• 締切済み

Yahoo!オークションで出品削除されましたが…

ブランドの洋服を出品していたのですが、ニセモノだとして削除されました。 直営店で購入した間違いの無い本物なのですが…。 これまでのQ&Aを検索すると、ニセモノだと「疑われる」ものはYahoo側の裁量でどんどん削除され、 出品料の返還を求めることも難しいようですね。 でも毎月参加費を徴収され、出品料を徴収され、落札時にはさらに上前をはねられる。 しかもそれぞれの割合や金額は何度かに分け着実に上がっています。 身に覚えの無い出品削除をされ、問い合わせをしても個別の回答さえ いただけないというのは、あまりにもおかしいのではないでしょうか? システムは非常に重く、最近では特定商取引法の適用範囲まで広がり、 個人としては対価に見合うサービスが受けられているととても思えません。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、 Yahooに対して何らかの対応改善を求めるにはどうしたら良いでしょうか? 団体でそうした活動をなさっているケースがありましたら教えていただけませんでしょうか? また、楽天など他のオークションでも状況は同様でしょうか? 利用者が圧倒的に多いのはヤフオク、ということは承知しておりますが…… このままヤフオクを利用し続けるのはどうにも納得がゆきません。

みんなの回答

  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.4

ヤフーに公明正大を期待するほうが無理があります。 大量のオークション参加者がいるので、しょせん、一人一人のことは「捨て駒」くらいにしか考えていないでしょう。 ただ、試しにダメ元で、消費者センターみたいなところに相談してみては? 先日もソフトバンク携帯の「あんしん保証パック」の件で注意されたみたいですので、あの手の機関はソフトバンク系列に対して厳しくやってくれるかもしれません(笑)

noname#152740
noname#152740
回答No.3

詐欺被害者がヤフーに対して集団提訴した訴訟ならありますよ。確か控訴審で係争中だったと思います。 本物が誤って出品削除された場合ですが、得られる利益以上のコストがかかってもよいということであれば、証拠が集められれば、弁護士に委任して訴訟という手段があります。訴訟になれば、ヤフーの一方的な論理は、必ずしも裁判所には認めてもらえないでしょうね。出品削除は一種の解除権の行使ですから、行使が正当だと主張する方に立証責任があると思われますし。

hirochy239
質問者

お礼

その集団訴訟については記憶があります。 請求棄却されたのでしたね…「yahooは取引のシステムを提供しているだけ、詐欺に対する注意喚起もしている」と。 現状は「詐欺被害対策していますよ」と言いたいために 文句の出なさそうな個人を不当に扱っているようでますます納得がいきません…。 簡潔にわかりやすいご意見をありがとうございました。 やはりYahoo側に直接ひとりで声をあげるということは損失のほうが大きそうです。 まずは退会することにいたします。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

法律のカテで相談する方が良いです。 ヤフーの各種の規約は法に抵触している可能性があるでしょう。 ただ、改善を求めるとなると法的な話になってしまうんでしょう。 つまり最高裁までご一緒しましょう、という。 ヤフーや楽天なら企業体力がありますから、裁判の一つや二つ屁でもないでしょうが、個人はそうは行きません。 そこをつけねらった「犯行」と見ています。 本当は経産省や消費者庁がバリバリ取り締まらなくてはならないし、 消費生活センターが裁判を起こさなければならないし、 国会議員が問題にしないといけないんでしょう。 > 楽天など他のオークションでも状況は同様でしょうか? というか、ヤフーや楽天というのは並はずれた悪徳企業でしょうね。 ビッダーズの運営はそれらよりはかなり誠実・まともですが(といっても最近殆ど利用していないんですが)、料金の返還まではどうでしょう。 > 最近では特定商取引法の適用範囲まで広がり、 特商法を守っているのなら良いんですがね。 独自解釈でメチャクチャなことをしていますよね。 つまり、法的におかしいんですよ。 そもそもそのメチャクチャな取り締まりに関しては規約に一切書かれていませんし。 何品いくらまで、と書かれているのならまだしも。 評価いくつ以下の出品は何品いくらまで、なんてこともね。 規約規約というのなら規約に書かなければなりません。

hirochy239
質問者

お礼

詳細なご意見をありがとうございます。 なるほど、Yahooの規約自体が法に抵触している可能性があるのですね。 わかりやすいお話でたいへん勉強になりました。 確かに、今回の件程度の「被害」では、訴訟という大事を起こすには二の足を踏んでしまいます。 yahooは携帯電話(Softbank)やネットのほうでも悪い話ばかりを聞くので これはもう企業の体質なのだろうと思っておりましたが、 楽天も同様なのですか…なんだか暗い気持ちになってしまいます。 お話にありましたビッダーズ、検討してみたいと思います。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

ヤフーに対して改善を求めたい・・・という意見は過去に何度もあると思うのですが、結論としては「ムリ」で「やるだけ時間の無駄」でしょう。 ヤフーは規約に乗っ取って削除しているわけであり、削除に対しても理由は必要ないってなっていると思います。 >このままヤフオクを利用し続けるのはどうにも納得がゆきません。 結局、ここに行き着いてしまい「イヤなら利用しない」としてヤフーオークションを去った人はたくさんいます。 ヤフー側としては「トラブルを未然に防ぐ義務」があるために利用者の自由度がどんどん狭くなっているのは事実です。 でも最大手であるがゆえに被害も大きいものであり、そのために「疑わしきは削除」になってしまうんです。(納得いかないですが) 先日、消費生活センターのメールマガジンを見ていたらヤフーが公表したわけではないですが、ヤフーのガイドラインや特定商取引法に違反していると思われる出品IDとしてかなりのIDが経済産業省のHPで公開されていました。そのIDで検索したら悪い評価は1つもなく良い評価で1万超えとか4桁の評価の人もたくさんいました。それでも第三者から見ると「トラブルに発展する可能性のある出品」としてリストアップされちゃってます。 ですから、出品者は気が付かなくてもどこかにトラブルの種を抱えていると考えるほうがいいかもしれません。 詐欺を働く人がいる限り、どんどん制限が多くなり、それにかかる費用が増大し、結果として利用者に費用負担を強いる・・・という悪循環になるのかと思います。 私はヤフオクスタート直後から参加しており、今までのシステム変更や利用料の変遷などを知っています。システムが変わるたびに不便になるな・・・とは思いつつも、詐欺被害をなくすための改善が行われていると思ってます。 だからシステム料が上がることも、疑わしい出品が消されてしまうことも半ば、仕方ないことだなぁって割り切ってます。 そう割り切れる人でないと続けるのは難しいでしょうね。またヤフーとしてみればシステム料を上げてもそれで利用者が激減することないってわかっているのでしょう。ということは納得できないながらも利用している人がほとんどだ・・・ってことですよね。 答えになっていなくてすみません。

hirochy239
質問者

お礼

早速丁寧なご意見をありがとうございます。 そうですね、割り切って最大手なのだからと利用を続けるか、 割り切れなければ自分が出て行くしかないのが現状なのですね。 今のYahooが進めているようなやり方で詐欺被害が根絶できるとも思いません。 悪い人はいろんな抜け穴を探し当てて、いわゆるいたちごっこが続いているように感じます。 「梱包送料」と称して落札価格に高額な費用を上乗せしていたり、 新規IDを複数利用して価格の釣りあげをおこなっていることが疑われたり、 これらはYahooに高額の料金を支払っている「ストア」であることが多いです。 どうしても声の小さい個人を圧しているようで納得できません。 k-ayakoさんのご意見を読み、今後も変わらないであろうと感じました… 迷いましたが、やはりこれを機に退会することにします。 なんとか少しずつでも大勢で意思を示せればいいなと思います…。

関連するQ&A