• ベストアンサー

企業における個人情報に関わる質問

前職の会社の同僚に自分の現在の勤務先を知られたくないが、ヒントを 与えて「ある大手○○関連企業の子会社に勤めている。」と知らせたと します。その後、その同僚がネットなどで自分が勤務する会社を偶然、 調べ上げて勤務先の電話番号にかけて、本人が在籍しているかどうかの 確認をした場合、普通企業は本当のことを回答するものでしょうか? また、仮に在籍していることを漏らした場合、個人情報漏洩に該当する ものと思われるのすが、その辺如何でしょうか? どなたか個人情報にお詳しい方、教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>普通企業は本当のことを回答するものでしょうか? 色々と複雑な内容ですね。 ただ、過去の最高裁判例ですが・・・。 中途使用した社員の履歴書を確認する為に、前勤務先に照会する事は「違法とは言えない」事になっています。 採用した会社としては「自己都合退社」となっていても、何か事件を起こして会社都合の解雇になっていた場合も多いので、確認する事があります。 この例は、個人情報漏洩にはなりません。 履歴書偽証の大部分は、この確認で発覚しています。 最悪の場合、勤務していないのに前職に大手企業名を記入する兵もいます。 在籍確認を行なっても「通常は、在職の有無」は知らせないでしよう。 我が社では、確認の電話があれば「相手の会社名・所属・氏名・確認の理由」を確認し、再度折り返しで電話を掛けなおします。 基本的に、どの会社も同じ対応をしていると思います。 個人的な問い合わせの場合は、拒否しています。 ただ、本人に電話を繋ぐ事は行なっています。 銀行・カード会社からの個人名での在籍確認電話には、融和に対応しています。

その他の回答 (2)

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

これはなかなか難しい問題です。 厳密に言うと問題あるということになります。しかしながら、例えば「○○と申しますが、△△さんお願いします。」という電話に対して、電話を取り次いだり、不在である旨を伝える(在籍していることがわかる)ことをだめだといってしまえば、通常業務に確実に支障が出てくるでしょう。 「△△さんは勤務していますか?」などの問い合わせには、即答しないことをルールとして定めているところは多いです。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

個人情報とは、個人を特定しうる情報のことを指しますので、確認する電話をかけてきた方が個人をすでに特定していることから、個人情報の漏洩に該当する可能性は極めて低いと言えます。プライバシーの侵害に該当する可能性はあるかもしれませんが、それとこれとはまた別です。 しかも、その事業者が個人情報保護対象事業者でなければ、処罰等は特にありませんので、違法行為でも何でもないということになります。 ちなみに個人情報漏洩が処罰対象になるには、ある程度の条件も必要で、個人を特定しうる情報を2つ以上(名前と住所とか。名前だけでは同姓同名もいますし、住所だけでは複数の人が住んでいる可能性、また複数の世帯主で住民票がある場合もありますから。)セットで漏洩した場合ということになります。また、個人情報保護対象事業者とは、5000人以上の個人情報をデータベースにして所有している事業者のことを言います。(電子化していなくても、インデックスで書類をファイリングしていても同じことなんですが) また、在籍確認の電話では普通「●●さんはいらっしゃいますか?」という電話だと思うので、普通は答えてしまうのではないかと思います。「席をはずしている」とか「外出している」とか。