- ベストアンサー
DT125のヘッドライト交換(アチェルビスのBLITZ)・・・もっと明るくしたい
DT125のノーマルヘッドライトをアチェルビス(ACERBIS)のブライツ(BLITZ)ヘッドライトに交換したのですが、光量が足りず、もっと明るくしたいと考えています。 ■質問1 2灯(全灯)させると非常に暗く(1灯時の1/3くらい×2程度?)なってしまい使い物になりません。1灯(片目)でも光量が不十分なため、この1灯の明るさのまま2灯させるにはどのように配線すればよいでしょうか。 ■質問2 標準では35Wハロゲンなのですが、エンジン回転が3000回転以上でないと電圧が安定せず光量もそれに準じます。質問1の状況も踏まえると他でボトルネックになっている可能性があるならば、50W電球に換えても効果はないのでしょうか(50W電球の販売情報もあれば)。 ■質問3 ライトON時は1灯時でも2灯時でもメータ内のハイビームランプが点灯します。これを回避し2灯時のみ点灯させる事は可能でしょうか。 ★小生の設置状況を以下に記します。 Lowの時、下ライトだけ1灯(片目)点灯 、Highの時、上下とも2灯(全灯)点灯 BLITZの上下ライトから各2本ずつのびているケーブル1本ずつを結合し(3)、下ライトの余りを(1)、上ライトの余りを(2)、Aはアース、HはHigh、LはLowの配線です D ----H 2------ T 1 ----L 3====== 2 5 ----A 1------ 側 ちなみに新車ですのでバッテリーの劣化等はございません。説明文、内容も中途半端ではございますが、どなたかご教授ください。長文ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひとまず明るくなってよかったですねっ そのAFTER2の繋ぎ方ならば理解できますしきちんと並列になっていると思います。 実は正直言いまして最初に一生懸命絵文字で書いていただいた、最初の接続は何度もよく読み返したのですがよく意味がわかりませんで、配線の内容は考えないようにしてしまいした。 もし電力として現状70W耐えられるようでしたらば、 改めて考えてみると質問者さんの最初のご要望の接続の仕方はこうではないかとおもうのですが・・・・電気が得意でない自分なりの考えなのですが http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=23438 これならばLoの時 下のバルブ1灯、Hiの時上下バルブ2灯つく感じになると思います。 最初の時にどちらのライトでもメーターのハイビームランプが付くのはなんだか変ですし・・ もし根本的に間違えていたらどなたかご指摘下さい、自分も自信がありませんw あと 現状 配線的に70W分の電力に耐えられるのか心配ですね・・・ 暫く点灯し続けた後車体側のライトの配線が熱くなってないか確認した方がいいと思います
その他の回答 (7)
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
出先の為短文になってしまうのですが配線画像は ハイの時並列で同時に2個のバルブを点灯させて70W消費 ローの時は単列?で1個だけのバルブを店頭させて35W消費という形になります ローの時は直列とかそういう形にはなりませんね。基本的にバルブを直列で使うというのはバイクでは見ない気がします
お礼
なるほど、私の早合点でした(^^ゞ明日からしばらく出張となってしまったので、落ち着いたら是非トライしてみます。 PS:70W消費はDT125には限界点らしく、ライト点灯時にウインカーを点けるとそれに合わせてライトが若干パッシング状態になってしまっています(ウインカーはLEDへ変えたらハイフラッシャー状態となってしまったので、4つのフラッシャーレジスターでそれを回避、、、フラッシャーリレーで対策すれば防げたのかも)。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
ちょっと出先のため短文となりますがあの配線の画像だと ・ハイの時は並列で2灯、 70W消費 バルブ2個 ・ローの時は単列(?)で1灯 35W消費 バルブ1個 という事になり、直列とかそういう状況は出ないように考えてあります。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
今書き忘れてしまったのですが、 注意すべき点としてはもしかすると微妙に発電が足らなかったらば、 少しづつバッテリーが弱って行ってしまう事もあるかもしれませんね。 というかすみません、今気づきました、考えてみたらバッテリーレスの車体じゃなくて元々しっかりしたバッテリーのあるバイクなんですし 発電能力が足らなくても、当座バッテリーが弱ってくるまでは 発電別にしてそのバッテリーから電力が供給されるので、 きちんと繋げばそれなりに2灯でも3灯でも点灯させられるはずですよね・・・多分 元の発電能力キャパ不足の懸念から現状と事実の把握が出来なくなっていた気がします、申しわけないです とりあえずずっと2灯していての対策としてはバッテリーが弱ってくるようならば、 バッテリー充電器もいいのですが、度々充電も手間ですし バッテリーの寿命もどんどん短くなると思いますから バルブのワット数を減らすかもう少し節電するかなどの対策が必要になるかもしれません しかしとりあえず、下だけの一灯でライトつけられるようならば バッテリーが弱ってきたら下だけ点灯させておけば 走っているだけでバッテリーは回復するはずですよ。 ひとまず急いで必要なのは配線の過熱や発火の注意ではないかと思います。 バッテリー充電器と、あと電子テスターは急ぎませんがあるならあるでいいですよ、 電子テスターがあれば断線や、バッテリーの元気さを数値などではっきり把握できますし
お礼
配線の過熱、ちょっと夜間走行したときに要チェックしてみます。またリンク先の配線を今すぐ試してみたいのですが、生憎と余剰配線がないので、手に入り次第試してみます。色々といじってみてアドバイスも頂き、なんだか電気って楽しいと思い始めてきました。これを機に電子テスターとやらも買ってみようと検討中です(^.^) いずれにしてもweb検索した限りアチェルビスで同様の悩みを抱えている人(暗くてあきらめている人)は多いらしく、小生の質問をきっかけに少しでも多くの人の解決に繋がれば幸いです。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
そうですね以前所有していたのは確かDHHという横目2灯タイプでした 両方点灯させる時はそれぞれの電球を並列で繋ぐ感じです LED化はテールライトは常時点灯しているので効果がありますが ウインカーはたまにしか点灯させないので基本的に効果がないかもしれません。もちろんウインカー点灯時のライトの減光は防げるかもしれませんが、常時使われている電球でないと節電効果があがらないと思います。 またリンク先拝見しました、同じくヨーロッパ仕様のようですがセル付きのようですし当然消費電力も多い以上発電力も多そうな気がするんですよ、それでもしかすると、ですよ もしそうだとすると発電力が質問者さんのDTより高いかもしれません。 もし質問者さんのDTのライトが45Wまで大丈夫なら最初からそれがついていそうなものですし・・・ もちろんジェネレーターなどの部品番号が同じならば同じ位あると思ってもいいですがそういう情報や、他に同じ車種の方から60~70Wまで大丈夫だったと聞くまではあまり安心しない方かいいかと思います またこれも推測なのですが、純正で考えるとは余分な発電力は常時 10W~15W位のような気がします(もちろん大型バイクなどはもっとあるかもしれませんが) そうならば元が45Wのライトバルブなら60Wぐらいまでは平気という事になるのですが、 少なくとも標準が35Wだと多少のマージンがあってせいぜい上げられるのは50W位までのような気がするんですよ そもそもマージン以上に余分な電力を発電してたとしたらエンジンの馬力を食うので、設計段階でそうはしないと思うんです。 LED化も少しは効果あると思いますし、リレーハーネスという商品を使うのも手かな、とは思います、ハンダ付け出来るなら自作も簡単ですし以前自分が作った時、これを使いライトバルブの電圧がどう変わるか調べた所、1V位ライトバルブへの供給電圧を上げる事が出来ましたよ。 自分の場合は電力が不足していたわけでもないのに明るくしようと思ってやったので、安物バルブだと電圧が高すぎて切れやすくなってしまいましたけどもねw
お礼
度々すみません。発電が足りていれば、やはり電球は並列で2灯させてこそ本来のパフォーマンスを発揮するのですね。 とはいえご指摘のようにDT125は50W位が限界とするならば、並列の35W×2は無理そうですね。とりあえず50Wの電球を見つけたので1灯でこれを使用するか、20Wもあったので並列2灯(35W+20W)とするか検討してみます。 55W http://www.webike.net/sd/1819114/200021202132/ (なぜか安い) 50W http://www.webike.net/sd/1095333/200021202132/ 20W http://www.mc-japan.net/index-p.html
補足
取り急ぎ、報告いたします。 まず現状のままでテールランプとウインカー×4をLED化してみました。 →結果・・・変わらず。 1灯点灯で50W電球を使用するつもりでしたが、試しに3つ上の回答「■After2」配線を試してみました。 →結果・・・光量2倍(成功?) 2灯全灯にもかかわらず1灯時のMAX光量×2となり、望んでいた明るさになりました(車体購入時のノーマルより明るいです)。 これは抵抗(電球)側を並列にした事により、DT125は計70Wまで耐えたと考えるべきなんですかね。電気は疎いのでどんな不測の事態が考えられるのかピンときませんが、何か予防対策などあればご指導ください(自宅に充電器の用意、バッテリーの早め交換など・・・)。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
質問者さんの質問の意図と違っていたらごめんなさい とりあえず自分も電気については詳しくないのですが バイク関係のライトに関する初歩の知識あたりから・・・ (ライト改造経験はありますしアチェ二灯カエルタイプも持っていた事あります) すでに他の回答者様から出てますが基本的に発電力が足らない場合は 寧ろ暗くなってしまいますねぇ ですから元が30~45W分しか想定されてなバイクの場合 どう配線を工夫しても二灯つければ、エンジンからの発電が 70W分には足らないので暗くなってしまうかと、直列もやはり駄目かと。 おそらく根本的な発電力の問題から配線の工夫だけして 2灯で明るくというの無理そうに思えます DT125で新車という事はセルのついているタイプでしょうか? 実車を知らないので憶測ですが、もしかしたら元の電気の配線の太さが2灯分、 つまり70W分の太さが確保されてない可能性もあります もしそれがオーバーしていたら抵抗で暗くなりそうですし 最悪配線が発熱しているかもしれません (自分は過去1灯分の配線に2灯分の電力を流したらカプラーが溶けた事がありました、しかも短時間なのに) ご存知かもしれませんが逆にライト用の配線を太くすると抵抗が減ってライトを 明るくする事も出来ますし、上記の回避になるのでそういう商品を使うのも手の一つかな、とは思います (今ある配線の工夫だけでなんとかする手があればもちろんそれがいいんですが) もしそのライトを明るく点灯させるのに電力が根本的に不足しているのならば(おそらく今不足してる状況なのでしょうね・・・) 発電ジェネレーターの強化か、既存消費電力の節約が必要です ジェネレーターはコイル巻きなおしなど必要で大変ですが テールランプやメーターランプをLED化は楽ですし 車種によりますが10W~15W位節約も可能なので一つの手だとは思います
お礼
回答ありがとうございます。 まず小生のDT125は逆輸入車で、セルはございません。2002スイス仕様(4DJB)でバッテリーは12V3Ah、2ヶ月程前に赤男爵にて新車購入いたしました。ただ概ね国内仕様(3FW6)と変わりありません。 http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/4djb.html やはりDT125の発電ジェネレーター容量が一つのカギなんでしょうか。ただ最初に回答いただいたURL先内容を解釈すると、どうやら60Wまではしっかり発電しているようです。 ちなみに回答者さんの以前所有していたアチェ二灯カエルタイプとはDHH、DIAMOND、CYCLOPE等の2灯タイプでしょうか。であれば、やはり2灯全灯するとなると抵抗(電球)側は並列で繋いでいたのでしょうか。。。 とりあえず見た目もかっこよくなるので、ダメ元でも構わないのでテールランプとウインカーもLEDにしてみようと思います。
- OMIAIOMIAI
- ベストアンサー率0% (0/1)
記載するスペースがなかったので、質問者ですがここで★再質問★させて下さい。 上記の「この回答への補足」での「After」を実際に試しましたが、結果は光量変わらずNGでした。よく考えたら?抵抗(電球)側は並列でなきゃ各々パフォーマンスを発揮せず、現状は直列で電気の力を半分ずつ分け合ってしまっているんですよねきっと(すべて想像ですが)。 そこで(3)の結合を解除し、BLITZの上ライト配線を(A)(B)、下ライト配線を(C)(D)とした場合、以下のようにすれば抵抗(電球)側は並列となり、結果明るくなるのでしょうか。(Lowの時のスイッチは使わず、High時に2灯全灯とする)。 ■After2 D ----H A&C====== T 1 ----L 2 5 ----A B&D====== 側
- Zling
- ベストアンサー率61% (342/556)
んーーぎりぎりいけなかったのかな・・・ DT125はノーマルは45W/45wなんで、1灯60/55wまでは いけるんですよ。バルブへの供給電力、多少、 余裕あるんで・・・・ 参考までに人のHPですが。 http://dt125r.hp.infoseek.co.jp/dt125r/dthrk.htm 今の状態は、ロー側だけの時は、35Wの所に ノーマル45W用の供給がくるから明るくなりますよね、当然 でも、ハイもつければ、35W×2=70Wですからねぇ。 暗くなちゃうかな・・・ 多分、ACERBIS BLITZは元のバルブは60/55wのを 想定してるんじやないかな? そうすれば、2灯にしても、70-60wで10Wはなんとか余剰部分で まかなえるんで・・・ 供給電力よりでかいワット数のバルブつけると かえって暗くなりますよ。 回答にならなくって、ごめんなさい。
お礼
早速レスありがとうございますm(__)m なるほど。ということは手前の質問2に関しては、仮に50W球が手に入ったら効果が十分期待できるという事になりますね。手を尽くして捜し、見つかったら他の皆様にもご報告します。 >ハイもつければ、35W×2=70Wですからねぇ・・・ 質問1に関して、現状の35W球セットをうまく流用し2灯(全灯)で光量を底上げしようとするなば、私のやり方では並列だから厳しいということですね。どうしたら直列で2灯となるのでしょう?またその際ヘッドライトで過剰に電力を要求するとどんな事が起こるのでしょう。。。電気音痴なのでこの辺が正直わかりません。 参考のHPですが、こんな手軽なやり方もあったんだ~って(^^)でもアチェルビスのヘッドライトはその精悍なマスクに惚れているので、この状況でせめてノーマル時程度の光量を追求しております。
補足
以下のようにすれば直列となり、現状の1灯(片目)光量×2となりますでしょうか。Lowの時の下ライトだけ1灯(片目)点灯は設定せず、接続もしない配線図です。見当違いならすみませんが、どんたかご教授ください。 ■Before D ----H 2------ T 1 ----L 3====== 2 5 ----A 1------ 側 ■After D ----H 2------ T 1 3====== 2 5 ----A 1------ 側
お礼
リンク先の配線図、拝見させて頂きました。 なるほど、、、現実的にはそこまで根元で接続できないので、Hiの時は並列で35W×2灯、Loの時は直列で(35W×2灯)÷2となるのかなと。HiでもLoでも2灯点灯だとしても、明るさを変えれるのは魅力的ですね(見当違いならスミマセン)。