• ベストアンサー

3000ccを超えるクルマの所有には抵抗感を覚えますか?

排気量が3000ccを超えるクルマの購入には抵抗を感じますでしょうか。 古い話で恐縮ですが、3500ccオンリーのエルグランドがヒットしたとき、トヨタが対抗してアルファードを出して対抗しました。そのときトヨタは、一般の人は排気量が3000ccを超えるクルマには抵抗を感じる、として2400cc(だったかな?)と3000ccで対抗して、エルグランドを制しました。 そのトヨタが、今は3500ccを多くの車種に搭載しています。しかし、3500ccが売れない、車種によっは1割しか売れない、とぼやいています。一貫性のなさは滑稽ですらあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4882)
回答No.2

>そのときトヨタは、一般の人は排気量が3000ccを超えるクルマには抵抗を感じる トヨタ得意の「詭弁」に過ぎません。 一例を挙げますと、初代シーマ(一般ユーザ向けでは初の3ナンバー専用ボディ)がデビューしたときに、急遽、クラウンの3ナンバー専用車を出していますが、製造ライン改修の時間が足りずに全幅1745mmでした。 で、全幅1770mmのシーマに対抗するためのトヨタの言い訳は・・・「日本中の道路を調査した結果、日本に最適の車幅は1745mmである」でした。 今のトヨタ車で全幅1745mm以下の3ナンバー車って、殆ど絶滅状態ですね。 さすが世界の大トヨタ。20年で日本中の道路を造り替えたんですねぇ。 あ、ご質問の回答は・・・ 個人的には必要性を感じません(最初から考慮の対象外)から、抵抗感も何もありません。 車は所詮、道具に過ぎません。必然性があれば選択すれば良いだけのことで、無意味に拘るのなら、やはり、滑稽の一言に尽きます。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トヨタの詭弁ですか。たしかにそうですね。アルファードの時は適当な3.5リットルのエンジンがなかったように思います。 東京都在住なのですが、東京では渋滞また渋滞で車が道具として機能せず、もっぱら嗜好品としての位置づけで所有しております。普段の足は、すり抜けができる大小のスクーターです。よって、こだわりなく我が道を行くことにします。

その他の回答 (6)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

「3000cc以上の車を所有する価値はどこにあるか」の意味と解釈して、 3000、4000、3200、5000、と乗った(所有ではない)経験から、1300cc車に比べ、 1.振動、騒音、シート等の差から乗り心地が良い 2.ハンドル、シフトレバー、スイッチ、等、手に触れる物の操作感が滑らかで確実、操作心地が良い 3.狭い道で対向車が譲ってくれる、後続車に煽られない 4.大衆車に装備されない安全装備(プリクラッシュとか2段作動エアバッグとか衝突時の自動通報装置)が付く 参考に、最近乗っている(所有でなく借用)ハイブリッドは5000ccだが燃費は8.5~13.8km/L、平均で10.6km/Lとなり燃料浪費の罪悪感はないです。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハイブリッドだとかなり燃費がいいですね。電気モーターのレスポンスも楽しいでしょう。 私としては、大きな車に一人で乗ることが知的レベルを疑われるような時代が、そのうちやってくると予想しているので、楽しめるうちに楽しんでおこうと考えています。

回答No.6

>>そのトヨタが、今は3500ccを多くの車種に搭載しています。しかし、3500ccが売れない、車種によっは1割しか売れない、とぼやいています。  他社に対抗してミニバンに280馬力のカタログスペックを与える為に3.5Lエンジンを作ったが、このご時世さっぱり売れない。  エンジンの生産台数を稼ぐ為に、シャシー性能の劣る車にもこのミニバン用エンジンを積むグレードを設定したが、案の定エンジンが重いだけでパワーを生かしきれない(トラクションコントロールで、パワーを抑えてしまえば良い、程度の考えしか無いようです。)組合せでは、税金、燃費等の維持費が高いだけで、走行性能も、走りの質感も最悪。  まともな人間は、買わないと思います。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように、この手の車を買うには、別の価値観が必要だと感じます。車を買うんじゃなくて動く、椅子付きの箱をかう、ということ。 280馬力のスペックがそんなにうれしいのですかね。理解の範囲外です。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

エルグランドはちゃんと足回りから固めて車を作ったけれど、アルファードはエスティマにクソでかいドン殻をかぶせただけの車です。 当然走りには差が出ます。 家の代わりにリビングにするには良いけどね。 アノでかさをまともに動かしたければそれだけの出力が必用になります。 ちなみに、車を発売するまでには3-5年ぐらいかかります。 世の中の変化が早ければ、追随できないこともあります。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私もメーカーサイドの知人から、本当は知られたくないのだけれど、エスティマのシャシに大きな箱を乗せただけだよと聞き、知っています。 運転してみると、400万オーバーの車に期待する走りの質感はないと思いました。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

当時 エルグラは 3Lオーバーで圧倒的走破性を誇り アルファードは排気量がエルグラより低くパワー不足とプラットフォームがエステマ用なので 重心高で揺れ・ふらつきが多く 賢いユーザーには選ばれませんでした 当然です エルグラ、アルファードクラスで 2.5Lでは走るが 非力です。 ストレス無く走るには、3.5L越えの排気量は必要 トヨタとしては、走りより買い易さを重視したのでは?販売戦略 物足らなければ 2年後等に 買い替え需要も期待出来るので 全て計算されている様に思えます。 夏期のガソリン高騰と 不景気な現在 低燃費車が注目される状況下で 今更3.5L出しても 買う人は少ないでしょう 2.5Lクラスの非力でも 我慢して乗る ご時勢 トヨタ商法の計算が狂いだしたのでしょう。 一般家庭では、2.5Lが維持限界だと思います。 車にそんなにお金を掛けずに 他の事に使うや貯蓄した人が後に 良い生活をおくれそう思えます。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに2.5Lあたりが維持限界といえるかもしれませんね。保険を見ても、2.5Lを超えると急に高くなりますし。 車メーカーとしては、難しい面もありそうです。本当に気に入る一台を作ってしまうと、崩れるまで買い替えてもらえないかもしれません。ちなみに私がそうです。

noname#214454
noname#214454
回答No.3

普通自動車が売れてなくて、新車の主力が軽自動車という現状を見るだけで結論が出ているのではないでしょうか。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 M16A3さんだけではないのですが、行間から大排気量車への風当たりの強さを感じます。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

自分の生活にそれだけの排気量のあるクルマは 必要ないので、抵抗どころか購入する意味すら感じません。 ちなみに今は1500に載っていて、 まったく不自由を感じません。 嗜好品としての購入なら誰かに相談するのではなく 自分の胸に聞いてください。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに1500で一般道を走る分には不足を感じませんね。しかし高速道路を長時間は知ることに重点を置くと、排気量の大きさも意味があると思います。