- 締切済み
トヨタ減益と円高の因果関係
最近ニュースでトヨタが減益だってニュースを見たんですが、 円高の影響っていうことでいいんでしょうか? もしそうならわからないんですが、 どうして、トヨタほどの大企業が円高っていう企業努力とはあんまり関係のない要因で利益が左右されるのでしょうか? 先物取引の存在意義がただのギャンブルだけでないことを、 トヨタや他の大企業が知らないはずないと思うのですが。 石油関係の会社も、石油の値段が下がって減益だったというようなことを言っていました。 きちんとリスクヘッジができていればそのような運だけで利益が左右されるような事態にはならないと思うのですが。 それともそれらの企業は利益の不安定より手数料の方が大きいと思っているのでしょうか? 意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
>きちんとリスクヘッジができていればそのような運だけで利益が >左右されるような事態にはならないと思うのですが。 いくらでリスクヘッジするかが問題です。 トヨタもバカではありません。ちゃんとリスクヘッジしていました。ただ、今より高い水準を想定していました。 極端なことを言えば1ドル=1円までの円高を想定して為替予約することも可能です。ただ、仮にそんなヘッジをすれば、年に数兆円というコストを支払うことになり、円高にならなかった時に損失になります(利益を圧縮します)。 また、他の人のコメントにもありますが、大きいのは販売台数の減少です。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
円高にも一因はありますが、主たる要因は北米市場、欧州市場での景気減退です。 そして、日本でも若者の車離れが顕著です。 特に北米市場は前年の7割程度で推移しています。 アメリカには売れない車の在庫が史上最高規模と言います。 このためGM、フォード、クライスラーの米ビッグ3は経営が危なく、 政府に支援を要請するほどです。 会社更生法申請の可能性もあると言われています。 また、欧州もサブプライム問題で景気が後退しています。 その結果トヨタは大幅に生産数縮小することを決め、期間工の削減をしています。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>きちんとリスクヘッジができていれば 文字にして17文字、書くことはたやすいですが、実行は非常に難しい。トヨタはクルマの会社というよりトヨタ銀行というほどの金融のプロです。それでも、為替の動向は読めないです。トヨタだから減益ですんだと考えるほうが良いと思います。そうでなければ、GMのようになるでしょう。 そもそも、世界的な金融危機は「きちんとリスクヘッジができていれば」起きないです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
減益の影響は円高も要因ではありますが主たる要因は景気の減退による販売台数の落ち込みです。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008081102000092.html