- ベストアンサー
保育園での事故:子供が保育士の紅茶で火傷、安全対策結果に不信感
- 今年の3月に保育園で起きた事故。子供が延長保育時間中に保育士の飲んでいた紅茶で火傷をし、顔にもかかった可能性がある。負傷後、保育園から連絡があり、急いで病院に。火傷の痛みはひどく、2週間で完治しなかったため、1ヶ月通院することとなった。保育園側からは安全対策結果の報告はなく、不信感を抱くようになった。
- 保育園では延長時間中に飲食物を摂取していることに驚き、他の保護者は知らない。事故後の安全対策結果も知らされていないことに疑問を持つ。保護者懇親会で保育園側に聞いてみるか悩んでいる。事故から10ヶ月が経ち、いまさらと思う気持ちもあるが、同様の事故が起きないとは限らない。
- 保育園側に事故後の安全対策の結果を聞くべきか、このままにしておくか悩んでいる。寒くなると温かい飲み物を飲む機会が増えるので、再発の可能性もある。保護者懇親会で話し合うことも考えている。みなさんのご意見も聞かせてほしい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず質問者様もその時は仕事が忙しくても今回の事故は保育園に非が あると思っていたのですからすぐに行動に出るべきだったと思います。 もちろん保育園でも保護者である質問者様に 説明をすべきであるとは思います。 園長先生は今回の事故をご存知ですか? 保育士だけでことを済ませてはいないのでしょうか? わたしの息子は11ヶ月のときに同じ0歳児のお子さんが バランスを崩した際に小柄な息子にあたり息子はその 勢いで洗面所に頭からつっこむように倒れ生えかけていた 前歯がかけてしまうという事故がありました。 危ないと思ったときにはもう息子は倒れて・・・・という 説明でしたが保育園ではすぐに連絡を私にしてくださり 手のあいてる方は歯科受診の手配、そして受診。 私は当時、7年ぶりに看護師復帰したこと、手術患者を 担当していたため電話を頂いてもすぐにお迎えにいける 状態ではありませんでした。 上司に相談し早退はしましたが迎えに行く途中に 現時点で心配いらないがいくつかの注意が必要なことや 今後の治療や必要時の通院に関してすぐに説明、これから 保育士間で注意するてんなど色々と説明も頂きました。 しかし今回のケースは保育士の不注意だけでは済まされない問題ですよ。 多人数のお子さんを預かる保育園での保育士のあり方も 考え直していただかないと今回のようなケースでなくとも 今までは大丈夫だったからと実は子供達に危険を 与えるようなことが保護者は知らないだけであるかもしれません。 今回の事故をどう思っているのか? その後、被害を受けた保護者である質問者様はじめ 他の保護者にも今回の事故がおきたことやその後の 対応など説明がないのはなぜかなどはっり確認したほうがいいと思います。 息子の保育園ではちょっとしたすりキズなどは全保護者には 説明はありませんがこんな事故がおきた・・・だからこんな風に 改善したと掲示がありますよ。
その他の回答 (7)
- sanji755
- ベストアンサー率35% (30/84)
保育園への連絡帳などはないですか? うちの次女は昨年1歳児クラスのとき、立て続けに2度顔を齧られてきたことがあります。特に1度目は、手加減をしないとこんなになるんだ!とびっくりするくらいがっぷり齧られていました。そのときは病院へ行くことでもなく、園の責任者からの丁重なお詫びもありましたし、ある意味子供同士のことだからと、こちらもことさら騒ぎ立てることもしませんでした。ところが、その傷のあともまだ残っている数週間後、またまた同じ子から齧られてしまったというのです。そのときもやはり全責任は園にあると、簡単な経緯の説明と丁重なお詫びがありました。我が家の次女はその当時、比較的発達がゆっくりで、いつも隅っこで一人もくもくと遊んでいる方だった為、お友達同士のトラブルというのはどちらかといえば縁遠いほうなのに、なぜ?と思ったのですが、そのときはとりあえずそこで一度引き上げました。 しかしどうも腑に落ちないので、翌日の連絡帳にどういういきさつか見えない点を、はっきりと記載して、説明を求めました。するとその日、担任の先生から、細かな経緯の説明を聞くことができました。齧った子というのは、そのころ自閉症気味の傾向が見えてきていたらしく、当初は注意して見ていただけだったものを、一度目の齧り事件があったため、ひとり付きっ切りの先生を配置した、ところが、ちょうどお漏らしをした子がいたため、その対応でその先生がちょっと席を立った隙に、2度目の齧り事件が起こったということなのです。 私が通わせている保育園では、子供同士のトラブルは一切園に責任があるとして、なにかあったときに、普段であれば相手の子を特定できるような対応をしないことになっているようなのですが、今回の件ではそれでは充分説明ができないため、園長の判断で細かい説明をすることにした、とのことでした。 つまり、いつも隅っこでもくもくとやっている子供同士のトラブルというオチだったわけですが、そこまで聞いて初めて納得が行きましたし、園のほうでも対策はしているということもわかって、事を収めました。 園には園の考え方もあって、一足飛びに騒ぎを大きくするのもその後の子供の生活に影響がありそうですが、質問者さんの事例は、子供同士のトラブルとかとは違い、明らかに大人の不注意ですよね。園長の言い分にも納得できないところがありますし。できればはっきりさせてもらいたいですよね。信頼できないところに子供は預けたくないですし。 まずは、個別で園と連絡の取れるツール、連絡帳や、今はメールなどを受け付けている園もあると思いますので、そういったもので、質問事項を要点をまとめて回答をもとめる、それでも納得できない場合、保護者会などで発言する、それでも納得できない場合転園覚悟で自治体の窓口へ行く、など、徐々にステップアップしていったほうがいいと思います。問題をもみ消されても困るのは子供たちですが、要らぬ大問題になっても、困るのは子供たちですので。 待機児童の多いとこでは、いくらはずれの園でも容易に転園はできませんけどね。人質取られてるみたいでいやですね。
お礼
ご意見ありがとうございます 保育園には連絡帳はあります。その時は安全対策をもう一度考え直し、話し合いました。と書いてあっただけです。 それは事故2日後の記載でした。 その後落ち着いたら、改めて詳しい説明があると信じて待ちました。 傷が完治してからも説明はなく、保護者会の会長さんに頼んで説明を要求しました。 事故のいきさつは聞いています。個人で掛けていた傷病保険の請求をする時に聞きました。 安全対策がどのようにされているかが、知りたいのです。それは知る権利はあると思っています。 転園を覚悟で。。。とありますが田舎なので転園は難しいです。待機児童はいませんが自宅から園が遠くなり、通園が困難になってしまいます。それに市営の保育園なので、どこの保育園でも対応は同じではないかな。。。と思ってしまったりします。 まずは保護者会で意見することから、前進していきたいと思います。 ありがとうございました。
おかしいです! うちも娘が保育時間中に怪我をしたことがありましたが、保育園の責任で全部やってもらいました(といっても保険証他は持って行きましたが)。 今からでも遅くないので、すぐに園長に責任について問いただすとともに、 10ヶ月前にこんなことがあったが、そちらからは「どういう風に」聞いているか、保育園の責任の取り方はこんなものでいいか、と自治体の担当者に問い合わせるのもいいと思います。 (園長はじめみんなで隠蔽しているか、いいように言っている可能性もありますので) 保護者会での意見提起ももちろん必要ですが、上記のことをしたあとでもいいのではないかと思います。 お子さんのために、強くなってください。
お礼
ご意見ありがとうございます。 やはり保護者会で皆さんに知っていただこうと思っています。 保育園への不信感はつのるばかりですから、保護者会でハッキリさせたいと思います。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
>10ヶ月たった今からでも意見しても遅くないでしょうか? 納得いく説明がなかったのなら、今更とか関係ないと思います、ただ、喧嘩腰はどうかと思いますので、一度、気分も改め間を置いてから落ち着いてから、園長に直接質問してみてはどうですか?喧嘩腰?喧嘩口調?だと誰でも身構えてしまいますからね。 話にならない・説明してもらえないのでしたら市に相談されてみてはどうですか? >園長は『上(市役所)には報告してある』と言っていました。 市役所からの謝罪は全くありませんでした。 園での事故は報告義務があるので当たり前ですが、病院代とかは園の保険で支払ってもらったのですよね?それなら、市に報告済みかと思います。 園での事故なので、よっぽどの事が起こらないと市は謝罪には来ませんよ。園で起こったのですから第一は園の責任だからです、対応が悪ければ管轄は市町村ですので、圧力を掛けて貰う為にも市町村の子供科に相談に行く事を進めます。 私なら、年に数回は保護者会ありますよね?そこで声を大にして皆の前で質問をぶつけますね、『上には報告してあるので、改めて説明する必要はない』なんて言ったら皆さんが黙ってるとは到底思えませんし、評判も悪くなり園長の責任も追求できる事でしょう。 そもそも園児のすごす部屋に、保育士の飲んでいた紅茶を置いてる事がおかしな話ですので、保護者会で明らかにすべきですね。 安全管理できてないのでは?っと思ってしまいます。 日常的に起こりえる切り傷くらいなら私は何も言いませんが、火傷となると。。。最悪顔にかかり目とかね・・・恐い話ですよ。私なら警察に被害届けまで出すかもしれませんね。 保護者会で明らかにして行くべきですね。 最後に「保護者会の会長さんを通して」とありますが、質問者様の子供の話ですので、質問者様が動くべきです、人任せにする所ではありません、相手の心配も必要ありません、質問者様の気持ちをぶつけましょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 喧嘩腰で意見するつもりはありません。 もう10ヶ月も経っていますから、私の気持ちは整理ついているつもりです。 保護者会は年に2回です。4月後半と12月中旬です。今度の保護者会が意見できるよいきかいかな。。。と思っています。 保護者会の会長さんを通したのは、私だけの話にはしてもらいたくなかったので、説明をしてもらえるようにお願いしました。 いろいろと詳しくご指示いただきありがとうございました。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
考えられない、情けない事故ですね、私なら怒鳴りこんでるところです。 保育園なので、管轄は市ではないでしょう?市の子供科?に報告し相談しましょう。 うやむやにするような事故ではないので、園長に直接抗議したらどうですか?市の管轄でしたら市に抗議しましょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 園長には保護者会の方から意見してもらっています。 10ヶ月たった今からでも意見しても遅くないでしょうか? 園長は『上(市役所)には報告してある』と言っていました。 市役所からの謝罪は全くありませんでした。
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
信じられません。私も保育園に通わせていましたが 保育士は休憩の部屋で交代でお茶を飲んでいるようでした。 熱い物が教室にあること事態、おかしいと思います。 区役所に報告した方がいいですよ。 懇談会でも問題定義してもいいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 市役所には直接報告には行っていませんが、保護者会の会長さんを通して園長には事故後の安全対策を説明して欲しいと伝えてもらいました。 園長からの返事は『上には報告してあるので、改めて説明する必要はない』と言われたそうです。 納得できませんでしたが、私だけの問題にしたくなくて皆さんにも意見を聞きたいと思っていました。 だから来月の保護者懇談会が他の保護者に聞いてもらえるチャンスだと思っています。
- knt-mama
- ベストアンサー率16% (3/18)
私も3歳の子供を保育園に預けています。 内容を見てびっくりしました。 ・保育士が保育中に紅茶を飲んでいたこと ・火傷を負わせておきながら未だ何の報告もないこと ぜひぜひ、保育園側の対応について聞いた方がいいと思います! 本当に、お子さんのためです!
お礼
ご意見ありがとうございます。 保育園側に対応を聞きたいと思うのですが、保護者懇親会では他の保護者の前で質問定義をした方がよいか迷っています。 全クラスの保護者の前で伝えるか、クラスの保護者だけに伝えるか迷っています。 保育園側の意見も聞きたいです。
- manonhanaa
- ベストアンサー率11% (4/36)
気を使ってる場合じゃありません、どうにかして伝えなければ!娘さんのためにも、ですよ! 病院もかなり当たり外れがあるように保育園もそうなんですね、私も勉強になりました。 母は強しはこんな時こそ!ですよ!
お礼
ご意見ありがとうございます。 今までもこんな事故が隠されていたかもしれないと思うと、保育園の安全対策や姿勢を疑いたくなります。 背中を押してくださってありがとうございます。 頑張って、保育園に意見してみます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 長文のコメントありがたいです。 事故があったのは年度切り替え時期の3月だったので、怪我が完治した時には園長は交代していました。 でも幸いにも、今年度の園長は今まで保育士として勤務しておられた先生が園長になられたので、事故の成り行きは全てしっています。 事故にあった時の延長保育当番の先生も今も在籍になっていますので、事故の全てを知っている先生はたくさんおられます。 傷が完治した5月ころに、保護者会の方を通して事故後の安全対策の説明をして欲しいと園長にお願いをしました。 でも園長は『上には報告してあるので、改めて説明をする必要はない』との返答でした。 私はずっと、自分だけの問題にしたくないと思っていましたから他の保護者の方に意見を聞いていただける場所を待っていました。 来月の保護者懇談会が良い機会だと思っています。 園長と二人で意見交換しても、二人だけの話になってしまうと思ったので、他の保護者の皆さんにも聞いていただきたいと思っています。