• ベストアンサー

海水魚を飼う予定です。

海水魚を飼うために五日前くらいから水槽に海水を作り、岩や珊瑚を入れました。 お店から送られてきた岩にたまたまカタツムリのような貝も付いていたのですが、今朝になって貝が4匹位いるのですが皆、上(水面)の近くにあがっていました。 さっき見たら貝が一匹砂に落ちて死にかけています。 岩の穴の中から小さなヒトデみたいなものも出てきて、それも水面の近くに上がっています。 珊瑚からはネバっとしたような分泌物のような物が出ています。 これらは何か以上があるからでしょうか?! また、水槽や砂面には茶ごけが付き始めました。 茶ごけの原因は調べましたが、砂面の上についている物はどのように掃除したら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dkaz
  • ベストアンサー率36% (36/99)
回答No.2

原因は水が出来ていないからですね。 最初にデバスズメなど丈夫な魚一匹だけ入れ、試薬で亜硝酸などを見ながら次の魚に進みます。 私はテストフィッシュはクマノミでしたけど、あれも結構丈夫です。 珊瑚は初心者には難しいですよ。光を好む物、嫌う物がいますし、 前者は強力なライトで武装しなければなりません。後者は餌をやらなければなりません。 どちらにしても水が出来上がってからじゃないと入れられません。 茶コケは光加減によるのか、何年経っても出るときは出ます。 茶苔が収まれば、次は緑苔ですから、どっちもどっちです。 砂面の苔ですが、珊瑚砂ですよね?それでしたら、手動の灯油ポンプの様な掃除道具が売ってます。 海水魚でパウダー状の砂は酸素が通らなくなるので使うならごく薄く敷く程度にします。

その他の回答 (2)

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.3

生きてるサンゴですか?( ̄ロ ̄;) ネバっと・・・は、たぶん溶けてます。 (種類によっては内蔵かも・・・) 最初は粘膜が分離?して「グズグズ」に溶けると思います。 そうなったら(サンゴの大きさにもよりますが) 水槽のリセットが必要になるかも。 「テストフィッシュ」ならぬ「テストサンゴ」ですか(^_^;) ネットで勉強も良いですが、本を買って勉強された方が良いです。 生態が可哀想ですよ。 ちなみに2週間で水が出来るというのは間違いです。 安定した水槽になるまでは半年や1年かかるものです。 それまでは、不安定ながら「なんとか魚が生きている」状態ですので。

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1

水槽をセッティングして5日目でライブロック?を入れたのですか? 「種水(あるいは種砂)」無しでゼロから水槽を立ち上げる場合 バクテリアが定着するまで1ヶ月くらいかかるものです。 (きちんと管理をしても。) アンモニアや亜硝酸の量を確認しながらテストフィッシュで試して、 はじめてライブロックなどを配置した方が安全です。 (最初にライブロックを入れる人がいますが、それに住み着いている 生物が死滅するとやっかいですので、時間が掛かっても「水と砂」から ゆっくりと立ち上げた方が失敗はありません) >珊瑚からネバっ←(生きた珊瑚ではないですよね?) はおそらくケヤリやチューブの出す粘液では?(ライブロックであれば 小さなものが住み着いていても不思議ではありません。) >茶ごけ 明らかに珪素などの栄養過多です。 水槽が立ち上がっていないと思われますので、魚を入れてはいけません。 もし、これらのアドバイス(多少ニュアンスが違っても)をしてくれないショップであれば、まともな店ではないと思いますのでそこから買うことは控えた方がよいでしょう。

lovelovepon
質問者

お礼

全て夫がパソコンで調べて勉強したそうなのですが、 そこにはバクテリアが定着するまで二週間と書いてあったようです。 ライブロックを後からにした方が良かったのでしょうか?! 夫は調べた結果、魚は最後に一匹テストする予定だったそうです。 水と砂から立ち上げは行いましたが、翌日珊瑚(生きている)のと岩を入れました。 もっと調べた方が良さそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A