- 締切済み
引越したら床が傾いていました
相談させてください。 3週間ほど前に夫と二人で築10年の賃貸マンションに引越しをしました。 下見の時はまったく気づかなかったのですが 引越し当日家具を入れた段階で床が傾いているのに気づきました。 テレビ台などがまっすぐにたたずに前のめりになり、 いすに座ると部屋の中央に向かって斜めになりました。 でもきっとこれくらい大丈夫じゃないかと思いたかったのか、 ダンボールに囲まれていたためダンボールをどけたら変わるのかな? などと悠長なことを考えていたらそのまま3週間たってしまいました。 というかこんな床が斜めになっている物件が存在するなんて思っても見なかったため 何か対処しようという考えが全く浮かびませんでした。 最初の1週間はその部屋にいると平行感覚がおかしくなり 外に出てまっすぐな場所に行っても なんだか自分が傾いているような気がしていました。 とりあえずできることとして、 よく見るTV台と机といすの足にモノをかませて 平行になるようにしたら随分と楽になりました。 でもふと考えたらこれから出産と育児をしようと思って 広めの部屋に引越したのでした。 この傾いた部屋で育児?赤ちゃんへの影響は?と 考えたら急に怖くなってきました。 こういう場合自分達でできることはなんでしょうか。 まずは不動産会社(○イブル)に陳述でしょうか? でも物件を見学した際、 下も右横も空部屋なのを不審に思い(3/12の部屋が空室) なんでこんなに空き部屋が多いのか営業に確認したところ、 自分達は今月からこの物件をまかされて 私達はこの物件で担当する初めてのお客さんだからよくわからないが 前は小さな不動産会社だったからなかなか借りてがつかなかったみたいだと言われました。 そして家賃も5000円引きにするし更新料もかからない物件だからお得だと言われました。 今思えばすべて床の傾きをわかってのことだったのではないかと思います。 まとまらない文章で申し訳ないのですが 私達はまず何をすべきなのでしょうか。何ができるのでしょうか。 泣き寝入りでしょうか。 こういったことに詳しい方いらっしゃいましたら ぜひ知恵をお貸し願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yu-corin
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問者さんへの回答ではないのですが、あまりにも似た環境なので、 取るものともとりあえずこれを打っています。 そもそものOK Waveの使い方に反しているかもしれませんが・・。 申し訳ございません。 私も一週間前にこちらのマンションに引っ越してきました。 築21年のマンションです。 現在は夫と二人暮らしですが、来年1月には子供も生まれる予定です。 物件を見学した際にも床の傾きは分かっていたのですが 家賃や立地条件は希望範囲内に適っており、 それにもう賃貸サイトや不動産屋さんを訪ねて物件を探すことに疲れてきていたので 決めてしまいました。夫も乗り気でしたし。 しかし、考えが甘かったのか。 リビング自体も、またリビングからどの部屋へ行くにも「坂」を感じるほどで、 平衡感覚がおかしくなってきました。 流し台も、ガス台も全て足のつま先側が高くなっていて 本来、主婦の城?であるはずのキッチンが、 今では一番入りたくない場所になってしまっています。 冷蔵庫に至っては、こちら側に倒れこんでくるような勢いで扉が開くので、 前足の水平レベルを3cmも上げて対応しています。 引っ越し後の段ボールを片付けたら少しはよくなるかな と 質問者さんと同じように考えていたのですが 半分開けたところで、あまり変化なし ということに気づき、 その後の作業にも身が入りません。 人生最大の失敗ではなかったかと、一週間たった今でも鬱々としています。 もちろん引っ越すことが最大の解決方法だということはわかっているのですが 経済的にも、また希望に適った物件が出てくるかどうかもわからない中で なんとか住み続けられないかという気持ちも、若干残っています。 回答者の方のアドバイスも大変参考になりました。 質問者さんも、その後もし工夫などされておられるようなことがあれば 是非教えていただければ幸いです。 工夫と言えるものでなくても、その後どうお過ごしに なられているかだけでも共有させていただけると 大変助かります。 こんなとりとめもない投稿で申し訳ございませんが どうぞ宜しくお願い致します。
- bunbun8
- ベストアンサー率47% (246/521)
#1です。 補足を読ませていただきました。 >とありますが"なんとか工夫して暮らす"というところを >詳しく教えていただくことはできないでしょうか。 取り立て特別なことをしたわけではないのですが、GaaKonoさんと同じように食器棚やテレビ台などの下に板切れなどをかませて、見た目だけでも真っ直ぐ並ぶようにし、食卓は大きめのに買い替えて引っ越すまで動かさないことにしたり、LDKの床をできるだけクッションやペア座椅子で埋めて、なんというか乱雑化させて使っていたという感じですね。その発想は、例えば自然界に住んでいるとしたら、それこそフラットな場所なんてないから、森のイメージにでもしてみっか・・でした(笑) ただ、ウチは下に物を置いても大丈夫な家族でしたので、あまり物を置きたくないご夫婦でしたら厳しいかもしれませんね。 妻曰く、流し台やガス台のほうが高くなっているから登って行く感じがして、無意識にあまりキッチンには行かなかったかも・・と話していました。今回引っ越したマンションは大丈夫なようで、いつもキッチンに居ます。なんせ、広く使えるはずのLDKを狭く使ってましたね。 >お子さんはいらっしゃいますか? 娘が二人いますが、小学生と中学生だったのであまり気にしてないようでした。おそらく参考にはならないと思います。 赤ちゃんが生まれたら、はじめて育つ環境ですから心配ですね。「自然界に生きていれば平らなところはない・・」なんてことも大人だからこそ自分に言い聞かせての話ですが、やはり潜在的に影響はあるかもしれませんね。 それと、やはり10年も家具にムリをさせていたせいか、かなりガタがきていました。組み立て式の食卓イスだったのですが、普通に使っているのにネジが緩んできたり、タンスの開け閉めがしにくくなったり。 負担でしょうが、できたらやっぱり早目に引っ越しされたほうがいいかもしれませんね。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
空き部屋が多いのであれば、異常の無い部屋もあるかもしれません。 交渉次第では、低コストで同じ建物の違う部屋に変えてもらえるかもしれません。 難しいとは思いますが… 違う建物へ移る交渉よりはましだと思います。 ちなみに、子供が生まれる前の二人家族で 同じ建物の近い部屋への引越であれば 引越業者の代金は2,3万円で済むはずです。 その他の費用やリスクを、不動産屋がどう計算するかはわかりません。 #気分的にanonymous cowardで
- bunbun8
- ベストアンサー率47% (246/521)
ご質問を読ませていただいて、まるでウチがお盆まで住んでいたマンションに引っ越された方?と思うほどでした。10年ほど住んだのですが、引っ越したときやはり床が傾いており特に11帖のリビングは紐を張ってみると真ん中あたりが3cm近くも沈んでいることがわかりました。引っ越し直後でしたが、ウチの妻も平行感覚に敏感なので、泣きながら「引っ越したばかりで悪いけど、体調が悪くなってしまったので再度引っ越してほしい」と言われました。ビー玉を置くと転がるほどです。そのほかの部屋も床が傾いていたために、布団を敷くにも下がってないほうを頭にするなど不便極まりない状況でした。 仕事上、工務店など親しいところがあったので見てもらいましたが、一度クッションフロアを剥して、レベルをとるコンクリート(サラサラのがあるらしいです)を流せば平行にはなると言われました。しかし工程として単純なものではないし(敷居などありますから)、なにより賃貸で借主が負担する工事ではないと思い、貸主に直接かけあいましたが、阪神大震災の補修でかなり出費したので勘弁してほしいと断られました。数日後、1階の駐車場である柱の周りを掘削しているので、何をしているのかと工事の人に訊ねましたが、ただ「調査です」と言葉を濁されました。おそらく、沈んでいたのだと思います。ウチは南西の端部屋でしたが、そのマンションで震災を体験している住人に聞くと、ウチが借りた部屋は、洋間のクローゼットの奥の壁がパックリ割れていて、星空が見えるほどだったことを知りました。 余談が多くなりました。(あまりにも似ているので) やはり、貸主さんに補修を依頼ではないでしょうか。ウチのマンションはコンクリート床に直接クッションフロアを貼ったり、畳を入れたりしている施工でしたが、大工工事で木板の床を作り、それから上を貼っているようならば、同じく大工工事で修復できるかもしれません。 ちなみにウチは、妻が1ヵ月くらいで慣れた(?)のか、再度引っ越すと費用もかかるし、なんとか工夫して暮らせそうだと言ってくれて、結局10年住みましたが、やはり20戸以上ある内の空室は多かったです。 全戸そういった状態なら貸主も渋るかもしれませんが、まずはやはり貸主に訴えるべきだと思います。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 同じような環境にいらっしゃった方というので大変参考になります。 追加で質問させていただいてもよろしいですか? >ちなみにウチは、妻が1ヵ月くらいで慣れた(?)のか、 >再度引っ越すと費用もかかるし、なんとか工夫して暮らせそうだと言ってくれて とありますが"なんとか工夫して暮らす"というところを 詳しく教えていただくことはできないでしょうか。 10年も暮らされたとのことですのでぜひお伺いできれば助かります。 確かに私も3週間して慣れてきた?のか、 TVと机といすを平行になるように処置したのがよかったのか 以前よりフラフラする感じが減ってきたようにも思います。 又踏み込んだ質問になって申し訳ないのですが お子さんはいらっしゃいますか? 大人は自分である程度平行感覚も調整できるかもしれないですし 本当に堪えられなくなったら自分でそれを口に出すこともできますが 小さな赤ちゃんにはどうなのだろうとそれも心配です。 (できてから考えればとも思いますが心配性なものですみません。)