- ベストアンサー
「まっすぐ。。」って どうなんですか。
相談をさせて下さい。 細かな経緯、言い回し内容は記載 出来ませんが、 友達、彼氏、以前の旦那との(離婚歴あります。)大事な話の際、 いつも私自身の表現に、相手の方が、 「○○は、真っ直ぐすぎるから」 「お前は、本当に真っ直ぐなんだな」 「もうそんなに頑張って、一生懸命に為らなくて良いよ」 とか、 「肩に力がはいってる」とか、「熱い」 などと言われます。 親にも昔、 「お前は本当にバカ正直だから、世の中はそんな人ばかりではないのだから俺は心配だ」 と、泣かれた事があります。 又、昔の職場の人にも、色々巻き込まれたのですが私は会社を辞めました、 朝いきなり年の離れたおばさんが、自宅の玄関先に泣きながら謝りに来られたり 色んな事がありました。(当時私は、10代で、相手は30半ば) 他の職場でも、後から何度もいい大人に、お詫びの手紙や、詫びの言葉を貰ったりが あります。 その際、いつもそうなのですが、 「あなたは本当に真っ直ぐだから、悪い事をした。。。」のような事を言われるのです。 いつも、逆手に取って、巻き込まれたりして、辞めたりが重なった時期も若い頃から ありました。 嘘のないように、してもらった事は忘れないように、悪い事をしたら(迷惑を掛けたら) とは、生きてきたつもりですが。 いつもいつも、「真っ直ぐ」って、振り返ると言葉を貰った記憶ばかりがあります。 先日も、友達にそう表現されました。 物事には、長所・短所と 一つ事に両面が含まれているとは思いますが、 「まっすぐ」と言われると、正直、嬉しいより、何だかバカなのかな?と悲しくなります。 なんとなくわかる気がするけど、「まっすぐ」って一体どういうことを言う、指すのですか? いまいち解りません。時々、言われる度に解らなくなります。 悪い事なんでしょうか。人を苦しめているんでしょうか。大丈夫でしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
- tomopu
- ベストアンサー率8% (4/45)
お礼
masatoshi-mさん こんにちは。嬉しいな。masatoshi-mさんにアドバイスが貰えて、滅茶苦茶嬉しいです。(^▽^@ >>朝いきなり年の離れたおばさんが、自宅の玄関先に泣きながら謝りに来られたり~ >そのおばさんもまたpapapikoさんに自分の姿を発見して「はっとした」のでしょうね。 鏡だったんでしょうか。。。 あれは、独立(一人立ち)一発目でしんどい事でしたね。 職場で信用していた同僚の方の裏切りです。お付き合いした人がいたのです。 応援してくれてると思っていました。 私が職場に入る前に、ごたごた彼と(体だけの関係)した事がある女性がいて、 私は何も知りませんでした。 嫉妬から私の同僚(おばさん)に、いろいろ吹き込んだんでしょうね。。。。。 会社ではみなの態度が一転していて、同僚も私を無視します。。。 家というか、世話になっているところにも嫌がらせ電話してきて。 私は、嫉妬した女性と大喧嘩して、仕事を辞めました。 1日一夜で、凄い事がおこりました。人の傷を抉る事をされました。 しんどかったっス。 同僚の方も、そのような形でいやらしい事をしてきたので、とっても残念でした。 大好きだったのに。。。 何が起こっているのか解らなくなって、アパートに帰ったら、彼が来て謝るんです。 過去に会ったことを言われて、胸が切り裂けそうになりました。 (もっと若くて純粋なこどもでしから、、、今みたいにさばけていませんので。) でも、一晩泣き明かして、私がおかしくなってはいけないと思って当時の彼が アパートにいてくれたので、朝を迎えました。 もう心では許してました。怯えの方が強かったです。仕事も無くしたし。 そしたら、玄関先に謝りに朝早く来ていたんです。。。。。 一杯泣いておられました。してもらった事は忘れてないから。。 「もういいよ」って、許しました。そんな事がありまして。 恨む事はしないです。私の毒になるから。 席をゆずるのお話しはとても参考になりますね。 >席を譲った人へ向ける思いもまた様々に想像できるのです。 >尊敬、憎悪、軽蔑、無視、歓喜、羨望、嫉妬・・・ >まだまだ他にもいろんな感情が考えられる。 ああ、恐いです。。。憎悪、軽蔑、無視、嫉妬 この辺が恐いです。 近寄りたくない。。。ですね。 >席を譲った人がこの青年から憎悪や嫉妬の感情を向けられる理由は一つもないのですが、 >しかしそれが人間社会のひとつの現実の姿ではあります。 本当ですね。昔、万引きしている人を仕事で追いかけたら、逆切れされてナイフで 刺されるかもしれないから、そこまで良いんだよ。って、逆に心配されたこともあります。。 無情ですよね。。。。現実の姿という物は。 >周りの方々や、お友達の言われることにも、その内容をもう少し突っ込んで耳を傾けていただきたいと思うのです。 >「生きていくための智慧」は徐々に増やしていかなくてはなりません。 はい、ありがとうございます。考えてみます。 >私だってお友達になりたいぐらいです。 もう、光栄です。ああ、質問してよかった。 今年は、もっと自分に智慧をつけます。 >「真っ直ぐな」ことが悪かろうはずもありません。 ありがとうございます。自信を持ちます。 でも、私も、悪い事一杯してるんですよ。。。 きれいな者ではありません。心だって。 ですが、同じ言葉を言われるには、何かがあるんでしょうね。。。。 上手く付き合ってゆこうと思います。自分に。 >それではまたどこかでお会いしましょう・・・(‘ー‘)/~~ はーい。喜んで。いつもとても参考になるので、ファンなんですよ。♪ 今年は頑張って皆さんのアドバイスを参考に、智慧をつけてきます。。。 _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ とっても、参考になりました。 いつもお仕事お忙しそうな気配ですので、お体ご自愛して下さいね。 ( ゜ヮ゜) ありがとう、 masatoshi-mさん。