- ベストアンサー
脳溢血の退院後は?
9月下旬に父が脳溢血で倒れ、今は自宅療養中です。 日中は散歩をするなど体の後遺症は、それほどないのですが、精神的にすごく不安定です。(鬱なのかもしれません) 少しのことで泣いてしまう、感情を押さえきれなくなる、夜眠れない、などです。 病院で睡眠薬をもらっているそうなのですが、「飲みたくない」と、血圧の薬しか飲んでくれません。 4月の下旬の私の結婚式を控えています。 娘の結婚式ですから、当然感情を押さえきれないとは思いますが、その結果血圧がまたあがり再発しないか心配です。 また、母が顔見知りの看護婦さんから、「脳溢血は半年ごとに山がありその時期は危険。特に結婚式で何十年もあっていない兄弟に会うと、血圧が一気にあがってしまうかも。また、大病院では退院後は血圧の診察はしてくれるけれど、精神的なことは見てくれないので、個人病院に行った方がよう」と、言われたらしいです。 これも本当なのでしょうか? 家族が脳溢血になった方、脳溢血に詳しい方、経験談・アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脳の病気のあと、身体の障害が残らなくても、感情のコントロールができなくなるなどの脳の障害が残る場合があります。「高次脳機能障害」といいます。「高次脳機能障害」で検索するといろいろ情報が出てきますので、思い当たることが多いようならいちど高次脳機能障害に積極的にとりくんでいる病院でみてもらうといいと思います。 高次脳機能障害は比較的新しい考え方なので、こういった障害に理解あるお医者さんとそうでないお医者さんがいるようです。もし高次脳機能障害なのかも…と思うようなら、病院の大小にこだわらず、病気の専門性が合うお医者さんを探す方がよいと思います。
その他の回答 (1)
以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「34才 脳梗塞患者」 ここに「掲示板」があり、その中でNo.664にも「うつ」の記載があります。 ここで質問されては如何でしょうか? ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 さっそく、ご照会頂いたURLを見てみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 高次脳機能障害ですか・・・始めて聞きました。 高次脳機能障害の線でも、調べてみたいと思います。 症状にあったお医者さんも探してみようと思います。