)を用いてファイル内を検索し、特定文字列の次の行に文字列を追加するスクリプトを作成しています。 シーケンシャル方式を用いた方法では作ることが出来ました。 ただ、それだと一度全ての行をを読み込み特定位置に追加した後、もう一度全て上書きしているため処理が多くなってしまいます。 そこでランダムアクセスを用いて任意の位置に文字列を挿入できないかと考えました。 VBの Open ファイルパス For Random As ~ も試しましたがうまく動きませんでした。(構文として認識していない?) VBSでのランダムアクセスは不可能なのでしょうか? 良い方法がございましたらご教授ください。 よろしくお願いします。 「メモリロケーションへのアクセスが無効です」という表示が出ます。 PCを起動させると、毎回「メモリロケーションへのアクセスが無効です」という表示が出てきます。作業中にも、ときどき表示されることがあるのですが、これを解消させる方法をご存知の方がおられましたら、教えてください。 「驚速ADSL2」をインストールするようになって発生するようになり、すぐにアンインストールしましたが、この表示だけは消えません。 RAMディスク作成について BuffaloのフリーソフトでRAMディスクを作成する予定なのですが、 Windows7/64bit professionalでメモリ32GBを満載すると、正常に起動できる最大メモリは 16GBまでだと聞いたので RAMディスクに20GB程割り当てて使用した場合は コンピューターに満載したメモリは通常計算すると、12GBになると思うのですが、 この場合RAMディスク化に20GB割り当てたメモリは正常に起動しHDDよりも早く処理できるようになるのでしょうか? むしろかえって遅くならないか心配です。 主に3DCAD等重いソフトを起動させているため、できるだけ早くアクセス/処理をさせたいのですがRAM化に不慣れなので質問させて頂きました。 後詳しい設定方法等分かる方いましたらRAM化したメモリをプログラムに割り当てる方法や設定の仕方も加えて教えて頂けたら大変助かります。 聞きたい内容が分かりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。 ○┓ペコリ ROMとRAMについて メモリにはROMとRAMがありますが、PCの電源を入れると、まず読み込まれるのはどちらですか? それからROMとRAMでは、PCの電源が落ちると記憶内容が消えてしまうのはどちらですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
教えて頂き有難うございます。